豊中市 吊り押し入れに両開き襖を製作、取り付けに行って来ました。
今回は吊り押し入れに両開きの襖を製作、取り付けに行って来ました。
吊り押し入れとは、天井から3分の2程のスペースを使って吊るしたような形の収納となります。
吊り押し入れにする事で、下側にスペースが生まれます。すると目線が広がり、部屋全体が広く感じるようになります。
吊り押し入れとは、天井から3分の2程のスペースを使って吊るしたような形の収納となります。
吊り押し入れにする事で、下側にスペースが生まれます。すると目線が広がり、部屋全体が広く感じるようになります。
まずは丁番を取り付けていきます。
上下に一つずつ、両開き戸なので計4枚の丁番を取り付けます。
上下に一つずつ、両開き戸なので計4枚の丁番を取り付けます。
丁番を取り付けたら、枠にも丁番のもう一方を取り付けます。
枠にビスを1本打つまでは1人だと襖を落としてしまうので2人係での作業です。
写真は最後のビスを打つとこなので襖は安定して落ちる心配はないですよ(笑)
枠にビスを1本打つまでは1人だと襖を落としてしまうので2人係での作業です。
写真は最後のビスを打つとこなので襖は安定して落ちる心配はないですよ(笑)
次に、取手を取り付けます。
今回取手は襖紙の色に合わせて黒系の取手を使用しました。
取手の位置もあまり低くなく高すぎずできるだけ開けやすい位置に取り付けました。
今回取手は襖紙の色に合わせて黒系の取手を使用しました。
取手の位置もあまり低くなく高すぎずできるだけ開けやすい位置に取り付けました。
最後にマグネット戸当りを取り付けます。
枠側に磁石に付いた戸当り台座、襖に小さな鉄の板を付けることで閉めた時に勝手に扉が開いてこないようになります。
枠側に磁石に付いた戸当り台座、襖に小さな鉄の板を付けることで閉めた時に勝手に扉が開いてこないようになります。
何度も開け閉めを繰り返し、動きが重くないかマグネットの強さなどを確認しながら最後に微調整をして作業完了です。
襖や障子などのお家のお悩みは弊社へご相談ください。
襖や障子などのお家のお悩みは弊社へご相談ください。