リフォームメニュー
お客様の声
施工事例
リフォームの流れ
企業情報
スタッフ紹介
スタッフブログ
住まいのお悩み解決策
お問い合わせ
よくある質問
プライバシーポリシー
サイトマップ
CLOSE
よくあるお困りごとについてお答えします♪|
吹田市・豊中市|玄関・窓リフォーム・内窓取付|井上昇商店|
ホーム
スタッフブログ
橘
よくあるお困りごとについてお答えします♪
ホーム
新着情報
ご対応エリア
MENU
リフォームメニュー
お客様の声
施工事例
リフォームの流れ
企業情報
スタッフ紹介
スタッフブログ
よくあるお困りごとについてお答えします♪
simple
お問い合わせの中で多く頂くお困りごとについてお答えします
今回は、玄関のカギの差し込みがスムーズにいかないといったお困りごとについてお答えしていきます
simple
まずはじめに、掃除機やエアダスター(パソコンのキーボードをなどを掃除する道具)で、
カギ穴の内部の汚れやホコリをとりましょう
simple
次に
潤滑油
を使用しますが、カギ専用以外の食用油や市販の潤滑油(自転車用など)は、さした直後はカギの滑りがよくなったと感じることがありますが、カギ穴内部にホコリがつくと中で粘着してカギ穴が故障する原因になるので絶対にやめてください
カギ専用の潤滑油
はパウダー状なので、ホコリが付着しにくくなっていますがカギ穴内部に水分があるとホコリとくっつくことで錠の動きが悪くなるので、雨天時などは控えて頂いた方が安心です
simple
また潤滑油がない場合、鉛筆を使ったメンテナンス方法として鉛筆の芯の部分をカギの溝やくぼみに塗り込み、カギを抜き差しして黒鉛をなじませカギを回りやすくする方法もあります。芯に含まれる黒鉛には、金属の滑りをよくする効果があり濃い色の鉛筆には黒鉛が多く含まれているので「B」や「2B」などの種類がオススメです
カギがスムーズに動くようになったら黒鉛をティッシュなどでキレイにふき取ってください
simple
古い歯ブラシ等でカギの溝や凸凹部分を定期的にお掃除しておくといいですね
ディンプルキーは特に穴のくぼみ部分にホコリが溜まりやすいのでお掃除しておくとカギの不具合の防止になりますよ
鍵穴の掃除をしても直らない場合は、別の所に原因があるのかもしれません。カギのプロにお任せしましょう
その他の施工事例はこちら
吹田市 ☆開口部の防犯強化について☆
吹田市 ☆夏の日差し 西日の暑さ対策☆
吹田市 バルコニー囲い・テラス囲いでいつでも洗濯日和に(^^♪
吹田市内にてユニットバスの窓へ内窓を取付させていただきました♪
吹田市内の戸建てにてキッチン改修工事の為、窓のリフォームをさせていただきました♪
吹田市 ☆住宅省エネ2025キャンペーン☆~先進的窓リノベ2025事業~
吹田市内の某施設現場にてトイレ框ドアのリフォーム工事をさせていただきました♪
吹田市内にて玄関ドアのリフォーム工事をさせていただきました♪
窓の取替工事で補助金が貰えるんです!先進的窓リノベ事業
吹田市 ☆実家のお悩み対策リフォーム☆~耐震問題~
2025年3月(8)
2025年2月(10)
2025年1月(11)
2024年12月(13)
2024年11月(12)
2024年10月(12)
2024年9月(12)
2024年8月(12)
2024年7月(13)
2024年6月(18)
2024年5月(16)
2024年4月(9)
2024年3月(16)
2024年2月(17)
2024年1月(15)
2023年12月(16)
2023年11月(17)
2023年10月(15)
2023年9月(18)
2023年8月(21)
2023年7月(20)
2023年6月(20)
2023年5月(21)
2023年4月(22)