リフォームメニュー
お客様の声
施工事例
リフォームの流れ
企業情報
スタッフ紹介
スタッフブログ
住まいのお悩み解決策
お問い合わせ
よくある質問
プライバシーポリシー
サイトマップ
CLOSE
吹田市 雨戸の役割について|
吹田市・豊中市|玄関・窓リフォーム・内窓取付|井上昇商店|
ホーム
スタッフブログ
大木
吹田市 雨戸の役割について
ホーム
新着情報
ご対応エリア
MENU
リフォームメニュー
お客様の声
施工事例
リフォームの流れ
企業情報
スタッフ紹介
スタッフブログ
吹田市 雨戸の役割について
simple
台風の時期が近づくと窓廻りに雨戸を取り付けたい!の問い合わせも多くなります。
2018年の台風21号の被害にあわれた方も多く雨戸やシャッターに物が飛んできて凹んだりしているお宅もありましたが、雨戸のおかげで窓硝子が割れなかった!お宅も多かったと思います。
雨戸は窓の外に雨戸を引き込む戸袋スペースが無いと雨戸を取り付ける事が出来ないのです。
simple
雨戸を開けた時は、戸袋に雨戸が引き込まれます。
雨戸とは・・・
ガラス窓の外に取り付ける板戸をいいます。
名前からもお分かりいただきだけると思いますが、雨や風を避けるが目的となります。
雨戸があると寒さ除けにもなります。
simple
古いお宅の雨戸は、木製建具で製作したものもが多くみられます。戸袋もしっかりした物が作られています。
昔の家には、ほとんど窓に雨戸は取付られていました。
simple
これから、新しくお家を建てる方やリフォームをお考えの方へ、お勧めなのがやはり雨戸やシャッターの取付です。
窓硝子が強化ガラスでも、硝子という名の物は、割れます!過信はしないでくださいね。
飛来物による硝子割れの場合 ほかの方や家族の人が怪我をする場合も考えられます。
飛来物が飛んできても、雨戸がある場合雨戸は凹みますが
直接硝子に当たるよりは被害が少なくて済みます。
simple
施工事例の写真 クリックしていただきますと、過去の当社の施工事例がご覧いただけます。
ご参考になさってくださいませ。
吹田市 ☆開口部の防犯強化について☆
吹田市 ☆夏の日差し 西日の暑さ対策☆
吹田市 バルコニー囲い・テラス囲いでいつでも洗濯日和に(^^♪
吹田市内にてユニットバスの窓へ内窓を取付させていただきました♪
吹田市内の戸建てにてキッチン改修工事の為、窓のリフォームをさせていただきました♪
吹田市 ☆住宅省エネ2025キャンペーン☆~先進的窓リノベ2025事業~
吹田市内の某施設現場にてトイレ框ドアのリフォーム工事をさせていただきました♪
吹田市内にて玄関ドアのリフォーム工事をさせていただきました♪
窓の取替工事で補助金が貰えるんです!先進的窓リノベ事業
吹田市 ☆実家のお悩み対策リフォーム☆~耐震問題~
2025年3月(8)
2025年2月(10)
2025年1月(11)
2024年12月(13)
2024年11月(12)
2024年10月(12)
2024年9月(12)
2024年8月(12)
2024年7月(13)
2024年6月(18)
2024年5月(16)
2024年4月(9)
2024年3月(16)
2024年2月(17)
2024年1月(15)
2023年12月(16)
2023年11月(17)
2023年10月(15)
2023年9月(18)
2023年8月(21)
2023年7月(20)
2023年6月(20)
2023年5月(21)
2023年4月(22)