リフォームメニュー
お客様の声
施工事例
リフォームの流れ
企業情報
スタッフ紹介
スタッフブログ
住まいのお悩み解決策
お問い合わせ
よくある質問
プライバシーポリシー
サイトマップ
CLOSE
橘|
吹田市・豊中市|玄関・窓リフォーム・内窓取付|井上昇商店|
ホーム
スタッフブログ
橘
ホーム
新着情報
ご対応エリア
MENU
リフォームメニュー
お客様の声
施工事例
リフォームの流れ
企業情報
スタッフ紹介
スタッフブログ
橘
2023年11月30日
吹田市 YKKAP プラマードU「格子入ガラス」に新デザインが加わりました♪
スタッフブログ
私事ですが、自宅にYKKAP製 ルシアスポストユニット PC01型を設置してもらいましたー!!最初は他社メーカーのポストユニットの提案をしていただいたのですが、玄関ドアがYKKAP製で同じ色で合わせたかったので無理を言って施主支給で取り付けさせてもらいました(^^)/
玄関のドアを開けてすぐポストから郵便物を取り出したかったので、ポストは前入れ後ろ出しにしました♪設置場所を決めてポストユニットの柱を埋め込む穴を縦穴堀り用のショベルで掘りました→
ポストユニットに取り付けるインターフォンの配線の穴を電動ドリルで開けて配線を柱に通し、水平器を使用して慎重に位置を決めていきます。
セメントと砂と水を混ぜてモルタルをつくり穴に流し込んでいきます。
モルタルが固まるまで様子を見ながら配線の処理をして、柱キャップを取り付けます。
宅配ボックスの固定穴をふさがいないように本体に同梱のシーラーを貼り付けて宅配ボックスの内側から柱に固定していきます。ポストも同様に柱に固定して、ポストユニットの設置完了です(^^♪あとは電気屋さんにインターホンを取り付けてもらい、動作確認をして完了しました☆
その他の施工事例はこちら
2023年11月30日
吹田市 YKKAP 樹脂窓の後付サポートハンドル発売★
スタッフブログ
私事ですが、自宅にYKKAP製 ルシアスポストユニット PC01型を設置してもらいましたー!!最初は他社メーカーのポストユニットの提案をしていただいたのですが、玄関ドアがYKKAP製で同じ色で合わせたかったので無理を言って施主支給で取り付けさせてもらいました(^^)/
玄関のドアを開けてすぐポストから郵便物を取り出したかったので、ポストは前入れ後ろ出しにしました♪設置場所を決めてポストユニットの柱を埋め込む穴を縦穴堀り用のショベルで掘りました→
ポストユニットに取り付けるインターフォンの配線の穴を電動ドリルで開けて配線を柱に通し、水平器を使用して慎重に位置を決めていきます。
セメントと砂と水を混ぜてモルタルをつくり穴に流し込んでいきます。
モルタルが固まるまで様子を見ながら配線の処理をして、柱キャップを取り付けます。
宅配ボックスの固定穴をふさがいないように本体に同梱のシーラーを貼り付けて宅配ボックスの内側から柱に固定していきます。ポストも同様に柱に固定して、ポストユニットの設置完了です(^^♪あとは電気屋さんにインターホンを取り付けてもらい、動作確認をして完了しました☆
その他の施工事例はこちら
2023年11月29日
吹田市 断熱リフォームで室内活動時間が増加(^^♪
スタッフブログ
私事ですが、自宅にYKKAP製 ルシアスポストユニット PC01型を設置してもらいましたー!!最初は他社メーカーのポストユニットの提案をしていただいたのですが、玄関ドアがYKKAP製で同じ色で合わせたかったので無理を言って施主支給で取り付けさせてもらいました(^^)/
玄関のドアを開けてすぐポストから郵便物を取り出したかったので、ポストは前入れ後ろ出しにしました♪設置場所を決めてポストユニットの柱を埋め込む穴を縦穴堀り用のショベルで掘りました→
ポストユニットに取り付けるインターフォンの配線の穴を電動ドリルで開けて配線を柱に通し、水平器を使用して慎重に位置を決めていきます。
セメントと砂と水を混ぜてモルタルをつくり穴に流し込んでいきます。
モルタルが固まるまで様子を見ながら配線の処理をして、柱キャップを取り付けます。
宅配ボックスの固定穴をふさがいないように本体に同梱のシーラーを貼り付けて宅配ボックスの内側から柱に固定していきます。ポストも同様に柱に固定して、ポストユニットの設置完了です(^^♪あとは電気屋さんにインターホンを取り付けてもらい、動作確認をして完了しました☆
その他の施工事例はこちら
2023年11月29日
吹田市 室温が体に影響を与える『ヒートショック』とは
スタッフブログ
私事ですが、自宅にYKKAP製 ルシアスポストユニット PC01型を設置してもらいましたー!!最初は他社メーカーのポストユニットの提案をしていただいたのですが、玄関ドアがYKKAP製で同じ色で合わせたかったので無理を言って施主支給で取り付けさせてもらいました(^^)/
玄関のドアを開けてすぐポストから郵便物を取り出したかったので、ポストは前入れ後ろ出しにしました♪設置場所を決めてポストユニットの柱を埋め込む穴を縦穴堀り用のショベルで掘りました→
ポストユニットに取り付けるインターフォンの配線の穴を電動ドリルで開けて配線を柱に通し、水平器を使用して慎重に位置を決めていきます。
セメントと砂と水を混ぜてモルタルをつくり穴に流し込んでいきます。
モルタルが固まるまで様子を見ながら配線の処理をして、柱キャップを取り付けます。
宅配ボックスの固定穴をふさがいないように本体に同梱のシーラーを貼り付けて宅配ボックスの内側から柱に固定していきます。ポストも同様に柱に固定して、ポストユニットの設置完了です(^^♪あとは電気屋さんにインターホンを取り付けてもらい、動作確認をして完了しました☆
その他の施工事例はこちら
2023年10月31日
吹田市 マンション・アパートドアを断熱性の高いドアに取替えできます♪
スタッフブログ
私事ですが、自宅にYKKAP製 ルシアスポストユニット PC01型を設置してもらいましたー!!最初は他社メーカーのポストユニットの提案をしていただいたのですが、玄関ドアがYKKAP製で同じ色で合わせたかったので無理を言って施主支給で取り付けさせてもらいました(^^)/
玄関のドアを開けてすぐポストから郵便物を取り出したかったので、ポストは前入れ後ろ出しにしました♪設置場所を決めてポストユニットの柱を埋め込む穴を縦穴堀り用のショベルで掘りました→
ポストユニットに取り付けるインターフォンの配線の穴を電動ドリルで開けて配線を柱に通し、水平器を使用して慎重に位置を決めていきます。
セメントと砂と水を混ぜてモルタルをつくり穴に流し込んでいきます。
モルタルが固まるまで様子を見ながら配線の処理をして、柱キャップを取り付けます。
宅配ボックスの固定穴をふさがいないように本体に同梱のシーラーを貼り付けて宅配ボックスの内側から柱に固定していきます。ポストも同様に柱に固定して、ポストユニットの設置完了です(^^♪あとは電気屋さんにインターホンを取り付けてもらい、動作確認をして完了しました☆
その他の施工事例はこちら
2023年10月31日
吹田市 LIXIL ハイブリッド窓「LW」の格子に新しいデザインが登場しました♪
スタッフブログ
私事ですが、自宅にYKKAP製 ルシアスポストユニット PC01型を設置してもらいましたー!!最初は他社メーカーのポストユニットの提案をしていただいたのですが、玄関ドアがYKKAP製で同じ色で合わせたかったので無理を言って施主支給で取り付けさせてもらいました(^^)/
玄関のドアを開けてすぐポストから郵便物を取り出したかったので、ポストは前入れ後ろ出しにしました♪設置場所を決めてポストユニットの柱を埋め込む穴を縦穴堀り用のショベルで掘りました→
ポストユニットに取り付けるインターフォンの配線の穴を電動ドリルで開けて配線を柱に通し、水平器を使用して慎重に位置を決めていきます。
セメントと砂と水を混ぜてモルタルをつくり穴に流し込んでいきます。
モルタルが固まるまで様子を見ながら配線の処理をして、柱キャップを取り付けます。
宅配ボックスの固定穴をふさがいないように本体に同梱のシーラーを貼り付けて宅配ボックスの内側から柱に固定していきます。ポストも同様に柱に固定して、ポストユニットの設置完了です(^^♪あとは電気屋さんにインターホンを取り付けてもらい、動作確認をして完了しました☆
その他の施工事例はこちら
2023年10月30日
吹田市 狭くて使いにくいトイレを改修するなら空間ごと快適にしませんか?
スタッフブログ
私事ですが、自宅にYKKAP製 ルシアスポストユニット PC01型を設置してもらいましたー!!最初は他社メーカーのポストユニットの提案をしていただいたのですが、玄関ドアがYKKAP製で同じ色で合わせたかったので無理を言って施主支給で取り付けさせてもらいました(^^)/
玄関のドアを開けてすぐポストから郵便物を取り出したかったので、ポストは前入れ後ろ出しにしました♪設置場所を決めてポストユニットの柱を埋め込む穴を縦穴堀り用のショベルで掘りました→
ポストユニットに取り付けるインターフォンの配線の穴を電動ドリルで開けて配線を柱に通し、水平器を使用して慎重に位置を決めていきます。
セメントと砂と水を混ぜてモルタルをつくり穴に流し込んでいきます。
モルタルが固まるまで様子を見ながら配線の処理をして、柱キャップを取り付けます。
宅配ボックスの固定穴をふさがいないように本体に同梱のシーラーを貼り付けて宅配ボックスの内側から柱に固定していきます。ポストも同様に柱に固定して、ポストユニットの設置完了です(^^♪あとは電気屋さんにインターホンを取り付けてもらい、動作確認をして完了しました☆
その他の施工事例はこちら
2023年10月30日
吹田市 ☆LIXIL 新商品 SORAMO☆
スタッフブログ
私事ですが、自宅にYKKAP製 ルシアスポストユニット PC01型を設置してもらいましたー!!最初は他社メーカーのポストユニットの提案をしていただいたのですが、玄関ドアがYKKAP製で同じ色で合わせたかったので無理を言って施主支給で取り付けさせてもらいました(^^)/
玄関のドアを開けてすぐポストから郵便物を取り出したかったので、ポストは前入れ後ろ出しにしました♪設置場所を決めてポストユニットの柱を埋め込む穴を縦穴堀り用のショベルで掘りました→
ポストユニットに取り付けるインターフォンの配線の穴を電動ドリルで開けて配線を柱に通し、水平器を使用して慎重に位置を決めていきます。
セメントと砂と水を混ぜてモルタルをつくり穴に流し込んでいきます。
モルタルが固まるまで様子を見ながら配線の処理をして、柱キャップを取り付けます。
宅配ボックスの固定穴をふさがいないように本体に同梱のシーラーを貼り付けて宅配ボックスの内側から柱に固定していきます。ポストも同様に柱に固定して、ポストユニットの設置完了です(^^♪あとは電気屋さんにインターホンを取り付けてもらい、動作確認をして完了しました☆
その他の施工事例はこちら
2023年09月30日
吹田市 開き戸(ドア)に使いにくさを感じる場合は引き戸への交換を検討しましょう☆
スタッフブログ
私事ですが、自宅にYKKAP製 ルシアスポストユニット PC01型を設置してもらいましたー!!最初は他社メーカーのポストユニットの提案をしていただいたのですが、玄関ドアがYKKAP製で同じ色で合わせたかったので無理を言って施主支給で取り付けさせてもらいました(^^)/
玄関のドアを開けてすぐポストから郵便物を取り出したかったので、ポストは前入れ後ろ出しにしました♪設置場所を決めてポストユニットの柱を埋め込む穴を縦穴堀り用のショベルで掘りました→
ポストユニットに取り付けるインターフォンの配線の穴を電動ドリルで開けて配線を柱に通し、水平器を使用して慎重に位置を決めていきます。
セメントと砂と水を混ぜてモルタルをつくり穴に流し込んでいきます。
モルタルが固まるまで様子を見ながら配線の処理をして、柱キャップを取り付けます。
宅配ボックスの固定穴をふさがいないように本体に同梱のシーラーを貼り付けて宅配ボックスの内側から柱に固定していきます。ポストも同様に柱に固定して、ポストユニットの設置完了です(^^♪あとは電気屋さんにインターホンを取り付けてもらい、動作確認をして完了しました☆
その他の施工事例はこちら
2023年09月30日
吹田市 リフォームで地震に強い家づくり☆
スタッフブログ
私事ですが、自宅にYKKAP製 ルシアスポストユニット PC01型を設置してもらいましたー!!最初は他社メーカーのポストユニットの提案をしていただいたのですが、玄関ドアがYKKAP製で同じ色で合わせたかったので無理を言って施主支給で取り付けさせてもらいました(^^)/
玄関のドアを開けてすぐポストから郵便物を取り出したかったので、ポストは前入れ後ろ出しにしました♪設置場所を決めてポストユニットの柱を埋め込む穴を縦穴堀り用のショベルで掘りました→
ポストユニットに取り付けるインターフォンの配線の穴を電動ドリルで開けて配線を柱に通し、水平器を使用して慎重に位置を決めていきます。
セメントと砂と水を混ぜてモルタルをつくり穴に流し込んでいきます。
モルタルが固まるまで様子を見ながら配線の処理をして、柱キャップを取り付けます。
宅配ボックスの固定穴をふさがいないように本体に同梱のシーラーを貼り付けて宅配ボックスの内側から柱に固定していきます。ポストも同様に柱に固定して、ポストユニットの設置完了です(^^♪あとは電気屋さんにインターホンを取り付けてもらい、動作確認をして完了しました☆
その他の施工事例はこちら
2023年09月29日
吹田市 お部屋の暑さや寒さにお困りなら、窓のリフォームで大幅に改善されます♪
スタッフブログ
私事ですが、自宅にYKKAP製 ルシアスポストユニット PC01型を設置してもらいましたー!!最初は他社メーカーのポストユニットの提案をしていただいたのですが、玄関ドアがYKKAP製で同じ色で合わせたかったので無理を言って施主支給で取り付けさせてもらいました(^^)/
玄関のドアを開けてすぐポストから郵便物を取り出したかったので、ポストは前入れ後ろ出しにしました♪設置場所を決めてポストユニットの柱を埋め込む穴を縦穴堀り用のショベルで掘りました→
ポストユニットに取り付けるインターフォンの配線の穴を電動ドリルで開けて配線を柱に通し、水平器を使用して慎重に位置を決めていきます。
セメントと砂と水を混ぜてモルタルをつくり穴に流し込んでいきます。
モルタルが固まるまで様子を見ながら配線の処理をして、柱キャップを取り付けます。
宅配ボックスの固定穴をふさがいないように本体に同梱のシーラーを貼り付けて宅配ボックスの内側から柱に固定していきます。ポストも同様に柱に固定して、ポストユニットの設置完了です(^^♪あとは電気屋さんにインターホンを取り付けてもらい、動作確認をして完了しました☆
その他の施工事例はこちら
2023年09月27日
吹田市 窓まわりの防犯を強化して我が家の安全を守りましょう!!
スタッフブログ
私事ですが、自宅にYKKAP製 ルシアスポストユニット PC01型を設置してもらいましたー!!最初は他社メーカーのポストユニットの提案をしていただいたのですが、玄関ドアがYKKAP製で同じ色で合わせたかったので無理を言って施主支給で取り付けさせてもらいました(^^)/
玄関のドアを開けてすぐポストから郵便物を取り出したかったので、ポストは前入れ後ろ出しにしました♪設置場所を決めてポストユニットの柱を埋め込む穴を縦穴堀り用のショベルで掘りました→
ポストユニットに取り付けるインターフォンの配線の穴を電動ドリルで開けて配線を柱に通し、水平器を使用して慎重に位置を決めていきます。
セメントと砂と水を混ぜてモルタルをつくり穴に流し込んでいきます。
モルタルが固まるまで様子を見ながら配線の処理をして、柱キャップを取り付けます。
宅配ボックスの固定穴をふさがいないように本体に同梱のシーラーを貼り付けて宅配ボックスの内側から柱に固定していきます。ポストも同様に柱に固定して、ポストユニットの設置完了です(^^♪あとは電気屋さんにインターホンを取り付けてもらい、動作確認をして完了しました☆
その他の施工事例はこちら
2023年08月31日
吹田市 マンション窓のお困りごとを解決☆
スタッフブログ
私事ですが、自宅にYKKAP製 ルシアスポストユニット PC01型を設置してもらいましたー!!最初は他社メーカーのポストユニットの提案をしていただいたのですが、玄関ドアがYKKAP製で同じ色で合わせたかったので無理を言って施主支給で取り付けさせてもらいました(^^)/
玄関のドアを開けてすぐポストから郵便物を取り出したかったので、ポストは前入れ後ろ出しにしました♪設置場所を決めてポストユニットの柱を埋め込む穴を縦穴堀り用のショベルで掘りました→
ポストユニットに取り付けるインターフォンの配線の穴を電動ドリルで開けて配線を柱に通し、水平器を使用して慎重に位置を決めていきます。
セメントと砂と水を混ぜてモルタルをつくり穴に流し込んでいきます。
モルタルが固まるまで様子を見ながら配線の処理をして、柱キャップを取り付けます。
宅配ボックスの固定穴をふさがいないように本体に同梱のシーラーを貼り付けて宅配ボックスの内側から柱に固定していきます。ポストも同様に柱に固定して、ポストユニットの設置完了です(^^♪あとは電気屋さんにインターホンを取り付けてもらい、動作確認をして完了しました☆
その他の施工事例はこちら
2023年08月30日
吹田市 YKKAP製 famitto室内窓♪
スタッフブログ
私事ですが、自宅にYKKAP製 ルシアスポストユニット PC01型を設置してもらいましたー!!最初は他社メーカーのポストユニットの提案をしていただいたのですが、玄関ドアがYKKAP製で同じ色で合わせたかったので無理を言って施主支給で取り付けさせてもらいました(^^)/
玄関のドアを開けてすぐポストから郵便物を取り出したかったので、ポストは前入れ後ろ出しにしました♪設置場所を決めてポストユニットの柱を埋め込む穴を縦穴堀り用のショベルで掘りました→
ポストユニットに取り付けるインターフォンの配線の穴を電動ドリルで開けて配線を柱に通し、水平器を使用して慎重に位置を決めていきます。
セメントと砂と水を混ぜてモルタルをつくり穴に流し込んでいきます。
モルタルが固まるまで様子を見ながら配線の処理をして、柱キャップを取り付けます。
宅配ボックスの固定穴をふさがいないように本体に同梱のシーラーを貼り付けて宅配ボックスの内側から柱に固定していきます。ポストも同様に柱に固定して、ポストユニットの設置完了です(^^♪あとは電気屋さんにインターホンを取り付けてもらい、動作確認をして完了しました☆
その他の施工事例はこちら
2023年08月30日
吹田市 シャッターや雨戸を取り付けて台風から窓を守りましょう♪
スタッフブログ
私事ですが、自宅にYKKAP製 ルシアスポストユニット PC01型を設置してもらいましたー!!最初は他社メーカーのポストユニットの提案をしていただいたのですが、玄関ドアがYKKAP製で同じ色で合わせたかったので無理を言って施主支給で取り付けさせてもらいました(^^)/
玄関のドアを開けてすぐポストから郵便物を取り出したかったので、ポストは前入れ後ろ出しにしました♪設置場所を決めてポストユニットの柱を埋め込む穴を縦穴堀り用のショベルで掘りました→
ポストユニットに取り付けるインターフォンの配線の穴を電動ドリルで開けて配線を柱に通し、水平器を使用して慎重に位置を決めていきます。
セメントと砂と水を混ぜてモルタルをつくり穴に流し込んでいきます。
モルタルが固まるまで様子を見ながら配線の処理をして、柱キャップを取り付けます。
宅配ボックスの固定穴をふさがいないように本体に同梱のシーラーを貼り付けて宅配ボックスの内側から柱に固定していきます。ポストも同様に柱に固定して、ポストユニットの設置完了です(^^♪あとは電気屋さんにインターホンを取り付けてもらい、動作確認をして完了しました☆
その他の施工事例はこちら
< 前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ >
吹田市 ☆開口部の防犯強化について☆
吹田市 ☆夏の日差し 西日の暑さ対策☆
吹田市 バルコニー囲い・テラス囲いでいつでも洗濯日和に(^^♪
吹田市内にてユニットバスの窓へ内窓を取付させていただきました♪
吹田市内の戸建てにてキッチン改修工事の為、窓のリフォームをさせていただきました♪
吹田市 ☆住宅省エネ2025キャンペーン☆~先進的窓リノベ2025事業~
吹田市内の某施設現場にてトイレ框ドアのリフォーム工事をさせていただきました♪
吹田市内にて玄関ドアのリフォーム工事をさせていただきました♪
窓の取替工事で補助金が貰えるんです!先進的窓リノベ事業
吹田市 ☆実家のお悩み対策リフォーム☆~耐震問題~
2025年3月(8)
2025年2月(10)
2025年1月(11)
2024年12月(13)
2024年11月(12)
2024年10月(12)
2024年9月(12)
2024年8月(12)
2024年7月(13)
2024年6月(18)
2024年5月(16)
2024年4月(9)
2024年3月(16)
2024年2月(17)
2024年1月(15)
2023年12月(16)
2023年11月(17)
2023年10月(15)
2023年9月(18)
2023年8月(21)
2023年7月(20)
2023年6月(20)
2023年5月(21)
2023年4月(22)