豊中市にて雨漏れで外壁が傷んでしまった。修繕工事しました。
豊中市にて雨漏れで外壁の塗装が浮いてきてしまっと状態を修繕しました!
【雨漏れで外壁がぼろぼろ】豊中市にお住いのお客様宅にて外壁修繕工事を行いました。きっかけは雨漏れが原因で外壁の表面が浮いてきてしまい、これ以上放置しておくと雨漏れ被害がどんどん広がってきてしまうため、早急に対応させていただくことにしました。
【浮き上がっている外壁を削っていく】
まず初めにボロボロになってしまった外壁表面を削りとっていきます。
できるだけ綺麗に削ぎ落し外壁表面を平らな状態にしていきます。
平らにすることで塗装の密着力が高くなります。
【塗装前の準備】
こちらが削ぎ落した外壁表面になります。
およそ3ミリほどの厚みを削ぎ落しました。
早急に対応してよかったです。というのも
雨漏れ被害が外壁のさらに奥まで広がれば、もっと厚く外壁を削ぎ落とすことになり、そうすると作業時間と材料が増え費用負担も増えていました。
【外壁表面におうとつをつけていく】
お客様宅の外壁面はもともとおうとつがある外壁面になります。
今回、外壁表面を削ぎ落としたことにより、おうとうが失われてしまっているので、おうとうを復活させる作業をしていきます。
おうとつをつける=パターンをつけるとも表現します。
専用ローラーを使用してパターン復旧の作業をしていきます。
専用ローラーを使用することで厚みのある下地を形成することができます。
作業を進めていくにつれ厚みのあるおうとうが復活してきました。
【下塗り作業開始】
パターン復旧した材料がきっちり乾燥できたかを確認した後
下塗り作業を開始していきます。
塗装工事でとても大事な作業になります。
下塗り作業を怠ってしまうと塗装後に施工不良が起きる可能性が高くなってしまいます。
理由は下塗り材の役割にあります。
下塗り材は液体版両面テープになります。
【外壁を守る塗装作業】
最後に外壁を守るための塗装作業を開始していきます。
1度目の塗料を外壁に塗ります。
そして十分乾燥させてから2度目の塗料を外壁に塗ります。
乾燥が不十分だと2度目の塗料が外壁に染みこみ
厚みのある塗膜を形成しずらくなってしまいます。
厚みのある塗膜が形成できたら外壁修繕が完了です。
【塗装の大切さ】
外壁は毎日、雨、太陽の熱、ほこり、排気ガスの影響を受けています。
そのため、築年数が経過していくとともに外壁が傷み亀裂や割れ色あせなどの劣化現象が表れてきます。
劣化現象を抑制してくれるのが塗装になります。
塗装は塗膜を形成させることで外壁面を保護してくれます。