スタッフブログ
2024年09月30日
古い玄関は歪みやガタツキで閉まりにくくなったり、すきま風や鍵の故障など玄関の老朽化で毎日ストレスになります・・・。玄関ドアのリフォームについての意見で特に多かったのは、”ドアのセキュリティ”と”風通し”。
物騒な世の中だからセキュリティをアップしたい。セキュリティを上げると換気は難しくなるのでは?と不安の声もあります(>_<)
物騒な世の中だからセキュリティをアップしたい。セキュリティを上げると換気は難しくなるのでは?と不安の声もあります(>_<)
防犯性は最大限考慮したいけど、しっかり換気して快適さも維持したい。ドアリモならそんなわがままを解決してくれますよ(^^)/♪玄関ドアの取替といえばコストも高く工期も長いイメージですが、YKKAP製 ドアリモ カバー工法なら1日で工事完了してしまいます☆
カバー工法とは・・・今あるドアの枠に新しい玄関ドアの枠をかぶせる工法のこと。今のドアの枠をそのまま活用することによって、施工時間を大幅に短縮できます。
カバー工法は、壁や土間タイルなどを壊す必要もないので経済的です!!しかも、短時間で施工を済ませられるため、周りの方への影響も最小限です。
ドアからドアへの取替・引き戸から引き戸への取替はもちろんドアから引き戸への交換も可能です(*^^*)
ドアからドアへの取替・引き戸から引き戸への取替はもちろんドアから引き戸への交換も可能です(*^^*)
最新の玄関ドア・引き戸にかえるとメリットがいっぱい♪
●豊富なデザインとカラーから選ぶことができるので、イメージ通りの玄関に仕上げられます。
●カードやリモコンで施解錠できる新世代ドアキーシステムを搭載した「スマートドア」へリフォームすれば、古いドアから一気に最先端のドアになります( ^^)
●断熱性や気密性の低かったドアから断熱タイプのドアにかえることで熱が外へ逃げ出しにくくなり、冬場の玄関の居心地も改善できます。
●通風窓のついたドアにかえれば、ドアを閉めたままで、ニオイや湿気も解消できます(*^^*)
今なら、窓の改修と同一契約内で断熱性の高いドアに改修すると補助の対象になります☆
ご興味があればぜひお問い合わせくださいませ(^^)
その他の施工事例はこちら
●豊富なデザインとカラーから選ぶことができるので、イメージ通りの玄関に仕上げられます。
●カードやリモコンで施解錠できる新世代ドアキーシステムを搭載した「スマートドア」へリフォームすれば、古いドアから一気に最先端のドアになります( ^^)
●断熱性や気密性の低かったドアから断熱タイプのドアにかえることで熱が外へ逃げ出しにくくなり、冬場の玄関の居心地も改善できます。
●通風窓のついたドアにかえれば、ドアを閉めたままで、ニオイや湿気も解消できます(*^^*)
今なら、窓の改修と同一契約内で断熱性の高いドアに改修すると補助の対象になります☆
ご興味があればぜひお問い合わせくださいませ(^^)
その他の施工事例はこちら
2024年09月30日
晴れた日でも雨の日でもいつでも気持ちよく、お洗濯できるといいな・・・。
洗濯物を干したままでも安心して外出出来たらいいのに・・・。
家に置けない物を整理したい。
そんなご家族のお悩みを解決できる製品をご紹介致します(^^)/
洗濯物を干したままでも安心して外出出来たらいいのに・・・。
家に置けない物を整理したい。
そんなご家族のお悩みを解決できる製品をご紹介致します(^^)/
テラスやバルコニーに囲いをつければ、使い勝手のいい家事スペースに早変わりします(^^♪ 物干し場に、ちょっとした物置に便利です。テラス戸の外に屋根を取り付けることで、雨を気にせず洗濯物が干せる便利な空間になります♪あわせてデッキも設置すれば靴を履かずに気軽に外へ出て物干しの作業ができます(^-^)
正面にパネルのついた屋根にすれば、降り込みを防ぎ、外からの視線もほどよく遮ることができます☆
正面にパネルのついた屋根にすれば、降り込みを防ぎ、外からの視線もほどよく遮ることができます☆
物干しスペースを覆う囲い「ソラリア」を設置すれば、風が強い日も安心☆花粉やPM2.5対策にも有効です(^^)/エアールーバーをつければ窓を閉めていても換気でき、洗濯物も早く乾きます♪1階につけるテラス囲いと、2階以上につけるバルコニー囲いがあります。サンルームのように日差しを採り込み蓄熱することで、室内に暖かさをプラスする効果もあります(^-^)
勝手口や車庫の脇などちょっとした空きスペースに囲いをつければ、タイヤや工具類、レジャー用品や自転車などが簡単に収納できる便利空間が生まれます。
スキー板やスノボ、タイヤ、シャベルにホースなど、家にはしまいにくいし、外で雨ざらしにもしたくない物の置き場所には、家の外壁に取り付けられる収納囲いが便利です♪
出入口を覆うようにつければ、室内からでも室外からでも収納ができて便利です(^^)/
スキー板やスノボ、タイヤ、シャベルにホースなど、家にはしまいにくいし、外で雨ざらしにもしたくない物の置き場所には、家の外壁に取り付けられる収納囲いが便利です♪
出入口を覆うようにつければ、室内からでも室外からでも収納ができて便利です(^^)/
サンルームのように日差しを採り込み蓄積することで、室内に暖かさをプラスする効果もあります(*^^*)
その他の施工事例はこちら
その他の施工事例はこちら
2024年09月27日
内窓で防音対策して音が気にならないお部屋にしませんか?コロナウィルスの問題で人々の生活が変わってしまいました。お家で過ごす時間が多かったので今までは気づかなかった音の問題に気になる方も増えたと思われます。仕事の仕方がリモートでも対応できる方ならなおさらです。会社へ出向くスタイルが戻り始まましたが、習い事なども講習ならばリモート授業受講でも良いようです。気になる外から入ってくる騒音だけでなく、室内の音がご近所に漏れてしまうのも気になるところですね。音の出入りの大半は窓ガラスからになります。防音の為に窓を見直す重要となります。そこで取り入れやすく効果があるのが、内窓を取り付ける方法です。既存の窓の内側に窓をプラスするのです。窓が2重になり新しいマドと既存のマドとの間に空気の層ができます。この空気層がクッションになり音が伝わりにくくなります。内窓は気密性が高くサッシの隙間がほとんど無いので防音効果を発揮します。
簡単工で寒さ知らずのお住まいに・・・冬に暖房をつけていても部屋が寒いなら、家の断熱性能の見直しをしてみませんか?断熱性の高い家は、冬が暖かく夏は涼しいものです。断熱性能を高めれば住まいの快適性が上がります。熱は温度の高いところから低いところへ移動する性質がありますので、冬の室内が暖かな熱が外に逃げたり、夏は外の熱が室内へ入ってくるのです。このような熱の移動を抑えるのが断熱リフォームです。断熱性を高めると暖房で暖められた熱が外へ逃げにくくなります。部屋がすぐに温まります。暖房を切った後も熱がしばらくの間残りますよ。夏場は、外の熱気が室内に伝わりにくくなります。冷房効率がアップしたいます。
少ないマド交換であれば1日でできるリフォーム工事です。
今なら国からの補助金が出ます。チャンスです!2024年の期間は、2024年12月31日までに工事が完了。9/27時点で申請は35%となっております。まだ余裕はございますが内窓を注文してから納期が約3週間ほどかかりますので、余裕を持って手配しなくてはなりません。
今なら国からの補助金が出ます。チャンスです!2024年の期間は、2024年12月31日までに工事が完了。9/27時点で申請は35%となっております。まだ余裕はございますが内窓を注文してから納期が約3週間ほどかかりますので、余裕を持って手配しなくてはなりません。
当社の施工事例をご覧いただくには こちら をクリックしてください。過去の施工事例をご覧いただく事ができますのでどうぞご参考になさってください。
2024年09月27日
介護をするようになると、玄関ドアって意外と開けるのが大変なんだな・・・とはじめて気づく不便もあります。車いすをいったん手前に引いてドアを開けたり、扉を手で押さえながら歩行介助したりと一苦労です。
今回は介助しやすい引き戸へのリフォームや、デッキスロープなどの第二の動線づくりのご提案です(^^)/♪
今回は介助しやすい引き戸へのリフォームや、デッキスロープなどの第二の動線づくりのご提案です(^^)/♪
かんたんドアリモアウトセット玄関引き戸なら、壁を壊さず玄関ドアをリフォームすることができます(*^^*)1日でドアから引き戸への交換が可能です☆引き戸なら、ドアと違って開けるときに一歩下がる必要がなく、開けた扉を手で押さえておく必要もないので、車いす介助や歩行介助しながらでもスムーズに通過することができます!
一般的に車いすの通過などを踏まえて必要とされる有効開口幅は750mm以上とされています。
もちろん、それ以上の開口があれば歩行介助の際に横並びで通り抜けられるので介助がしやすくなります(^^)/
「かんたんドアリモアウトセット玄関引き戸」なら、片袖付きの親子ドアから引き戸に変えることで、リフォーム前よりも開口幅を広げることができます♪
もちろん、それ以上の開口があれば歩行介助の際に横並びで通り抜けられるので介助がしやすくなります(^^)/
「かんたんドアリモアウトセット玄関引き戸」なら、片袖付きの親子ドアから引き戸に変えることで、リフォーム前よりも開口幅を広げることができます♪
テラス戸につながるスロープ付きのデッキを設置して、お部屋から直接出入りできるようにすると、車いすや足が不自由な方でも出入りが楽になります(^^)
お天気がいい日にそのまま外に出られるとお出かけもしやすくなりますね♪
お天気がいい日にそのまま外に出られるとお出かけもしやすくなりますね♪
手摺の設置は介護リフォームの基本で、アプローチや車庫からの動線に設置します。
断面が楕円形の手摺は、握力の弱い方でも握りやすく、上部の面が広い手摺は手のひらや肘で体重を支えながら歩行する方におすすめです(^^♪
その他の施工事例はこちら
断面が楕円形の手摺は、握力の弱い方でも握りやすく、上部の面が広い手摺は手のひらや肘で体重を支えながら歩行する方におすすめです(^^♪
その他の施工事例はこちら
2024年09月27日
これまでずっと快適に暮らしていた家でも、家族の高齢化や病気などで身体の状態に不安を持ち始めると、いろいろなことが気になってくるものです。手前に開くドアの扉を邪魔に感じたり、思わぬ場所で転倒しないか不安に思ったり・・・。
今ある家の間取りを大きく変えられないとしても、お家の中をバリアフリーにして快適に暮らす方法があります(^^)/
今ある家の間取りを大きく変えられないとしても、お家の中をバリアフリーにして快適に暮らす方法があります(^^)/
ドアは開け閉めの際に体の前後移動が大きいため、高齢者の方に負担になることも・・・。引戸にかえればドアのように一歩下がって開ける必要がなく、開いた扉を手で押さえる必要もないので、歩行介助時や車いすでもスムーズに通ることができます♪
アウトセット引き戸なら、壁に上吊りレールを設置するだけで、大がかりな工事は不要。上吊り式なので床面の段差をなくすこともできます(*^^*)
アウトセット引き戸なら、壁に上吊りレールを設置するだけで、大がかりな工事は不要。上吊り式なので床面の段差をなくすこともできます(*^^*)
出入口の開口幅を見直すことで車いすの方でも暮らしやすいお家になります♪
たとえば引き違い戸から3枚連動引戸に替えることで、同じ1間サイズでも開口をより広くとることができ、車いすでも楽に通れるゆったり開口幅にすることができます。
連動引戸は上吊りタイプで床面はノンレールの為、段差の解消にもつながります(^^)/扉がワイヤーで連動するので軽い力で開け閉めすることができます☆
たとえば引き違い戸から3枚連動引戸に替えることで、同じ1間サイズでも開口をより広くとることができ、車いすでも楽に通れるゆったり開口幅にすることができます。
連動引戸は上吊りタイプで床面はノンレールの為、段差の解消にもつながります(^^)/扉がワイヤーで連動するので軽い力で開け閉めすることができます☆
手摺の設置は、まず階段や出入口の段差の付近など、足をつまづきやすそうな場所からから考えていきましょう!
玄関やトイレなど立ち座り動作のある場所にはI型やL型の手摺を、廊下にも手摺があると足腰への負担がやわらぎます。
壁に下地補強がない場合でも、後付け用のベース材を用いてどこへでも設置できるので、身体の状態の変化に応じて、必要な場所へ補う感覚で設置しましょう(^^♪
玄関やトイレなど立ち座り動作のある場所にはI型やL型の手摺を、廊下にも手摺があると足腰への負担がやわらぎます。
壁に下地補強がない場合でも、後付け用のベース材を用いてどこへでも設置できるので、身体の状態の変化に応じて、必要な場所へ補う感覚で設置しましょう(^^♪
浴室の出入り口も、前後に開くドアタイプは何かと不便です。折れ戸にかえれば、開いた開口幅を変えずに開閉動作が楽になります(*^^*)
扉が内開きの場合、浴室内で人が転倒するなどして体で扉を塞いでしまったら外から開けられなくなることも考えられます(>_<)
万が一の時に取り外しができる「ドアリモ 浴室ドア」がおすすめです♪
その他の施工事例はこちら
扉が内開きの場合、浴室内で人が転倒するなどして体で扉を塞いでしまったら外から開けられなくなることも考えられます(>_<)
万が一の時に取り外しができる「ドアリモ 浴室ドア」がおすすめです♪
その他の施工事例はこちら
2024年09月26日
昔の家のトイレドアは、内開ドアになっているかもしれません。トイレのドアに不便だと思ったことはございませんか?内開きドアは、トイレ内が広い場合は不自由はないと思いますが、狭い場合は不便を感じておられることでしょう。もし万が一トイレの中で倒れてしまった場合 外からドアを開けなくなる場合があるかもしれません。最近のドアは外開きです。
トイレのリフォームの際にはドアや引き戸・折戸・上吊アウトセット引戸などもご検討下さい。トイレは引戸も便利です。トイレの前に立ったままスライドさせて開閉ができます。
トイレのリフォームの際にはドアや引き戸・折戸・上吊アウトセット引戸などもご検討下さい。トイレは引戸も便利です。トイレの前に立ったままスライドさせて開閉ができます。
戸を引き込むスペースは必要になります、スペースがない場合は
折戸もあります。扉を開けるために必要なスペースは開戸の半分です。扉を替えてトイレの出入りを楽にしましょう。
ドアが外に開く場合は、一人住まいの方以外は周りに人がいないか?と安全にドアを開けなくてはなりません。ヒヤッとしたことはありませんか?
折戸もあります。扉を開けるために必要なスペースは開戸の半分です。扉を替えてトイレの出入りを楽にしましょう。
ドアが外に開く場合は、一人住まいの方以外は周りに人がいないか?と安全にドアを開けなくてはなりません。ヒヤッとしたことはありませんか?
引戸の場合は、出合頭にドアがぶつかる危険性は減りますが、勢いよく閉めると指詰めや大きな音が出る場合があります。廻りの人に気を使いながら開け閉めする習慣をつけると良いと思います。室内引戸は重たいですが、昔ながらの紙張障子や襖は軽いので戸を外したりがしやすいです。昔は季節ごとに夏は葦戸・冬は引戸にと工夫がされていました。戸を収納するスペースがちゃんと確保されていたのです。
和室は、一部屋あると客間にもなります。障子や襖で仕切ることができます。
当社の施工事例をご覧頂くには こちら をクリックしてください。過去の当社の施工事例をご覧いただく事ができます。ご参考になさってください。
2024年09月25日
2024年より新しくYKK APより カーポートと太陽光パネルの一体になっている物がでましたので、地方に住む友人が太陽光付きのカーポートをやっと取り付ける事が出来たと話してくれました。イメージは写真のような感じのものでした。友人宅へ伺った時に見ましたが太陽光パネルが載っているのでしっかりした屋根になっていました。
電気自動車に乗っているのでカーポートの上に太陽光パネルがついているYKK AP 太陽光パネル付きのカーポート 電気自動車の電気を太陽光パネルから電気を取り、家の電気も太陽光パネルの電気で賄う予定との事でした。まだ取り付けて間もないので請求書は届いてないとの事でした。電気代が高くなったこと。電気自動車に乗っていること。有効に太陽光を使えそうですね。電気自動車は電気の充電をしなくてはなりません。
電気自動車に乗っているのでカーポートの上に太陽光パネルがついているYKK AP 太陽光パネル付きのカーポート 電気自動車の電気を太陽光パネルから電気を取り、家の電気も太陽光パネルの電気で賄う予定との事でした。まだ取り付けて間もないので請求書は届いてないとの事でした。電気代が高くなったこと。電気自動車に乗っていること。有効に太陽光を使えそうですね。電気自動車は電気の充電をしなくてはなりません。
日当たりの良い窓に内窓を取り付けても まだ部屋が暑い場合はどのようにするのが良いか?とお悩みの場合は、戸建ての方へのご案内となりますが、スタイルシェードのような洋風スダレがお勧めです。窓ガラスに太陽光を遮ることが良いと思います。
雨戸やシャッターがあるのでしたら閉めておくのが良いでしょう。しかしアルミ製品の場合は、太陽光で雨戸やシャッターが大変熱くなります。窓ガラスのアルミサッシも外に面している側は大変熱く内側もアルミの場合は熱伝導によりサッシが暑くなりお部屋の温度も上がる原因の1つでもあります。
窓を覆うグリーンカーテンや葦のスダレなどやはり窓の外に何かを取り付ける。日陰を作る、工夫も必要ですね。
庇の深い家 昔の家には庇がありましたが最近のお家には庇が少ないようなので余計に太陽光が窓に直撃になってるかもしれませんね。
雨戸やシャッターがあるのでしたら閉めておくのが良いでしょう。しかしアルミ製品の場合は、太陽光で雨戸やシャッターが大変熱くなります。窓ガラスのアルミサッシも外に面している側は大変熱く内側もアルミの場合は熱伝導によりサッシが暑くなりお部屋の温度も上がる原因の1つでもあります。
窓を覆うグリーンカーテンや葦のスダレなどやはり窓の外に何かを取り付ける。日陰を作る、工夫も必要ですね。
庇の深い家 昔の家には庇がありましたが最近のお家には庇が少ないようなので余計に太陽光が窓に直撃になってるかもしれませんね。
友人宅には中古住宅をリフォームしていました。内窓も補助金対応の内窓にて窓をリフォームしていました。
宅配BOXのサインポストを取り付けてました。宅配BOXは再配達をせずに済みますので助かってるとの事でした。
宅配BOXのサインポストを取り付けてました。宅配BOXは再配達をせずに済みますので助かってるとの事でした。
当社の施工事例をご覧いただくには こちらをクリックしてください。過去の施工事例をご覧いただく事ができます。どうぞご参考になさって下さい。
2024年09月25日
他にも掃き出し窓からFIX窓の2連窓と小さめの引き違い窓から引き違い窓へ取替させていただきました。
1枚目の画像が和室の工事前旧掃き出し窓の画像です。
2枚目の画像が居間の工事前級旧き出し窓の画像です。
まず初めに旧ガラス障子を取り外して不要な部品類を全て取り除いていきます。
1枚ガラスから2枚ガラスになり、断熱性能が高まりました。
一番外回りの旧窓枠だけを残した状態にし、その旧枠内にアルミ製の下地材を取り付けていきます。(1枚目の画像)
下地材の取り付けは上下左右の4方おこないます。
その後、新窓枠を開口内にはめ込み取り付けていきます。
2枚目の画像が新枠を取り付けた時の画像になります。
新枠取り付け後は旧枠と新枠の間にコーキング剤を充填していき、室内側を隔てていきます。
次にその額縁と旧木窓枠との間や外部の壁面との間に化粧コーキングをおこない仕上げていきました。
2枚目の画像が工事完了時の完成画像になります。
向かって左がドアで右側がFIX窓の2連窓になりました。
2枚目の画像が居間側の掃き出し窓から2連のFIX窓へ工事した時の完成画像になります。
どの窓もペアガラスと言って2重構造のガラスになり、飛躍的に断熱性能が高まりました。
まだまだ、元受け様によるリフォーム工事が続きますので、ガラスに貼ってあるYKKのガラス注意ラベルはそのままにして工事完了となりました。
マンションの窓改修にはオーナー様の承諾が必要ですが承諾が得れれば窓のリフォーム自体は可能なんです。
窓やドアなどお住まいのことでお困りごとがございましたらお気軽にお問合せください。
2024年09月24日
旧窓は上げ下げ窓と言って上下にスライドして開閉する窓になります。
その上下に動くガラス障子が開けた時に固定できず重力で閉まってきてしまう状態でした。
ガラス障子は重量もあり閉まってきたときに指など挟む危険もあり早急な対応が必要でした。
そこで、YKKAP社製の『マドリモ』シリーズにてリフォーム工事をさせていただくことになりました。
マドリモシリーズは断熱性能が高く現在の使用できる補助金の対象商品なります。
ですから、お得に窓リフォームをおこなえるチャンスなんですよ。
1枚目の画像が旧上げ下げ窓の画像になります。
初めにガラス部分や不要な部品などを全て撤去していきました。(2枚目の画像)
そうして壁面についている一番外回りの旧窓枠だけの状態にしていきます。
その開口の中に新窓を取り付けていく工程になります。
この工法をカバー工法と呼んでおります。
初めに2枚目の画像の様に専用の防水シートを全周囲張り付けていきます。
そして新窓枠をその開口にはめ込み、レーザー照準器を使用して垂直水平を確認しながら専用のビスで固定していきます。
2枚目の画像がメジャーでレーザーの照射を計測している時の画像になります。
この作業により内外をしっかりと隔てていきます。
次に旧窓枠を覆い隠すための樹脂製の化粧カバー材を現場に合わせて切断加工し取り付けていきます。
2枚目の画像がカバー材を切断している時の画像になります。
2枚目の画像が室内側からの工事完了時の完成画像になります。
樹脂はアルミに比べて熱の伝導率が1/1000なんです。
ですから、冬場の嫌な結露発生しにくいですし、脱衣時の寒さも大幅に改善されるかと思います。
こちらの画像が工事完了時の外部側からの完成画像になります。
外部周りにも額縁が取り付けられますので旧窓枠は見えてはきません。
壁面と額縁の取り合い部にもコーキングを施して防水性能を高めました。
マドリモシリーズは断熱性能の高い窓シリーズになります。
窓をリフォームすることで室内の居住空間が本当に快適になるんですよ。
補助金を利用できるこの機会にぜひ、お住まいの快適化をおススメします。
資料請求やお見積りなどどうぞ、お気軽にお問合せください。
外部周りにも額縁が取り付けられますので旧窓枠は見えてはきません。
壁面と額縁の取り合い部にもコーキングを施して防水性能を高めました。
マドリモシリーズは断熱性能の高い窓シリーズになります。
窓をリフォームすることで室内の居住空間が本当に快適になるんですよ。
補助金を利用できるこの機会にぜひ、お住まいの快適化をおススメします。
資料請求やお見積りなどどうぞ、お気軽にお問合せください。
2024年09月24日
内窓の効果について
メリットは、エアコンなどの効きが良くンります。国が補助金を出しているのが断熱や遮熱の効果があるLOW-Eガス入り硝子に補助金が出ています。
普通の硝子ではなくエコガラスになります。エコガラスは遮熱効果の高い硝子を選びますとUVカット効果が高く家の家財などの経年劣化するのを防ぐことができます、太陽光により生地や床材など色褪せを防ぐことに期待ができます。複層ガラスになりますのでエコガラスの空気層の中にアルゴンガス入りの硝子が今夏の補助金ではグレードがS ということになります。2023年度・2024年度の補助金を受け取った方は、LOW-Eガス入りを選ばれている方が多く十分効果が高くご満足いただく事ができると思います。
取付けられるお家の環境により効果はまちまちではございますが、これからはサッシメーカーの基準が規格サッシも複層ガラスとなります。
メリットは、エアコンなどの効きが良くンります。国が補助金を出しているのが断熱や遮熱の効果があるLOW-Eガス入り硝子に補助金が出ています。
普通の硝子ではなくエコガラスになります。エコガラスは遮熱効果の高い硝子を選びますとUVカット効果が高く家の家財などの経年劣化するのを防ぐことができます、太陽光により生地や床材など色褪せを防ぐことに期待ができます。複層ガラスになりますのでエコガラスの空気層の中にアルゴンガス入りの硝子が今夏の補助金ではグレードがS ということになります。2023年度・2024年度の補助金を受け取った方は、LOW-Eガス入りを選ばれている方が多く十分効果が高くご満足いただく事ができると思います。
取付けられるお家の環境により効果はまちまちではございますが、これからはサッシメーカーの基準が規格サッシも複層ガラスとなります。
内窓を取り付けると窓ガラスからの冷気や熱気はかなりおさまります。壁がどのようになっているかにより効果が変わります。窓を2回開けることになりますが、内窓の効果を感じておられる方には、2回窓を開けることに対して抵抗はなさそうです。結露や暑さに悩まされていいといた事に比べると なんてことの無い作業だから・・・とお答えいただいております。お悩み事が1つ解決してますので、スッキリされているようです。音の問題に関しましては、人それぞれですし、やはり壁厚の問題もございますので 全く大丈夫です!とは言えません。かなり静かになるわ・・・思ってください。ピアノや楽器の練習の音の軽減にはと思っておられる方には、壁や窓やドアの防音対策の部屋にするぐらいでないと難しそうですね。
先週 内窓を取り付けた方に感想を尋ねてみた所、いいと思います。和室には紙貼障子風の荒間格子を取り付けたので和室に今までの雰囲気も壊さずご満足のご様子でした。
冬の北側の部屋の寒さを感じなくて済むのでは?と楽しみにされていました。寒さ暑さの感じ方はそれぞれですが、悩み事が一つ消えそうで良かったと…まだも出たので節約にもなったと・・・ダブルでのお喜びでした。
内窓は、ふかし枠がありますと時間はかかりますが ふかし無しの場合は、取付時間は1時間ほどになります。
冬の北側の部屋の寒さを感じなくて済むのでは?と楽しみにされていました。寒さ暑さの感じ方はそれぞれですが、悩み事が一つ消えそうで良かったと…まだも出たので節約にもなったと・・・ダブルでのお喜びでした。
内窓は、ふかし枠がありますと時間はかかりますが ふかし無しの場合は、取付時間は1時間ほどになります。
2024年09月21日
旧仕切りは元受け様が前日に解体作業をしてくださっており、私どもは新仕切りの設置をおこないました。
1枚目の画像が取り換え前の旧仕切りの画像になります。
劣化が激しく鍵がかかりにくい状態であったとのことでした。
2枚目の画像が新仕切りを取り付けるために壁面へ端部のアルミ材を取り付けている時の画像になります。
レーザー照準器で垂直を確認しながら取り付けていきました。
さらにもう1方も画像はございませんが同様にアルミ材を取り付けていきました。
そしてそのアルミ材の中に新面材をはめ込みビスにて固定していきました。(2枚目の画像)
ドアは垂直に取り付けないと動作不良につながりますので確認を行いながら丁寧に取り付けていきました。
その後、扉に表示錠ハンドルを加工取付して工事完了となりました。
2枚目の画像が工事完了時の完成画像になります。
これで安心してご使用いただけます。
工場の方にも大変、綺麗になった!と喜んでいただけました。
弊社ではあらゆるドアを取り扱っております。
ドアや窓などの建具でお困りごとがございましたら、どうぞお気軽にお問合せくださいませ。
2024年09月18日
2024年度9月現在、補助金予算はまだまだ残っておりますのでお得に内窓工事をおこなえるチャンスです。
内窓の効果としては断熱効果や防音効果、冷暖房の効きが良くなり省エネ効果、2重窓にすることによる防犯効果などがあげられます。
内窓工事は数量や窓の形状にもよりますが大抵は1日工事で終えることが出来ます。
ですから、費用対効果の高い商品になります。
簡単ではありますが『ふかし枠』+『内窓』の施工事例をご紹介させていただきます。
2枚の画像の様に既設の木質の窓枠の見付け部分(前面)を左右上下の4方とも同面にするために用意した木材をビス止めしていきます。
その後、アルミ下地材に樹脂化粧材をはめ込み、コーナーキャップを取り付けていきます(2枚目の画像)
コーナーキャップは2枚目の画像の様に同色の部材になります。
左右の縦枠を先に取り付けた後、上下の樹脂枠を取り付けていく手順になります(2枚目の画像=下枠)
最後に外れ止め部品を取り付けて工事完了となります。
2枚目の画像が工事完了時の完成画像になります。
少し大きめの(腰窓)窓をもう一窓同じ工程で工事をさせていただきました。
最後にファブリックシェードを取り付けて工事完了となります。
補助金を利用してお得に内窓を設置できるこのチャンスにぜひ、ご検討ください。
良いことづくめの内窓工事はとてもおススメです。
資料請求やご相談などどうぞ、お気軽にお問合せくださいませ。
補助金を利用してお得に内窓を設置できるこのチャンスにぜひ、ご検討ください。
良いことづくめの内窓工事はとてもおススメです。
資料請求やご相談などどうぞ、お気軽にお問合せくださいませ。