吹田市のお客様より最近屋根を見る度に瓦がズレているような気がする点検してほしい


早速、屋根に登って瓦の状態を確認させて頂きました。
全体的に観ると特に気になるような箇所は見当たりませんでした。

画像の真ん中あたりを見てみると黒くなっているのが瓦がズレたことによってできた隙間になります。
一番上の瓦が左にズレて、右下の瓦が右下にズレてしまっているので、大きな隙間ができています。

漆喰が一部剥がれているのを発見しました。
劣化が進んで剥がれたと思われます。
【漆喰役割】
瓦屋根の場合、形の違う瓦を繋ぎあわせる時に、隙間が発生します。その出来た隙間を埋める為、また漆喰の密着性を活かして瓦をズレないようにする役割があります。

10年の間に車の振動、地震、台風の影響で少しづつビスが動いて浮いてきている状態です。
屋根全体の調査が終了しました。
調査の結果、瓦のズレ、釘の浮き、漆喰の剥がれが確認できました。
瓦本体は割れ、色あせ、ヒビもなくとても綺麗な状態が保たれていました。
今回は劣化、不具合が軽い状態でしたので、補修で対応できると思います。
ただ、軽い状態を放っておくと、被害が大きくなり、補修の費用負担も増えていきます。
その為、定期的な点検をする事で、大きな被害を未然に防げ、屋根の状態も把握する事ができます。