スタッフブログ
2023年07月29日
吹田市のお客様からのご相談がありました、木製建具のドアが上部が摺り扉が閉まらないというご相談でした。
下見に伺い状況を見させていただきました。
建具屋さんの作った木製建具で上部でしたので小口テープなど貼ってなくて
カンナで削れそうでした。
※上部に小口テープが貼ってありますとカンナで削ることができません。
傾いているということは丁番が倒れかけている場合もありますので現場下見にて確認は必要です。
海外の木製建具などは下部はかなり小さく製作されているものあるのか、横長のクッションで隙間を隠すようにしてることを本などで見たことがあります。
高さを少し短く作っていると 擦ったりしたときの調整は融通が利きそうですが、隙間風は確実に入ってきます。
下見に伺い状況を見させていただきました。
建具屋さんの作った木製建具で上部でしたので小口テープなど貼ってなくて
カンナで削れそうでした。
※上部に小口テープが貼ってありますとカンナで削ることができません。
傾いているということは丁番が倒れかけている場合もありますので現場下見にて確認は必要です。
海外の木製建具などは下部はかなり小さく製作されているものあるのか、横長のクッションで隙間を隠すようにしてることを本などで見たことがあります。
高さを少し短く作っていると 擦ったりしたときの調整は融通が利きそうですが、隙間風は確実に入ってきます。
扉の上部をカンナで削り 高さを調整いたします。
高さが少し小さくなりますと今度は下の隙間が気になります。
隙間を隠すために アルミの玄関ドアをリフォームする時に使う段差緩和材 ゴム製のものがありますので そちらを利用することにしました。
高さが少し小さくなりますと今度は下の隙間が気になります。
隙間を隠すために アルミの玄関ドアをリフォームする時に使う段差緩和材 ゴム製のものがありますので そちらを利用することにしました。
今回使用したのは、LIXILの玄関用の段差緩和材 ゴム製です。
YKK APにも同じような段差緩和材 ゴム製のものがあります。YKKのものは3層になっており、剥がして高さ調節できる応用が利くものになります。
今回使用したゴムは高さは調整できないタイプのものでした。
YKK APにも同じような段差緩和材 ゴム製のものがあります。YKKのものは3層になっており、剥がして高さ調節できる応用が利くものになります。
今回使用したゴムは高さは調整できないタイプのものでした。
段差緩和材のゴムです。普段はアルミの玄関ドア取替え工事に使うものですが、めくれるようになってたり 幅をカットすることもでき 両面テープもついていますので作業がしやすい上 お客様の段差や隙間も緩和され隙間風が入ってきません。
お客様にも喜んでいただきました。
お客様にも喜んでいただきました。
ゴムを取り付けることにより建具下部の隙間が解消されました!
施工事例をご覧いただくには、こちら をクリックしてください。
当社の過去の施工事例をご覧いただくことができますので、どうぞご参考になさってくださいませ。
何かご相談事がございましたらお問い合わせください。
当社の過去の施工事例をご覧いただくことができますので、どうぞご参考になさってくださいませ。
何かご相談事がございましたらお問い合わせください。
2023年07月28日
ご自宅の玄関引戸のガラスが割れてご自身でホームセンターに売っているパネルを入れようとしたがうまく取り付けられないので、ガラス割替をしていただきたいとご依頼がありました。下見に行かせていただいたところ、すぐに取替てほしいとのご依頼でしたので弊社に在庫していたガラスで取替させていただきました☆既存のガラスは2mmの波板ガラスでした。
ガラスを押さえている桟のビスを外し既存のガラスを取り外していきます(^^)/
既存のガラスを取り外し、ガラス寸法を測ります。今回は計4枚のガラスを取替えます。
お客様の了承を得て、弊社の在庫分の模様ガラス(夜空ガラス)でガラス割れ替えをさせていただきました!既存の波板ガラスよりレトロでお洒落な雰囲気になりました♪職人さんの施工取付も早く、お客様に喜んでいただけました(*^^)v
今回 玄関引戸のガラスは2mmでした。室内建具のガラスとほぼ同じ厚さです。昔ながらの戸建て住宅やアパートなどの間仕切りによく使用されていますが、この2mm梨地ガラスは2021年に廃番となり新たに入手することが出来なくなっています。代替えとして2mmのスリガラスや透明ガラス、またはアクリル板に取替るなどの方法があります。それぞれ費用が異なるので下見に来てもらい見積を出してもらうといいですね☆
その他の施工事例はこちら
その他の施工事例はこちら
2023年07月28日
先日、セイキ販売様の営業の方が来社し、電動ハニカム・サーモスクリーンの見本を使い使用方法などを教えて下さいましたのでご紹介させていただきます(*^^)v
eタッチはコンパクト設計の電動ハニカム・サーモスクリーンでポールスイッチ式の簡単操作でワンタッチで開閉ができます。お気に入りの停止位置でのセットも可能となります♪
操作コードがないのでお子様やペットのいるご家庭でも安心ですね。一台一台にポールスイッチが標準搭載されているので、複数台取り付けたお部屋でも操作する際に迷うことはなさそうですね(^^)/
充電方法は、充電コードをつないでACアダプターをコンセントに差し込みます。
※24時間つなぎっぱなしにはしない。
充電切れの状態からフル充電までにおよそ4~6時間程度かかります。充電池は最大500回程度充電可能です。
※24時間つなぎっぱなしにはしない。
充電切れの状態からフル充電までにおよそ4~6時間程度かかります。充電池は最大500回程度充電可能です。
ACアダプター(充電器)は別売りで、フル充電で3か月~半年程度お使いいただけます。(1日1階の昇降を想定)
※サイズや使用頻度、お使いの年数によってかわります。
充電式なので、電気工事が不要で近くにコンセントがなくても大丈夫です(^^♪
※サイズや使用頻度、お使いの年数によってかわります。
充電式なので、電気工事が不要で近くにコンセントがなくても大丈夫です(^^♪
オプションで断熱レール仕様にすることも可能です☆断熱レール仕様とはセイキ販売様独自に研究・開発された製品で世界で初めて導入したT字型レールです!!生地側面に切込みがありレール凸部が入ることにより気流防止効果が生まれ、スクリーン左右から侵入・流出する熱をしっかりガードしてくれます☆
その他の施工事例はこちら
その他の施工事例はこちら
2023年07月28日
ご相談では今ついている扉が開けづらい、子扉のほうは開かないとのご相談でした。
扉が開けづらいことには色々と原因があるのですが、一番多いのは老朽化による歪みです。
丁番が下がってきていたり、錆びついてしまっていたり、枠が垂れてきているなどもあります。
何が原因にせよ使いづらいと感じた場合はお早目のお取替えを推奨したします。
今回のご自宅の玄関には珍しいドアが取り付けられておりました。
主にビルなどに使われるドアであり、住宅にはほとんど使われません。
丁番ではなくフロアヒンジと呼ばれるものでドアが吊られているのですが、写真を見ての通り錆が全体に回っていました。
これではドアの動きが悪くなって仕方がありません。
もし、同じような玄関を使われており、動きが悪いのであればフロアヒンジを見てみるのもいいかもしれません。
この撤去作業に多く時間がかかってしまいました。
撤去作業が終われば新しい玄関枠を取付けて行きます。
しっかりと水平などを出して取付けているので、丈夫で長持ちな玄関になります。
いつもより取付に時間が掛かってしまいましたが、玄関の取り付けが完了したしました。
かかる時間は朝から夕方までですので一日で玄関工事が終わります。
今回のように錆が回って扉が開かないのはあまりありませんが、玄関が歪んでしまって開けづらくなることは
よく起こることです。
歪んだままですと、地震などが起こった後に玄関が開かないことなどがおこります。
玄関は常に最高の状態にしておきましょう。
かかる時間は朝から夕方までですので一日で玄関工事が終わります。
今回のように錆が回って扉が開かないのはあまりありませんが、玄関が歪んでしまって開けづらくなることは
よく起こることです。
歪んだままですと、地震などが起こった後に玄関が開かないことなどがおこります。
玄関は常に最高の状態にしておきましょう。
2023年07月28日
雨天時に出入口のドアを開けると吹き降りが激しく室内側まで濡れてしまう為の対策という事でした。
担当営業が事前に現場調査をし設計図を起こして後、部材を加工して框枠を3枚製作いたしました。
その後、連結金物を取り付けて下準備を行いました。
そして、工事当日それらを現場で組み合わせていく工程になります。
1枚目の画像が工事前の画像になります。
2枚目の画像が一番奥面に框枠を取り付けている時の画像になります。
更にその横にもう1枚連結して3枚の連結された框枠の完成になります。
今度はこの枠内に樹脂パネルを取り付けていくことになります。
こちらの画像が工事完了時の完成画像になります。
これで雨天時に靴が濡れることもなく、吹き降りにより室内迄濡れることもありませんね。
今回の工事のように既製品では寸法が合わなくても、現場に合わせて商品を製作して取り付ける事も出来るんです。
ですから、お住まいのお悩みなどございましたら、ぜひお問合せください。
改善案をお客様と一緒に考えさせていただき、いろいろと提案させていただきます。
これで雨天時に靴が濡れることもなく、吹き降りにより室内迄濡れることもありませんね。
今回の工事のように既製品では寸法が合わなくても、現場に合わせて商品を製作して取り付ける事も出来るんです。
ですから、お住まいのお悩みなどございましたら、ぜひお問合せください。
改善案をお客様と一緒に考えさせていただき、いろいろと提案させていただきます。
2023年07月28日
LIXILのサイクルポートを取り付けいたしました。
材料を組立取付作業を行いました、現場の形に合わせカットし取り付けました、エクステリア工事は現場カットをしたりして調整いたします。
広いスペースの場合は、規格品の取付ですが 組立などは必ず必要となりますので一日仕事になることが多いです。
今回取り付けました商品名は、LIXILのフーゴミニといいます。自転車置き場です。
テラス屋根の小型版というとイメージしやすいと思います。
実際歩いてると 自転車のたくさんあるお家はサイクルポートを取り付けているお宅も多く見受けられます。
雨や直射日光をよけるものです。
ベランダテラスはもっと大きなものになりますが、サイクルポートは小ぶりな感じになります。
自転車置き場以外の活用もできますのでこのような商品があることを覚えておいてくださいね。
材料を組立取付作業を行いました、現場の形に合わせカットし取り付けました、エクステリア工事は現場カットをしたりして調整いたします。
広いスペースの場合は、規格品の取付ですが 組立などは必ず必要となりますので一日仕事になることが多いです。
今回取り付けました商品名は、LIXILのフーゴミニといいます。自転車置き場です。
テラス屋根の小型版というとイメージしやすいと思います。
実際歩いてると 自転車のたくさんあるお家はサイクルポートを取り付けているお宅も多く見受けられます。
雨や直射日光をよけるものです。
ベランダテラスはもっと大きなものになりますが、サイクルポートは小ぶりな感じになります。
自転車置き場以外の活用もできますのでこのような商品があることを覚えておいてくださいね。
庇がは、やはりあると便利です。
家のサッシや門扉に色を合わせるとスッキリ違和感なく取り付けることができます。
家のサッシや門扉に色を合わせるとスッキリ違和感なく取り付けることができます。
少し地面が傾斜があり難しかったですが きれいに取り付けることができました!小さなスペースですが屋根があるのとないのでは気分的に違うし、道路側でもあり見栄えもよくなり大変良かったです。とお客様のお喜びの声もいただいております。
屋根の形がフラットな形と少しアールになった形とスタイルは3つの中から選ぶことができます。
自転車置き場だけでなくお家の使い方で大きなテラス屋根は必要ない!という時にはサイクルポートというものもあります。
自転車置き場だけでなくお家の使い方で大きなテラス屋根は必要ない!という時にはサイクルポートというものもあります。
各社 エクステリアを扱っておられるメーカー様にはサイクルポートがございますのでご興味のあるかたはチェックしてくださいね。
犬走など細い通路に屋根が欲しい場合は、また選ぶ商品が違ってきますので
その場合は、またご相談くださいませ。
屋根関係は、テラス屋根やテラス囲いやサイクルポートや通路用の屋根などもございます!
雨除けは家の通路やお庭、玄関先、家の外(敷地内)にあれば有効利用できますので 皆様もまたお悩み中の方はご検討ください。
その場合は、またご相談くださいませ。
屋根関係は、テラス屋根やテラス囲いやサイクルポートや通路用の屋根などもございます!
雨除けは家の通路やお庭、玄関先、家の外(敷地内)にあれば有効利用できますので 皆様もまたお悩み中の方はご検討ください。
2023年07月27日
家の中でドアが故障してしまって一番危ないのは浴室ではないでしょうか。
壁は厚く、携帯電話なども手元にないことが多いため外との連絡がとれなくなってしまうことがあります。
そんな閉じ込め事件が起こる前に浴室のドアを取り換えてしまいましょう。
今回はあるホテルの一室の浴室ドアを取り換えてまいりました。
正常に閉まらなくなってしまったために使えないように封鎖していますね。
もし、お風呂に入っている最中に扉が開かなくなってしまっていたら大変なことになる所でした。
浴室のドアは玄関や部屋のドアとは違った傷み方をする扉です。
常に水や湿気がかかるため傷みやすく、石鹸カスなどが溜まって固まってしまう所でもあります。
浴室ドアの異変に気が付きましたら早めの対処をお勧めいたします。
今ある枠の上から新しい枠を取付けますので、早い施工が可能で壁などを傷つける必要がありません。
その分一回りほど小さくなってしまいますが、ほとんど気にならない程度です。
浴室は常に濡れているところですので、間違っても浴室の外に水が漏れてはいけません。
枠の周りをしっかりとコーキングで塞ぎ、万が一にでも水が漏れださないようにいたします。
これで浴室で閉じ込められるような事態になることはないでしょう。
時間も朝の9時ごろから始めまして、お昼には終わりましたので3時間ほどの施工となりました。
3時間で浴室ドアは取り替えることが可能ですので、今の浴室ドアに不満を持つ方は取替をご検討してはいかがでしょうか。
2023年07月24日
旧玄関は30年以上前の玄関引戸になり、動きが固かったりカギがかかりにくかったりと不具合が生じている状態でした。
そこで、YKKap社から出ているリフォーム専用の玄関引戸をご採用いただき工事させていただきました。
1枚目の画像が工事前の旧玄関引戸の画像になります。
2枚目の画像が旧玄関の戸とランマ部のガラスとランマ部を支えていた横桟を切断撤去し終えた時の画像になります。
旧玄関引戸の一番外枠のみを残した状態にし、この大きな開口に新玄関引戸の枠を取り付けていきます。
この時に経年劣化の為に歪んでしまった状態を補正し、垂直水平に取り付けていきます。
2枚目の画像が玄関引戸本体を吊り込んだ時の画像になります。
次に旧玄関枠を覆い隠すように外部側からと室内側からの両面から化粧額縁を取り付けていきます。
この作業により旧玄関枠は全く見えなくなります。
一昔前までは玄関工事は数日かかる物でしたが、今では専用の商材を使用することにより『1日工事』で終えることが出来るんです。
ですから、費用面でも工事によるストレスもグーンと押えられますよ。
最新の玄関を取り付ける事でカギも高性能なカギになりますから防犯性能も大幅に向上し、とても安心ですよ。
お手軽玄関工事でお住まいを快適にされてみてはいかかでしょうか?
ご相談やお見積りの依頼など、どうぞお気軽にお問合せください。
2023年07月23日
吹田市長年使用してきた浴室ドアの不具合が発生してきている。具体的な不具合としては浴室ドアがきっちり閉まらなくなってきている。しっかり閉まらないためシャワーなども水が脱衣室の床まで跳ねて床が腐ってきている。浴室ドア本体が歪んで開け閉めしずらくなってきている。お客様宅は築25年ほどのマンションになります。
浴室の使用頻度にもより異なりますが浴室ドアは使用してから20年ぐらいで不具合が発生してきます。
実際お客様が使用されている浴室ドアを使ってみます。
使ってみるとやはり開閉、きっちり閉まらない、隙間が空くため水はねが発生していました。
この状態のまま浴室ドアを使用し続けていくと脱衣室の床の腐食がどんどん進み床がべこべこになってしまいます。
現場下見を実施した上でご提案させて頂いたのが浴室ドア交換になります。
浴室ドア交換に必要な採寸を行い現場調査、現場下見が終了致しました。
2023年07月20日
動きが悪い玄関をなんとかしたいとのご依頼を頂きました。
見た目が綺麗な玄関でも枠を歪んでしまっていたりすると動きが悪くなってしまいます。
枠の歪みなどはメンテンナンスで治りませんのでお取替えもお勧めいたします。
今回の玄関は親子扉の玄関になります。
見た目はとても綺麗なのですが、扉の開け閉めがしづらい状況になっていました。
地震などの影響で玄関の枠が歪んでしまうと見た目が綺麗でも動かしづらいなどの症状がでます。
一度歪んでしまうと戻すのは困難ですので新しい玄関に取り替えることをお勧めします。
中には玄関用の後付け網戸が取り付けられていました。
玄関を開けたままでも虫などが入ってくる心配なく換気ができる製品ですので取付けたいという方は
多いです。
今回は新しい玄関を取付けのには邪魔でしたので撤去いたしました。
古い玄関枠と新しい玄関枠の間に白い物が挟まれているのがわかりますでしょうか。
あれはスペーサーと呼ばれるもので、古い玄関と新しい玄関の間に挟んで歪みを修正しています。
例えば玄関の右下側だけ他の所よりも沈んでいるなどの場合に沈んでいる分だけスペーサーを挟んで
玄関下側を水平にするなどの使い方になります。
水平の誤差を1mm以下に抑える事で長持ちする玄関を取付ける事ができます。
当然ですが、挟んだ分だけ前の玄関枠との隙間が増えるのでコーキングでしっかりと塞いでおきます。
額縁を取付ければ玄関の風格がでてきますね。
今回は玄関扉が通風機能付きの玄関ドアとなっていまして扉を閉めたまま換気ができます。
網も貼っている為虫も入ってこられません。
これで玄関施工は終了となります。
玄関の取替は1日ほどかかる工事となります。
たった1日で新しい玄関に取り替えることができるので気楽にご検討ください。
2023年07月18日
大阪府吹田市知り合いから内窓を取付けたらとても効果があったと聞いて内窓を取付けるか検討している。築30年ほどになる木造二階建て住宅にお住いのお客様より内窓取付に関してのご相談を頂きました。早速内窓を検討されているお客様宅にお伺させて頂き現場下見を開始してきます。
一番内窓を取付けたい箇所はリビングでした。お家にいる時はほとんどの時間をリビングで過ごされるとの理由になります。
内窓取付工事は今かる窓の内側に取付ける工法になります。
窓が二重になるため断熱効果を得る事ができます。 具体的には夏は冷房が効きやすく冬は暖房が効きやすくなります。
確認していきます。
次に新しく取付ける内窓の色、ガラスの仕様などを決めていきます。
最終的にすべての内容を打合せシートに記入しお客様と共有させて頂き現場下見の完了となります。
2023年07月15日
古くなり動きが悪くなった雨戸を雨戸カバー工事で改善してみませんか。
雨戸の動きがよくなれば毎日の雨戸の開け閉めも楽になりますよ
工事をする雨戸は木製のかなり年期入った雨戸でした。
雨戸自体もボロボロでまったく滑らない雨戸もあるほどでした。
これでは開け閉めも一苦労ですので、新しくアルミ製の雨戸を取り付けることになりました。
カバー工法での雨戸施工ですので、今の雨戸は取り壊さずに新しい雨戸が取り付けられます。
このコの字の中を新しい雨戸が滑ることになります。
雨戸がしまわれる戸袋は今ついているものをそのまま使用します。
戸袋の中は綺麗に掃除をし、新しくアルミの下敷きを引いていますので動きは良くなっています。
掃き出しの窓だけでなく、腰窓にも取り付け可能ですので家中の雨戸を新しくすることも可能です。
アルミ戸になってもあまり違和感などはないかと思います。
軽く、手入れなども簡単になりますので、新しく雨戸を取り付けるならアルミがおすすめです。
施工も早く、3セットでしたら一日で終わる工事です。
雨戸の調子が気になっている方は新しくアルミの雨戸にしてもいいかもしれません。
2023年07月12日
大阪府吹田市アルミサッシが経年劣化の原因で動きが悪くなってきている。アルミサッシのところどころに隙間もできてきてしまっている。まだまだ今のアルミサッシを使用し続けれるのか現場下見にきてほしいとのお問合せを頂きました。お客様宅は築30年ほど経過している木造住宅になります。
そして掃き出し窓のサッシを空けるとお庭が広がっていました。
毎日のようにお庭を手入れされているとの事でその為動きが悪くなってからは開け閉めがとても億劫になっているとの事でした。
調整をした結果動きはよくなりませんでした。
おそらく築30年ほど経過している事でお家自体が歪んできてしまっていると思われます。
結論からお伝えすると今のアルミサッシをサッシカバー工法にて新しいサッシに交換される事をおススメさせて頂きました。
2023年07月10日
今までお使いの窓は木製の窓と雨戸で経年劣化の為に動きがとても固く開け閉めがしにくい状態でした。
そこで今回、全てアルミ製の窓と雨戸への取替工事となります。
1枚目の画像が工事前の木製窓の画像になります。
まず初めにこの木製のガラス障子と網戸と雨戸を取り外していきました。
その後、レールなどの不要物も取り除いて戸袋内部の掃除をおこなっていきました。
そして出来た開口にアルミ製の新窓を取り付けていくことになります。
2枚目の画像が新窓を垂直水平に計測しながら取り付けている時の画像になります。
2枚目の画像が新ガラス障子を建て込んだ時の画像になります。
窓の取り付け後は雨戸の工事になります。
雨戸も新しいアルミ製のレールを上下に取り付けていきまして、戸袋内部にもアルミ製の板材を取り付けていきます。
そして、雨戸板を建て込みカギの穴加工と微調整をおこない工事完了となります。
とてもスムーズに動くようになり、お客様に大変喜んでいただけました。
とてもスムーズに動くようになり、お客様に大変喜んでいただけました。
こちらの場所が6枚建ての雨戸板の大きな窓部なります。
ここも同様に上下に雨戸用のアルミレールと戸袋内部に敷居板を取り付けていきました。
そして雨戸板を建て込み微調整をおこない最後にカギ調整して完了となります。
2枚目の画像が工事完了時に全閉した時の画像になります。
ここも同様に工事をおこなっていきまいした。
これから台風シーズン突入になります。
いざという時に雨戸が閉められないではガラスの破損にも繫がり、とても危険です。
年々、勢力が大きくなる台風や突風(竜巻)対策の為に今のうちに一度、雨戸やシャッターの動作確認をおススメします。
不具合などがございましたら是非ご相談ください。
安全・安心対策をご提案させていただきます。
2023年07月10日
内窓工事は現在、補助金対象の工事になっており、とてもお得に設置できるチャンスなんです。
補助金予算がなくなり次第終了となります。
ぜひ、お早めにご検討くださいませ。
暑さ、寒さのお悩みは内窓リフォームで解消できます。
内窓工事とは、今ある窓の内側にもう一つ、樹脂製の窓を取り付ける工事になります。
2重窓化することにより断熱性能が上がります。
断熱性能が上がると冷暖房の効きが飛躍的に効率的になり省エネ効果が高まります。
ですから、脱炭素を進めている国も助成金制度を設けて断熱化リフォームを推し進めています。
1枚目の画像が内窓の樹脂枠を取り付けている時の画像で、2枚目の画像が内窓工事完了時の完成画像になります。
家族の滞在時間の長いリビングの大きなハキ出し窓に内窓を設置することで、高効果が期待できます。
寝室も安眠の為にはお部屋の快適さは高い方がいいです。
内窓には先にご説明した断熱効果に加えて、防音効果もございます。
ですから、騒音に悩まされる事無く質の良い睡眠をとることが出来ますよ。
このお部屋にはこの掃き出し窓1ヶ所のみですので、この窓に取り付ける事でこの部屋の断熱効果と防音効果が高まります。
このように断熱や防音を高めたいお部屋がございましたら、そのお部屋にあるすべての窓に内窓を取り付けることで大きく効果を高めることが出来ます。
内窓は色々な窓に対応しておりまので、取り付けれるかどうかわからない場合はお気軽にお問合せください。
また、お見積りやご相談は無料ですので、ぜひご検討くださいませ。