豊中市 スチールの窓の開け閉めがしづらいので取り替えたい!
本日ご紹介するのは、先日お伺いしたスチール窓のお取替えの現場です。お客様から「スチールの窓の開け閉めがしづらいので、アルミの窓に取り替えて欲しい。」とご要望を頂きました。現状は学校や工場などによく取り付けられていた、スチール製の窓でした。開け閉めがかなり固くて、まったく動かない窓もありました…
今回オススメさせて頂いたのは、アルミサッシへのカバー工事です。スチールの窓の枠を撤去するのはかなり大がかりな工事になりますので、枠を撤去せずに窓の交換ができるカバー工事をオススメさせて頂きました。
こちらは施工中の写真になります。既存のスチール窓の障子(開け閉めする部分です)を取り外します。この時窓が開け閉め出来ればスムーズに取り外し出来ますが、開け閉めできない場合は、かなり強引な外し方になってしまいます…
障子が外せたら、新しい窓を取り付ける為の下地を取り付けていきます。
下地はアルミ製の物を上下に取り付けました。
下地が取り付けできたら、新しい窓の枠を固定していきます。この時、新しい枠に歪みが出ないように、水平、垂直を確認しながら固定していきます。
枠が固定出来たら、障子を建て込み開閉の確認をします。問題なければ、枠周りをコーキング処理していきます。この処理をすることで窓からの雨漏りを防止します。
アルミの窓になり、開け閉めはかなりスムーズにできるようになりました。網戸も付いている為、快適にお使い頂けると思います。窓のお悩みは、ぜひ弊社にご相談下さい!お見積もり、現場調査は無料です!!