吹田市 キッチン背面収納の現地調査へ行って来ました。

しっかりと採寸していきます!

袖壁右のスペースが冷蔵庫スペースになります。
今回は冷蔵庫にかぶらないように建具が収まるようにしたいとの事でした。
なので3枚の内1枚を袖壁の前に来るようにし、2枚を袖壁の内側に納まるようにしました。
袖壁の前に1枚出すことで少しでも収納の奥行が取れるようになります。

キッチンとリビングでクロスの色を変えてアクセントをつけるようです。さらに段差の部分に間接照明を入れるようです。完成が楽しみですね。

キッチンの隣は洗面所とお風呂があり、この壁にスイッチ類が付くとの事でした。なので建具を開けたらスイッチにドンっ!!ということがないように建具が収まるところを計算して現場監督に伝えておきます。
たまにあるんです。スイッチにドンっ!!(笑)

収納枠は大工さんが造作してくれています。
すべて採寸し終えたら見落としなどがないか再度確認します。気を抜くと思わぬところに落とし穴があったりしますからね。
これで現場調査は完了しました。
あとは建具製作の為に図面を書いて手配します。