リフォームメニュー
お客様の声
施工事例
リフォームの流れ
企業情報
スタッフ紹介
スタッフブログ
住まいのお悩み解決策
お問い合わせ
よくある質問
プライバシーポリシー
サイトマップ
CLOSE
吹田市 木製建具の上吊り片引戸のレール・戸車交換いたしました。|
吹田市・豊中市|玄関・窓リフォーム・内窓取付|井上昇商店|
ホーム
スタッフブログ
大木
吹田市 木製建具の上吊り片引戸のレール・戸車交換いたしました。
ホーム
新着情報
ご対応エリア
MENU
リフォームメニュー
お客様の声
施工事例
リフォームの流れ
企業情報
スタッフ紹介
スタッフブログ
吹田市 木製建具の上吊り片引戸のレール・戸車交換いたしました。
simple
吹田市にある施設様の木星建具上吊り片引き戸の動きが悪いとご連絡を頂きました。
下見しました所、現在あるものと建具金物が旧タイプでした。
現行品と少しサイズが違いますので、合いません。
レールと戸車を交換しなければなりません。
2階のお部屋と3階のお部屋の2か所同じ様に建具の動きが悪く2か所分交換させていただくことになりました。
columns
アトムリビング
HR-150
HRシステム 上部レール
茶色
アトムリビング
FCX-292K
2WAYソフトクローズ 上部吊り車
茶色
アトムリビング
hr.-292-K
上下前後調整付き
茶色
simple
アトムリビングさんの金物でした。金物を現在ある商品で選びなおし交換です。
建具から戸車をまず外し、建具を外します。
ひとりでは、作業が大変なので2人で行います。
戸車と建具が外せたら今度は、レールを取り外します。
部品や材料的にはシンプルな構造でつり下がっています。
下レールがあった方がいいのか?
上吊りにして、下部をすっきりさせるのか?住まい方により、選び方も変わってきます。
simple
上を向いての作業は、この暑い日には、終わって下を向くと正直ふらふらになります。
レール取替は、現行品とサイズが少し違う場合は加工が必要ですが、今回はなんとかうまくいけました。
少し細工は必要ですが、今の物で対応でき良かったです。
simple
simple
建具は、取り替えませんので現在使用中を使います。
新しい戸車を取り付け、レールに建具を吊り下げます。
上吊りの建具は、下にはレールがありません。上部のみのレールで吊るのです、施設様は、老人ホームです。車いすの方もいらっしゃるので下にレールがないとつまづきが無くなりますね。
simple
レールに建具が吊り込まれた完成後の写真です。
建具が重たいと上部だけで吊り下げられている場合は、どうしても使い方にもよりますが、傷むのは仕方ありません。戸車は消耗品です!
simple
左の施工事例の写真をクリックしてください。過去の当社の施工事例がご覧いただけますのでご参考になさってくださいませ。
吹田市 ☆開口部の防犯強化について☆
吹田市 ☆夏の日差し 西日の暑さ対策☆
吹田市 バルコニー囲い・テラス囲いでいつでも洗濯日和に(^^♪
吹田市内にてユニットバスの窓へ内窓を取付させていただきました♪
吹田市内の戸建てにてキッチン改修工事の為、窓のリフォームをさせていただきました♪
吹田市 ☆住宅省エネ2025キャンペーン☆~先進的窓リノベ2025事業~
吹田市内の某施設現場にてトイレ框ドアのリフォーム工事をさせていただきました♪
吹田市内にて玄関ドアのリフォーム工事をさせていただきました♪
窓の取替工事で補助金が貰えるんです!先進的窓リノベ事業
吹田市 ☆実家のお悩み対策リフォーム☆~耐震問題~
2025年3月(8)
2025年2月(10)
2025年1月(11)
2024年12月(13)
2024年11月(12)
2024年10月(12)
2024年9月(12)
2024年8月(12)
2024年7月(13)
2024年6月(18)
2024年5月(16)
2024年4月(9)
2024年3月(16)
2024年2月(17)
2024年1月(15)
2023年12月(16)
2023年11月(17)
2023年10月(15)
2023年9月(18)
2023年8月(21)
2023年7月(20)
2023年6月(20)
2023年5月(21)
2023年4月(22)