吹田市 木製防犯用引戸からアルミ雨戸に取替工事の下見に伺いました。

窓の木製防犯引戸の件でご相談がしたいとご連絡を頂きました。早速現地にてお話を伺った所、木製の外部にある、防犯用引戸が老朽化で開閉がしづらいのと下部の木が腐って来ているので、何か対策がしたいとの事でした。

そこで、雨戸メーカー(豊栄社製)の雨戸、多本レール簡易カバー工法をご提案致しました。現状は木製2枚引き戸を開けると窓の外壁側に納まるようになっています。今回の工事の仕方は部屋内側の上部鴨居箇所に埋木をして、新しいアルミコノ字の上部レールを設置致します。

下枠箇所は現状、レールで可動していますので、下レールを固定している、ビスを外し、下レールを取り外します。その後に上部箇所と同じアルミコノ字レールを下枠にも設置致します。そして現状、開閉した時に引き戸が納まっている箇所の上下に新しい雨戸が入っても落ちないように戸袋皿を設置致します。

施主様のご希望で現状木製雨戸板はたてに隙間があり風が入って来るようになっていますので、今回のアルミヨロイ戸は常時、横に隙間がある仕様をお勧め致しました。次回はこの内容で見積書を提出致します。