吹田市 結露を放っておくと人体にも住まいにも影響が・・。
結露は、室内で水蒸気が発生し、外の冷たい空気が窓の表面温度を下げて水蒸気を含んだ室内の空気が窓に触れることで起こります。窓が結露をするのは、家の中でもいちばん寒い(冷たい)ところが「窓」だからです!!
結露が原因で起こること。
●室内のコーナーなどに汚いシミが・・。
●押し入れや布団がジメジメ・・。
●タンスの後ろにカビが・・。
ダニやカビは湿度70%ぐらいから盛んに繁殖し湿度約55%以下では活動が弱まります。室内に結露を発生させないように適度な湿度の条件をつくることが、ダニやカビの発生を抑えることにつながります。ダニやカビは喘息やアトピーなどによって健康を脅かす原因にもなるので、普段の生活の中で気をつけたいですね。
●室内のコーナーなどに汚いシミが・・。
●押し入れや布団がジメジメ・・。
●タンスの後ろにカビが・・。
ダニやカビは湿度70%ぐらいから盛んに繁殖し湿度約55%以下では活動が弱まります。室内に結露を発生させないように適度な湿度の条件をつくることが、ダニやカビの発生を抑えることにつながります。ダニやカビは喘息やアトピーなどによって健康を脅かす原因にもなるので、普段の生活の中で気をつけたいですね。
結露を抑えるためには換気をすることが一番です!!
室内の水蒸気をできるだけ外に逃がすようにしましょう。特に冬場は空気が乾燥しているので、ちょっとの換気でも効果があるようです♪
室内の水蒸気をできるだけ外に逃がすようにしましょう。特に冬場は空気が乾燥しているので、ちょっとの換気でも効果があるようです♪
意外ですが、カーテンの中は熱が伝わりにくい一方で水蒸気は通り抜けてしまうので結露しやすくなります。対策としてはカーテンをこまめに開けることです。
家具の後ろや押し入れは空気が流れず、温度が低くなり結露が発生しやすくなります。壁と家具の間にすき間をつくって、空気の流れを作りましょう。押入にある収納品の下にすのこ等を敷くと、通気性がよくなるのでオススメです☆
コロナ禍で換気をすることが増えていますが、ご自身の健康の為にも住まいの健康の為にもこの先も換気を心がけていきたいですね♪
その他の施工事例はこちら
コロナ禍で換気をすることが増えていますが、ご自身の健康の為にも住まいの健康の為にもこの先も換気を心がけていきたいですね♪
その他の施工事例はこちら