吹田市内にて玄関ドアのリフォーム工事をさせていただきました♪


鍵がかかりにくいと戸締りの度に大変お困りでした。
鍵が完全に壊れてしまってからでは外出もできませんし、締め出される危険性もありますから鍵に関しては早期での対応がとても大切なんです。
初めに旧玄関ドアと袖扉、ランマ部分に組み込まれていたガラスを取り除いていきました。(1枚目の画像)
その後、ランマガラスを支えていた横桟を切断撤去していきました。(2枚目の画像)


この時に経年による歪みを補正しながら垂直水平に新玄関枠を取り付けていきます。
枠取り付け後に新玄関本体と袖扉を吊り込んでいきます。
次に新玄関枠と旧玄関枠の室内外の両面方向から隙間にコーキング剤を充填していき外部と室内をしっかりと隔てていきます。
この作業と額縁取り付け後の化粧コーキングと合わせて4層のコーキング層により気密性能と水密性能を保持します。(2枚目の画像)


1枚目の画像が額縁を加工している時の画像で、2枚目の画像が額縁を取り付けている時の画像になります。
この作業は外部側と室内側の両面おこないます。
ですから、旧玄関枠はどこからも見えなくなります。


2枚目の画像が室内側の化粧額縁取り付け後の上部側画像になります。
室内側も木枠の取り合い部に化粧コーキングを施していきます。
計4層のコーキング層でしっかりと室内外を隔てることで製品本来の断熱効果を保持できます。


最後に鍵類の微調整をおこない、玄関周りを工事前の状態に復帰し、清掃して工事完了となります。
今回は電池錠タイプをお選びいただきましたのでリモコンの操作方法などをお客様へお伝えしました。
電動の鍵は車の様に持っている状態でハンドル部についているボタンを押すだけで鍵の施錠開錠がおこなえます。
ですから、荷物が多い時などとても便利ですし、画像からもわかるように鍵穴が無い(実際は隠れています)ので防犯性能的にも有効です。
2枚めの画像が工事完了時の完成画像になります。
お客様に使用方法をご説明した際に『綺麗になってうれしい!もっと早く工事をおこなえば良かった!』と大変、喜んでいただけました。
お家の顔的存在の玄関リフォームでお住まいのイメージチェンジ+防犯性能向上+利便性向上+断熱性能向上など、お住まいを快適にすることが出来ます。
お家の出入り口の事でお困りごとがございましたら、お気軽にご相談くださいませ。