生駒市 ビルの開き窓の開閉に不具合があるので、取り換えたい!サッシ カバー工事
本日ご紹介するのは、先日お伺いした開き窓のお取替えの現場です。お客様から「開き窓の痛んできて、開閉に不具合があるので取り換えてほしい。」とご要望を頂きました。現状を確認すると、枠と障子(窓の開け閉めする部分)が干渉してちゃんと閉まらなくなっていました。また、テナントさんがパテのようなもので隙間を塞いでいたようで、枠も汚れていました。
今回オススメさせて頂いたのは、窓のカバー工事です。カバー工事は、外壁や内装を傷めずに窓のお取替えができるので、作業は1日で完了します!
こちらは、施工中の写真になります。カバー工事は、既存枠の中に新しい枠を取り付ける施工方法です。その為、既存の障子、金物等邪魔になる物を取り外します。その次に新しい枠を取り付ける為の下地材を取り付けます。
下地が取付出来たら、新しい枠を固定していきます。この時、枠に歪みが無いように水平、垂直を確認しながら取り付けていきます。
枠の取付が終わったら、既存枠と新設枠の間をコーキング処理していきます。この処理をすることで、窓からの雨漏れを防ぎ、気密性を向上させています。
最後にアルミのカバー材を取り付けていきます。このカバー材を取り付けることで、既存枠は見えなくなります。カバー材と額縁との間をコーキング処理したら、完成です。新しい窓の開閉はスムーズでストレスなく開閉できます!窓のお悩みは、ぜひ弊社ご相談下さい!お見積もり、現場調査は無料です!!