豊中市にて雨押えの土居のし瓦を積み直しいたしました。
豊中市のお客様から、ご自宅の瓦屋根のご依頼をいただきました。瓦屋根の建物の壁と瓦屋根の取り合い部分である雨押え(あまおさえ)の土居のし瓦が、台風の暴風、強風の被害でずれたり、外れたりしていました。瓦屋根の修理の様子をご紹介いたします。
瓦屋根の建物の壁と瓦屋根の取り合い部分である雨押え(あまおさえ)の土居のし瓦が、台風の被害で、ずれたり、外れたりしていました。
まず、雨押えの熨斗瓦(のしかわら)を取り外します。
元は、このように土を土台にのし瓦を設置して、漆喰で仕上げてあります。古い漆喰を、割って取り外します。
その後、土台の土も割って取り外し撤去します。
こちらが古い漆喰と土台の土を撤去した後の様子です。
こちらに「シルガード」と呼ばれる南蛮漆喰を土台と仕上げに使うために仕込んでいきます。
「シルガード」(南蛮漆喰)は、漆喰に防水性や強度が高くなるようシリコンなどが含まれたものになります。耐久性や防水性に優れているため当社では、通常こちらを使用しております。
施工後の様子は、こんな感じです。南蛮漆喰を使用することにより、防水性、耐久性も上がりました。
こちらが、全体的な修理箇所の施工後の写真です。きっちり雨押えの土居のし瓦が積み直しされました。