淀川区 引違戸の動きが重いとの事でしたのでメンテナンスへ。
今回は淀川区のマンションの空き家にて洋室の引違い戸が重いとのご依頼を頂きましたのでメンテナンスへ行って来ました。
現場へ到着すると建具がこの状態で置かれていました。以前住んでおられた住人さんが外した様です。
現場へ到着すると建具がこの状態で置かれていました。以前住んでおられた住人さんが外した様です。
まずは戸車を調べてみましたが問題なく動きはスムーズでした。
次に鴨居を見てみると、写真ではわかりにくいかもしれませんが両端の鴨居材が大きく反り溝幅を狭くしています。
溝幅が狭くなったことによって建具上部の戸首部分を挟みつけるような形になり動きが重たくなっていたみたいです。
次に鴨居を見てみると、写真ではわかりにくいかもしれませんが両端の鴨居材が大きく反り溝幅を狭くしています。
溝幅が狭くなったことによって建具上部の戸首部分を挟みつけるような形になり動きが重たくなっていたみたいです。
原因がわかれば早速作業へ入ります。
戸首部分を細くし鴨居に入るようにするために職人さんにカンナで削ってもらいます。削ったら一度鴨居に入るか確認し、動きがスムーズになるように微調整していきます。
戸首部分を細くし鴨居に入るようにするために職人さんにカンナで削ってもらいます。削ったら一度鴨居に入るか確認し、動きがスムーズになるように微調整していきます。
溝に入れることができなかった建具もスッキリ入るようになりました!
最後にもう一度建付け調整をし、作業完了です。
鴨居の溝幅が狭くなるといった現象は珍しいとのことです。私も対処の方法がわかってよかったです。
木製の建具などはどうしてもその時の気温・湿度・生活環境などが影響し、反りが発生し建具が動きにくいなどの問題に繋がります。
建具の動きなど不具合があれば早めにご相談下さい。
鴨居の溝幅が狭くなるといった現象は珍しいとのことです。私も対処の方法がわかってよかったです。
木製の建具などはどうしてもその時の気温・湿度・生活環境などが影響し、反りが発生し建具が動きにくいなどの問題に繋がります。
建具の動きなど不具合があれば早めにご相談下さい。