スタッフブログ
2024年01月30日
最近では震度6以上の地震が100年に1回どころか10年に1回以内の間隔で頻発しています。2018年の北海道胆振東部地震および2016年の熊本地震では震度7を観測し、多くの木造住宅が被害にあいました。これまでも大地震が起こるたびに耐震設計が見直されてきましたが、熊本地震の調査結果では、柱や梁・筋かいなどで構成される耐力壁が少ないことや、配置のバランスが悪いことが倒壊の主な原因とされています。
耐震性能を上げると耐力壁が増えるため、窓などの開口部はどうしても小さくなってしまいます。しかしYKKAP製「フレームⅡ」なら開口部を減らさない耐震補強と窓まわりの断熱化の2つの効果を持っています。
窓やドア、インナーガレージなどの開口部は、地震力によって変形しやすく、倒壊の原因にもなります。
一般的な耐震構造の場合は、耐力壁を増やすため窓の大きさが犠牲になり暗く風通しの悪い住まいになりがちです・・・。
「フレームⅡ」なら窓を減らさず耐震補強を可能にし、同時に高性能樹脂窓とセットで使えば窓まわりの断熱化まで行えます(^^♪
窓の大きさを確保しつつ耐震性も断熱性も向上します☆
「フレームⅡ」は開口部の大きさによって「門型」か「BOX型」を選択できます。設置する場所にあわせて住まい全体に使用することが可能です☆
開口部を耐震化することで、ねじれ(重心と剛心のズレ)を抑えることができます。「フレームⅡ」を使えば、開放的で大きな窓や吹き抜け空間を備えた安全・快適な住まいを実現できます(^^)/
その他の施工事例はこちら
開口部を耐震化することで、ねじれ(重心と剛心のズレ)を抑えることができます。「フレームⅡ」を使えば、開放的で大きな窓や吹き抜け空間を備えた安全・快適な住まいを実現できます(^^)/
その他の施工事例はこちら
2024年01月30日
2024年の補助金がもらえる省エネリフォームが始まります。まだ、工事が終わっていても申請はできません。申請は、登録業者が行います。お客様が申請することはできません。省エネリフォームをされる場合は、登録業者に施工をしてもらうようにしてください。ここはとても大事なところですよ!
登録業者でない会社の方が取り付けても補助金申請ができません。ご注意ください。
登録業者でない会社の方が取り付けても補助金申請ができません。ご注意ください。
YKK APさんのサイトよりお写真はお借りしました。サッシメーカーが作るマドに補助金が出ます。メーカーの商品で指定許可を受けた製品で取り付けたサッシが対象です。
補助金は住宅にでます。店舗や会社には出ません。ではここでいう
住宅とは?2024年先進的窓リノベなどの事業では
人の居住の用に供する家屋を言います。と書いています。
賃貸住宅や持ち家など人の居住の用の家屋です。
賃貸住宅の方は ご自分の持ち家ではないので、オーナー様の許可を先ずとることが必要です。
補助金は住宅にでます。店舗や会社には出ません。ではここでいう
住宅とは?2024年先進的窓リノベなどの事業では
人の居住の用に供する家屋を言います。と書いています。
賃貸住宅や持ち家など人の居住の用の家屋です。
賃貸住宅の方は ご自分の持ち家ではないので、オーナー様の許可を先ずとることが必要です。
2023年も内窓の申請はたくさんさせていただきました、大勢のお客様にこの冬は暖冬ですが喜んで頂けていると思っています。実際大変お喜びの声もお電話でいただいたり、大変社員一同励みになります。今年もたくさんの方に喜んで頂けるように頑張ります。2025年4月~省エネ基準適合義務化が始まります。原則すべての新築住宅・非住宅に省エネ基準適合が義務付けられます。建築確認手続きの中で省エネ基準へ適合性審査が行われえるため基準を満たさない場合は着工できません。
先進的窓リノベ2024年の事業概要を見てみますと、先進的窓リノベ2024事業は、断熱窓への改修を促進をし既存住宅の省エネをも促すことで、エネルギー費用負担の軽減・健康で快適な暮らしの実現及び家庭からCO2排出削減に貢献するとともに、断熱窓の生産効率向上による関連産業の競争力強化と成長を実現させることを目的とする事業です。と書いてあります。
補助金が出る事業概要をご理解ください。予算は1350億円です。
国の定める条件に満たした商品に補助金が出ます。なんでもいいわけではございません。ご注意ください。
補助金が出る事業概要をご理解ください。予算は1350億円です。
国の定める条件に満たした商品に補助金が出ます。なんでもいいわけではございません。ご注意ください。
2024年省エネリフォームの対象期間ですが、2023年度同じように予算額に達成しましたら終了となります。去年からの引き続きの事業となります。補助金の出る金額などは変わりました。今回は玄関ドアが去年よりは補助額がアップしました。
内窓も補助額が変更になりました。少なくなりましたが小窓や腰窓はサイズの割には多くでているな・・・と感じます。
内窓も補助額が変更になりました。少なくなりましたが小窓や腰窓はサイズの割には多くでているな・・・と感じます。
施工事例をご覧いただくには こちら をクリックしてください。過去の当社の施工事例をご覧いただけます。何かお困り事がごさいましたらご相談くださいませ。
2024年01月30日
旧玄関引戸は経年劣化の為に歪みが生じておりカギがかかりにくい状態でした。
そこで、リフォーム専用の玄関引戸シリーズで工事をさせていただきました。
リフォーム専用の玄関シリーズですと1日工事で終えることができ、工事によるお客様の負担も最小限に抑えられます。
1枚目の画像が工事前の旧玄関引戸になります。
初めに旧玄関引戸のガラス戸とランマ部に組み込まれているガラスを取り外していきます。
その後、ランマガラスを支えていた横桟も切断して撤去いていきます。
そして、旧玄関枠の1番外枠だけの状態にします。
この大きな開口に新玄関引戸の枠を取り付けていくことになります。
2枚目の画像が新玄関枠をはめ込んだ時の画像になります。
そこで、『レーザー照準器』と呼ばれる工具を使い計測しながら垂直水平に取り付けていきます。(1枚目の画像)
新枠の取り付け後は新玄関引戸のガラス引き戸本体とランマ部のガラスを建て込んでいきます。(2枚目の画像)
1枚目の画像が曲げ物を切断している時の画像になります。
それを2枚目の画像のように新玄関枠へと専用のビスで固定していきます。
この作業は室内外、両面おこないます。
次に壁面と額縁の取り合い部などに化粧コーキングをおこないます。
こちらの画像が工事完了後の完成画像になります。
ガラス自体も断熱効果の高いガラスになっておりますので、玄関の室内側も以前比べて冬場は暖かく、夏場は涼しくなります。
玄関は家族全員が頻繁に使用する箇所ですから、不具合があるとかなり不便ですし防犯的にも不用心なってしまいます。
ですから、早期の対応が望ましいと思います。
玄関や勝手口、室内の扉など出入り口の事でお困りごとがございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
ガラス自体も断熱効果の高いガラスになっておりますので、玄関の室内側も以前比べて冬場は暖かく、夏場は涼しくなります。
玄関は家族全員が頻繁に使用する箇所ですから、不具合があるとかなり不便ですし防犯的にも不用心なってしまいます。
ですから、早期の対応が望ましいと思います。
玄関や勝手口、室内の扉など出入り口の事でお困りごとがございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
2024年01月30日
現在、ほぼ全ての学校についているエアコンですが、これは平成30年に教室の温度は17~28℃にするのが望ましいと文部科学省の衛生基準が見直された後に、暑い夏に熱中症で小学生が亡くなるという事故が起きたからだそうです。
熱中症対策として、教室のエアコン設置が進みましたが、窓や天井の断熱性能がそのままでは、外から熱が入り込み、廊下側は涼しいのに窓側は暑い・・・そんな教室になってしまいます。
←空調設備を設置しても、日射熱により窓際や天井の温度が高くなり、廊下側との温度差が大きいことがわかります(>_<)
←空調設備を設置しても、日射熱により窓際や天井の温度が高くなり、廊下側との温度差が大きいことがわかります(>_<)
窓の断熱性能を改修することで、外の熱からの影響が抑制され、効率よく教室環境を整えられます☆窓の改修といっても方法は多数あり、その中でも学校教室には、施工時間も短く効果も高い内窓設置がオススメです♪
☆内窓設置の効果☆
・高断熱
・高防露
・遮音性
冬場の寒い外気温が室内に伝わりにくく、暖かい室内になります。また、結露を抑制し、カビやウイルスなどが抑えられ、清潔な室内環境ができ、外からの騒音が気にならなくなり、学業に集中できる環境になります(*^^)v
☆内窓設置の効果☆
・高断熱
・高防露
・遮音性
冬場の寒い外気温が室内に伝わりにくく、暖かい室内になります。また、結露を抑制し、カビやウイルスなどが抑えられ、清潔な室内環境ができ、外からの騒音が気にならなくなり、学業に集中できる環境になります(*^^)v
二重窓の外窓と内窓の障子を”たすき”に開けて、窓の間を通して外気を採り入れる『たすき開け換気』。
外部との音や熱の環境を受けにくく、常時換気で開け閉めの煩わしさも解消されます!!これからの教室に最適です(*^^)v
外部との音や熱の環境を受けにくく、常時換気で開け閉めの煩わしさも解消されます!!これからの教室に最適です(*^^)v
今ある窓に合わせられるように様々なバリエーションがあります。カラーバリエーションも豊富なので、内窓設置で教室の雰囲気もガラッと変えられます☆教室のイメージに合わせて、サッシの色を選べるのも内窓設置の魅力です(^^)/
その他の施工事例はこちら
その他の施工事例はこちら
2024年01月29日
2023年住宅省エネリフォームキャンペーンの後続が2024年も出ます。
どのような省エネリフォーム事業なのか?今年も3つの省から出ます。国土交通省・環境省・経済産業省からとなります。住宅省エネ2024キャンペーンは4つから成り立ちます。
●子育てエコホーム支援
●先進的窓リノベ2024事業
●給湯省エネ2024事業
●賃貸集合給湯省エネ2024事業となります。
当社の得意とする内窓工事は、先進的窓リノベ2024事業のリフォーム事業となります。
今回も住居に対して補助金が出ます。店舗や事務所・会社は対象外となります。住居は、持ち家や賃貸住宅(当社ではオーナー様の許可を取っていただくようお願いしています)
どのような省エネリフォーム事業なのか?今年も3つの省から出ます。国土交通省・環境省・経済産業省からとなります。住宅省エネ2024キャンペーンは4つから成り立ちます。
●子育てエコホーム支援
●先進的窓リノベ2024事業
●給湯省エネ2024事業
●賃貸集合給湯省エネ2024事業となります。
当社の得意とする内窓工事は、先進的窓リノベ2024事業のリフォーム事業となります。
今回も住居に対して補助金が出ます。店舗や事務所・会社は対象外となります。住居は、持ち家や賃貸住宅(当社ではオーナー様の許可を取っていただくようお願いしています)
補助金をご希望の場合は、国からの条件をクリアしたものに限ります。
その詳細は省エネ2024キャンペーンのHPをご確認くださいませ。
随時新しい情報が出ます。
2023年住宅省エネキャンペーンで補助金をいただいたか方はご注意していただく点がございます。最大200万円まで補助金がでますが、2023年の継続したキャンペーンです、この最大200万円はその住宅(家)に対して補助が出ます。2023年に補助金が出ている方は、200万円より2023年に頂いた補助金額を差し引いた金額の補助がでます。一度補助金を利用されている方は毎回最大が200万円ということではないのでご注意ください!
その詳細は省エネ2024キャンペーンのHPをご確認くださいませ。
随時新しい情報が出ます。
2023年住宅省エネキャンペーンで補助金をいただいたか方はご注意していただく点がございます。最大200万円まで補助金がでますが、2023年の継続したキャンペーンです、この最大200万円はその住宅(家)に対して補助が出ます。2023年に補助金が出ている方は、200万円より2023年に頂いた補助金額を差し引いた金額の補助がでます。一度補助金を利用されている方は毎回最大が200万円ということではないのでご注意ください!
ガラス交換にも補助金が出ますが、補助対象にならない例をご紹介いたします。
ドアにつくガラスのみの交換は、ガラス交換に該当いたしません。※本事業における「ドア」とは、住宅の外皮部分にあたる開口部に設置する建具のうち、屋外から施錠できる建具を言います。と書いてあります。
色々と条件がございますので、省エネキャンペーンのお問い合わせ窓口にお電話されてご確認もできます。
政府の目的は、多くの方に断熱性のある窓や玄関に取替えエネルギーの消費を少なくし、新築の家に少しでも近づける家になれば・・・ということだと思います。断熱でいいますと昔の家は寒いです。窓のガラスが1枚単板がらすのお宅はなおさらです。古いサッシと新しいサッシではサッシ自体の性能が違います。密封具合が違います。一番長い時間いるお部屋の窓を内窓にしてみませんか?結露防止や防音・断熱・遮熱など硝子環境に応じたものに取り替えることにより違いが出ます。一度補助金のでる時にご検討なさってください。
ドアにつくガラスのみの交換は、ガラス交換に該当いたしません。※本事業における「ドア」とは、住宅の外皮部分にあたる開口部に設置する建具のうち、屋外から施錠できる建具を言います。と書いてあります。
色々と条件がございますので、省エネキャンペーンのお問い合わせ窓口にお電話されてご確認もできます。
政府の目的は、多くの方に断熱性のある窓や玄関に取替えエネルギーの消費を少なくし、新築の家に少しでも近づける家になれば・・・ということだと思います。断熱でいいますと昔の家は寒いです。窓のガラスが1枚単板がらすのお宅はなおさらです。古いサッシと新しいサッシではサッシ自体の性能が違います。密封具合が違います。一番長い時間いるお部屋の窓を内窓にしてみませんか?結露防止や防音・断熱・遮熱など硝子環境に応じたものに取り替えることにより違いが出ます。一度補助金のでる時にご検討なさってください。
2024年の申請は3月末ごろからとなります。
エコリフォーム対象品にはメーカーからの性能証明が付きます。
断熱リフォームは今年もチャンスです、毎年続くかは?となりますので
ご興味のある方はどうぞ補助金の出る省エネリフォームをご利用なさってください。
エコリフォーム対象品にはメーカーからの性能証明が付きます。
断熱リフォームは今年もチャンスです、毎年続くかは?となりますので
ご興味のある方はどうぞ補助金の出る省エネリフォームをご利用なさってください。
2024年01月24日
昔のルーバー窓は構造上、どうしても気密性能が低く隙間風入ってきてしまいます。
ですから、冬場はお風呂場がとても寒くなってしまいます。
こちらの画像が工事前の旧窓のルーバー窓になります。
まず初めにガラスを取り外していき、旧窓の不要な部分を切断撤去していきました。
そうして出来た開口に新窓を取り付けていきます。
新窓は下半分が上下に動く『上げ下げ窓』という窓になります。
2枚目の画像が新窓になります。
その後、室内側と外部側の壁面との取り合い部にコーキングを施して工事完了となります。
樹脂はアルミ材と比べて熱の伝導率が1/1000になりますから冬場の冷気(夏場の熱気)の伝わりが大幅に抑制されます。
お風呂場でのヒートショックによる事故は交通死亡事故の約2倍にもなります。
《政府広報オンラインによると…。》
『お風呂の最中、頭が「くらくら」すると感じたことはありませんか?入浴中に意識を失い、そのまま浴槽内で溺れて亡くなるという不慮の事故が増えています。特に65歳以上の高齢者の死亡事故が多く、毎年11月から4月にかけて多く発生しています。厚生労働省人口動態統計(令和3年)によると、高齢者の浴槽内での不慮の溺死及び溺水の死亡者数は4,750人で、交通事故死亡者数2,150人のおよそ2倍です(※)。冬場こそ入浴時に気をつけてください。
※資料:消費者庁「無理せず対策 高齢者の不慮の事故」(令和4年12月)
入浴時の事故が多くなる原因の一つは、急な温度差による血圧の急激な変化です。暖房のきいた暖かい部屋から、冷え込んだ脱衣所に移動して衣服を脱ぎ、浴室も寒いと、血管が縮まり血圧が一気に上昇します。その後、浴槽に入り体が温まってくると血管が広がり、急上昇した血圧が下がります。この急激な血圧の変化により、一時的に脳内に血液が回らない貧血の状態になり一過性の意識障害を起こすことがあります。浴槽内での意識障害が溺れて死亡する事故の原因の一つとして考えられています。特に65歳以上の高齢者は、血圧を正常に保つ機能も衰えてきている場合がありますので注意してください。また、血圧が不安定な方、風呂場でめまいや立ちくらみを起こしたことのある方も注意が必要です。』
風呂の断熱化がとても大切です。窓の事でお困りごと等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
2024年01月23日
玄関引き戸の事でご相談がしたいとお電話を頂きました。早速現地にてお話を伺った所、お家の中はリフォームして凄く快適になったのですが、どうも玄関引き戸の辺りから冷気を感じてしまうので、何か対策をしたいとご検討されていました。
そこで、YKKAP『リフォーム玄関引き戸』で玄関引き戸をカバー工法で新しく取替する事をご提案致しました。寒さの事も考えて、複層ガラス仕様でお勧め致しました。リフォーム玄関引き戸ならば、たったの1日で工事が完了致しますので、日常が忙しい方には特にお勧めな工法です。
玄関引き戸、下部の段差を気になされていましたが、写真に写っている、既存のレールを取り外してから、新しい枠を被せます。それでも段差が少し残りますので、下枠段差解消材を設置して、足が躓かないように致します。
お家にいる、ワンちゃんも寒がりなので、是非とも早く新しい玄関引き戸に取替をして欲しいとの事でした。次回はこの内容で見積書を提出致します。早く見積書をご提出して、ご注文を頂き、玄関引き戸工事を致します。
2024年01月20日
今までお使いの窓は左右に連結された2連窓になっており、片方がFIX(嵌め殺し)窓でもう片方がルーバー窓でした。
ルバー窓は横方向に細長いガラスが上から下まで数枚入っており、回転式ハンドルをクルクルと回すことでガラスの角度が変わり通気をおこなう窓になります。
昔のルーバー窓はどうしても気密性が悪くガラスを閉じていても若干隙間風が入ってきてしまいます。
ですから、お風呂場がとても寒いとご相談いただき窓のリフォームをご用命いただきました。
1枚目の画像が旧窓の解体をしている時の画像になります。
ガラスを取り外して不要なアルミ桟を切断撤去していきました。
次に新窓を取り付ける為のアルミ製の下地材を旧窓枠へと取り付けていきました。(2枚目の画像)
その後、新枠内部へと断熱効果の高いガラスを組み込み専用のゴムで押えて固定していきます。
次に旧窓枠と新窓枠の隙間にコーキング剤を隙間なく充填していき室内と外部をしっかりと隔てていきました。
この作業は上下左右の4辺、おこないます。
額縁取り付け後、お風呂の水がかかっても大丈夫なように隙間なく化粧コーキングをおこなっていきました。
新窓は全面FIX(嵌め殺し)になりました。
既に機械仕掛けの強制換気機能が設けられている浴室でしたので、窓で換気が出来なくても大丈夫です。
これで、浴室の寒さが大幅に改善されました。
浴室はヒートショックと呼ばれる温度差による体調負荷がかかりやすい場所になります。
寒い浴室でお困りでしたら、1番は浴室を新しいユニットバスへするのが1番効果の高いと思います。
次に有効なのが浴室の窓の断熱リフォームになります。
1日工事で終えることができ、費用対効果の高いリフォーム工事なります。
更に、2024年度では窓の断熱化リフォームに国からの補助金制度が利用できますので、とてもお得に改修工事の出来るチャンスになります。
ご相談だけでも結構です。
窓や玄関などの出入口の事でお困りごとがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
2024年01月19日
縁側の木製の窓を一度見て欲しいとお電話を頂きました。早速現地にて伺いお話を聞かせて頂いた所、窓が隙間だらけで寒く、虫も侵入して入って来て、縁側にいるのが、冬場は嫌になります。後、台風時に同じく木製の雨戸を危険な為、閉めようとしても開閉がしづらく困っているとの事でした。
窓を確認した所、閉めていても隙間風が入り、この状態では非常に寒いですし、虫も侵入して来ます。そこでYKKAP『フレミングJ内付けサッシ』を複層ガラスにて設置する事をご提案致しました。内付けサッシならば木製の窓を取り外すだけで、新しいアルミ製の枠を設置する事が出来ます。
既存の木製窓から隙間風が入ると言う事は建付けも悪いので、新しいサッシ枠を取付時に建付けを合わせて設置致します。そうすれば冬場も窓の廻りの寒さが和らぎ、大好きな庭の盆栽も見続ける事が出来ます。
そして、可動しづらい木製雨戸板を確認した所、長年の老朽化で木が腐っていて、これではどうにもならないので、既存、下レールは取り外し、上部箇所、鴨居は埋木をして、上下にコノ字レールを設置する。雨戸簡易カバー工法でアルミ鋼製複合雨戸板を取付する事をご提案致しました。
2024年01月17日
3年前に賃貸内窓を設置させて頂いた、K様から近くのマンションに引っ越したので、又、窓の事でご相談がしたいとお電話を頂きました。早速現地にてお話を伺った所、今回のマンションの部屋は金額は前回の所と変わらないのですが、部屋が増えた分、窓が多くなり、その分寒くて困っているとの事でした。
今回は窓が4窓あるのですが、賃貸なので、窓枠に傷は付けれません。そこで以前に設置させて頂いた、賃貸内窓の工法で内窓を設置させて頂きます。窓枠とアルミの境にアングルピースと言う箇所をビスで固定しています。その箇所のビスを抜き、Z型の特殊な金具で新しい窓枠に固定致します。
既存、窓枠の廻りに新しい賃貸内窓の窓枠を設置致しますので、内窓の幅と高さも一廻り小さくなります。一廻り廻した新しい窓枠に内窓プラマードUの枠をビスで固定します。ビスは賃貸内窓用の窓枠に固定する為、既存、マンションの窓枠には傷が付きません。もちろん、退去時は賃貸内窓を解体致します。
賃貸内窓の窓枠は今回、既存の窓枠よりも部屋内側に出てくる為、このままではカーテンが賃貸内窓の窓枠に当たり、使用する事が出来ません。こう言った場合は賃貸内窓の窓枠正面に移設する事をお勧め致します。但し、カーテン設置位置が下に下がる為、床に擦る場合があります。
今回の賃貸内窓工事は2024年補助金を利用して、設置致します。
※2024年補助金で内窓などの断熱対策をしましょう。
詳しくは弊社までお気軽にお問い合わせください。
今回の賃貸内窓工事は2024年補助金を利用して、設置致します。
※2024年補助金で内窓などの断熱対策をしましょう。
詳しくは弊社までお気軽にお問い合わせください。
2024年01月13日
いつもお世話になっております。I様からベランダの事で相談がしたいとご連絡を頂きました。早速現地にてお話を伺った所、家の前にマンションが出来て、丸見えで先日も目が合って困っているとの事でした。奥様からも洗濯物も見られているようで困っているので、何か対策をして欲しいとの事でした。
そこで、テラス屋根を支えている前の柱を利用して、何か目隠しを作成する事を検討しました。洗濯物の事もあり、少しは乾燥の為に風を通したいと奥様からご要望がございました。下部から800mm程はラチス格子フェンスがあります。
そこで、テラス屋根の中央箇所に柱を1本追加して、左資料のように格子状の目隠しを取り付けする事をご提案致しました。色もアルミ色・木目調色があります。そして何より奥様のご希望通り、風が通ります。次回はこの内容で見積書を作成して、提出致します。