吹田市 LIXIL製クリエラガラスドア(アルミ框ドア)レバーハンドル錠仕様取付例です。

既存の工場内トイレアルミ框ドア握り玉錠仕様です。長年のご使用で下部が破損、握り玉錠・ドアクローザー不具合の状況でした。今回、既存の枠を残して新しくLIXIL製クリエラガラスドアレバーハンドル錠仕様に取り替える事となりましたので、その施工工程を掲載させて頂きます。

施工中①既存のドア本体を取り外します。

施工中②既存ドア枠の丁番、鍵受け金具、ドアクローザーアーム等新設ドア枠設置の邪魔になる物を全て取り外します。

施工中③事前に採寸オーダー制作した新設ドア枠を既存枠内にはめ込みます。

施工中④レーザー墨出し器を使用し平行垂直を測定し歪みの無いように仮固定しましたら、まずは振動ドリルで下穴をあけその後、電動インパクトドライバーでビス止めしていきます。

施工中⑤枠正面部左右縦、上部と順番に電動インパクトドライバーでビス止めしていきます。

施工中⑥ドア本体を新設枠に吊り込みます。

施工中⑦既存壁と新設枠の隙間から雨、風の侵入を防ぐ為コーキング処理をしていきます。

施工中⑧コーキング処理が終わりましたら、ドアクローザー取付をします。

施工後ドア本体の閉鎖スピード調整、レバーハンドル錠の施錠調整をして完成となります。午前中で工事完了しましたので、午後からおトイレの使用可能です。