吹田市 アルミ鋳物親子門扉が色褪せ・ハンドル錠不具合の為、アルミ木調親子門扉に取替しました。

ご自宅アルミ鋳物親子門扉です。25年以上ご使用の為、本体が色褪せ、所々錆も出てきていました、また、ハンドル錠の一部が破損し開閉し難い状態でした。今回、YKKAP製ルシアス、アルミ木目調親子門扉に取替をご希望されましたので、その施工工程を記載致します。

施工中①既存門扉の柱を撤去していきます。最初に柱廻りをグラインダーで四角に切り込みを入れます。

施工中②その後ハツリ機を使用し柱廻りを掘削していきます。柱が埋まっているおよそ30センチ程の深さ迄掘削していきます。左右2カ所同じことをして、既存柱を引き抜きます。

施工中③既存門扉柱を抜いた場所に新しい門扉の柱を設置します。写真は外観左側の柱を設置しています。

施工中④外観右側の柱を設置しています。水平器を使用し垂直に歪みの無い様に固定します。

施工中⑤セメントと砂と水を撹拌機を使用し混ぜ合わせ、柱を固めるモルタルを作っています。

施工中⑥柱を設置した穴にモルタルを詰めていきます。

施工中⑦モルタル詰め完了です。

施工中⑧左右2本ともモルタル詰め完了です。

施工中⑨新設門扉本体に丁番を取付ています。

施工中⑩丁番を取り付けた門扉本体を柱に吊り込みます。

施工中⑪親扉子扉同じ作業で柱に吊り込みます。

施工中⑫門扉本体にハンドルを取付て行きます。その後、子扉側に固定用フランス落としの穴を開けます。

施工後 高さ、隙間調整、施錠調整をして完成となります。