豊中市 会社入口のフロアヒンジをお取替え致しました!
本日ご紹介するのは、先日お伺いしたエントランスドアのフロアヒンジのお取替えの現場です。
お客様から「会社のエントランスのドアの開閉がおかしくなって、鍵も掛かりにくいので直して欲しい。」とご要望を頂きました。
現状を確認すると両開きのドアのですが、親扉が閉まりきらなくなっていて鍵が掛からない状態でした。
また、フロアヒンジが錆びて固着して調整もできない状態でした。
お客様から「会社のエントランスのドアの開閉がおかしくなって、鍵も掛かりにくいので直して欲しい。」とご要望を頂きました。
現状を確認すると両開きのドアのですが、親扉が閉まりきらなくなっていて鍵が掛からない状態でした。
また、フロアヒンジが錆びて固着して調整もできない状態でした。
今回はフロアヒンジのお取替えをオススメさせて頂きました。
フロアヒンジとはドアの足元に埋め込まれている、ドアを開閉する為の部品です。
写真のステンレスの蓋の中に本体が入っています。
フロアヒンジとはドアの足元に埋め込まれている、ドアを開閉する為の部品です。
写真のステンレスの蓋の中に本体が入っています。
こちらは施工中の写真になります。
扉を外した後、フロアヒンジ本体を取り外します。
今回はフロアヒンジ錆びて固着していた為、サンダーで接続部分をカットしています。
扉を外した後、フロアヒンジ本体を取り外します。
今回はフロアヒンジ錆びて固着していた為、サンダーで接続部分をカットしています。
本体が取り外せたら、本体を納めているスチール製の箱を撤去していきます。
この箱は、モルタルと溶接で固定されている為取り外すのは結構大変な作業です。
この箱は、モルタルと溶接で固定されている為取り外すのは結構大変な作業です。
古いフロアヒンジが取り外せたら、新しいフロアヒンジを取り付けていきます。
まずは溶接で、新しい箱を固定していきます。
まずは溶接で、新しい箱を固定していきます。
溶接留めができたら、箱の周りにモルタルを詰めていきます。
フロアヒンジが固定出来たら、ドアを吊り込んで開閉の確認をします。
フロアヒンジは閉まってくるスピードを調整する機能もありますので、閉まる速さも調整します。
フロアヒンジは閉まってくるスピードを調整する機能もありますので、閉まる速さも調整します。
最後にステンレスの蓋をしたら完成です。
今回は、タイル屋さんが後日タイルの補修に来られます。タイル補修が無い場合は、フロアヒンジの周りはモルタル仕上げになります。
フロアヒンジのお悩みは、ぜひ弊社にご相談下さい!お見積もり、現場調査は無料です!!
今回は、タイル屋さんが後日タイルの補修に来られます。タイル補修が無い場合は、フロアヒンジの周りはモルタル仕上げになります。
フロアヒンジのお悩みは、ぜひ弊社にご相談下さい!お見積もり、現場調査は無料です!!