吹田市にてカラーベスト屋根にカバー工事をさせて頂きました。
きっかけは、今ある屋根材の劣化が激しくまた雨漏れを発生させているの為になります。施工方法としては上から新しい屋根材をかぶせるカバー工事を選択させて頂きました。
【カラーベスト屋根の劣化がひどく雨漏れしてきた】今回は吹田市にて築30年ほど経過している住宅にお住いのお客様宅にて屋根の工事をさせて頂きます。きっかけは、今ある屋根材の劣化が激しくまた雨漏れを発生させているの為になります。施工方法としては上から新しい屋根材をかぶせるカバー工事を選択させて頂きました。
【工事の準備】
まずは今ある屋根の上に下地材を張りつけていきます。
下地材には腐食剤がコーティングされている角材(寸三材)
とコンパネ(厚み12㎜)材料を使用して下地工事を行っていきます。
【下地工事の役割】
下地材を張る理由としては、不陸調整と新しい屋根材を張った時に屋根材の固定強度を均一にする為に下地作業が必要になります。
屋根材が劣化すると屋根材自体が曲がったり、割れたりしてきます。
そのままの状態で新しい屋根材を張ると、少し波のある屋根形状になり、雨水の流れが悪くなったり、雨水が波のある部分に溜まってしまうという現象が発生する可能性がでてきます。
【防水シート貼り作業】
下地工事にてコンパネ張りが終了したら、コンパネの上に防水シートを貼りつけていきます。
防水シートは雨漏れを防ぐ為に非常に大事な材料になります。
万が一屋根材の裏に雨水が侵入しても防水シートがあれば、家の大事な躯体(木材)に雨水が染み込んだり、屋根から雨水がつたって室内に落ちたりという現象を防いでくれます。
【新しい屋根材を張っていきます】
下地工事、防水シート貼りが完了したら、新しい屋根材を張り合わせていきます。
【屋根材の種類】
今回お客様宅にて使用する屋根材は、立平333になります。
【板金加工で雨仕舞い作業をする】
新しい屋根材を張りつけていく過程でとても大事な作業が板金加工になります。
屋根材同士に繋ぎ合わせ部分、壁の立上り部分、違う物同士が合わさる箇所には必ず隙間が発生します。
板金加工をすることで雨漏れのリスクを軽減してくれます。
屋根の一番端から順番に屋根材を張り合わせていきます。
屋根材同士の繋ぎ合わせはUの字とUの字重なり合う状態になっており、風の強い時などの雨でも雨水が屋根材の裏に侵入するのを防止してくれます。
【カバー工事完了】
カラーベスト屋根の上に新しい屋根材を張るカバー工事が完了しました。
新しい屋根材を張る事で、既存のカラーベスト材の劣化、雨漏れ現象も抑える事ができました。
【屋根のカバー工事】
屋根のカバー工事は屋根材の種類、屋根の形状によって
扱う材料、手順が違います。
比較的高額なリフォームになりますので、細かい説明、お打ち合わせが必要になります。