吹田市にて会社社屋のエントランスドア取替えの現場調査にお伺いしました。
吹田市にて会社社屋のエントランスドア取替えの現場調査にお伺いしました。今回は、エントランスドア交換工事の事前の現場調査の模様をご紹介いたします。
お客様が、今回、エントランスドアの交換を決められたきっかけは、ドアの経年劣化で吊元側の上部ピボットヒンジ部分が割れてきており、開閉の度に、ガタガタとドアが動き開閉しにくいことでした。
床には、フロアーヒンジと呼ばれている開閉装置が床に埋め込んであります。箱ごと交換する必要があるので、周りのタイルの補修も必要になりそうです。
錠は、電気錠でしたので、ドアの内部に配線管を仕込んでおく必要があります。
ドアの下部には、キックプレートと呼ばれるステンレス製の板が、内外共に取り付けてあり、ドアの開閉の際に靴などが当たってドアに傷がつくのを防ぐ役割をしています。
こちらがステンレス製のキックプレートの拡大写真です。
袖壁にもドアと同じ表面材の板が取り付けられているので、こちらも一緒に交換いたします。事前の現場調査では、ドアのサイズや仕様の確認や取替工事に当たっての問題点の有無などを確認調査します。今回の、現場調査の情報を元に、ドアの作図を行ない、製作に移ります。交換工事が完了した際には、また施工事例でご報告いたします。以上、エントランスドアの現場調査の模様をご紹介いたしました。