井上
2020年05月30日
beforeafter 豊中市の調剤薬局にて新型コロナ対策で受付カウンターに間仕切り透明シートを設置いたしました。
ウイルスの飛沫感染を防ぐことにより、感染リスクを低下させ、お客様と調剤薬局のスタッフの皆様に安心してもらえるという効果が見込まれます。
この1ヶ月、間仕切り透明シートを受付カウンターに取付する工事のご依頼を多く承っております。
天井にシートを固定する場合、下地にビスを確実に効かすことが大切です。それには、天井がどのような構造になっているかという知識が必要です。
私たちには、その知識があるため確実な取り付けが出来るのです。
下地にビスが効いていないと、一時的には取り付け出来ますが、すぐに外れてきてしまいます。
また、今回のように複雑なカウンター形状に合わせるためには、寸法取付位置などで様々な知識が必要です。そのような場合は、是非、プロにお任せください。
見た目もキレイに取り付け出来ますし、固定も確実です。新型コロナウイルス対策の間仕切り透明ビニールシート取付・設置のご依頼は、MADOショップ吹田中央店へお気軽にどうぞ!
2017年10月26日
columns
新築から10年、または前回塗装してから10年程たっているお家にお住まいの方、外壁塗装をご検討されていますか?
実は外壁塗装の寿命は約10年と言われています。
10年経っているが、雨漏りや外壁の損壊などお家に住むことに直接影響がないからといって外壁塗装をしなくていいいなんで考えていませんか?
直接の影響がない、または見た目で問題がないからといって外壁塗装をしないというのはあまり良くありません。
外壁塗装だけでなく、定期的なメンテナンスもお家にとってかなり重要です。
しかし、いざ外壁塗装やメンテナンスが必要なとき、信頼の出来る業者さんを知らないと困ってしまいますよね。
そこで本日は、数多くの施工実績を持っていて、日本全国対応可能な街の外壁塗装やさんをご紹介致します!
街の外壁塗装やさんは、屋根、外壁などお住まいの塗装工事の専門店です。お客様のお住まいの状況、ご希望通りのご提案とご提供をしており、多くのお客様に選ばれております。
お家の点検、調査、お見積り、ご相談全て無料で承っておりますので、塗装についてのお悩みがある方は一度街の外壁塗装やさんにご相談してみてはいかがでしょうか。
外壁の塗り替えは街の外壁塗装やさん
実は外壁塗装の寿命は約10年と言われています。
10年経っているが、雨漏りや外壁の損壊などお家に住むことに直接影響がないからといって外壁塗装をしなくていいいなんで考えていませんか?
直接の影響がない、または見た目で問題がないからといって外壁塗装をしないというのはあまり良くありません。
外壁塗装だけでなく、定期的なメンテナンスもお家にとってかなり重要です。
しかし、いざ外壁塗装やメンテナンスが必要なとき、信頼の出来る業者さんを知らないと困ってしまいますよね。
そこで本日は、数多くの施工実績を持っていて、日本全国対応可能な街の外壁塗装やさんをご紹介致します!
街の外壁塗装やさんは、屋根、外壁などお住まいの塗装工事の専門店です。お客様のお住まいの状況、ご希望通りのご提案とご提供をしており、多くのお客様に選ばれております。
お家の点検、調査、お見積り、ご相談全て無料で承っておりますので、塗装についてのお悩みがある方は一度街の外壁塗装やさんにご相談してみてはいかがでしょうか。
外壁の塗り替えは街の外壁塗装やさん
2017年09月29日
columns
大阪府豊中市のお客様から、マンションのユニットバスの交換工事のご依頼をいただきましたので、先日、現場調査に伺いました。現状は1216のユニットバスが設置されています。
ユニットバスの天井の点検口を開けて内部の調査をします。
ユニットバス廻りの状況を写真に撮り、問題が無いかを探ります。
寸法面の確認も行ない、お客様に正しいご提案を行ない、お見積りをいたします。
マンションのユニットバス交換工事もMADOショップ吹田中央店へお気軽にご相談ください。
2017年09月25日
beforeafter 兵庫県尼崎市の賃貸マンションオーナー様からオシャレなアルミ製の間仕切り戸のご注文をいただきました。ダイニングキッチンと洋室の間に、間仕切りの引き戸が欲しいとのことで、ご相談いただきました。
ご提案したのは、YKKAPのアルミインテリア建材シリーズの間仕切り引違い戸です。この引戸は、上吊り式ですので、床にレールが必要ありません。ですから、今ある床にガイドピンを取付けするだけですので、床面の見た目がスッキリしています。
障子の枠も細くスッキリしてかっこいいです。ご興味ある方は、是非MADOショプ吹田中央店へご連絡ください。
2017年09月01日
beforeafter 賃貸マンションのオーナー様から「ゴミ置き場のカラス除けのネットを新しくしたいので、便利な商品はないでしょうか?」とのお電話をいただきました。
今回、お勧めし、ご採用いただいたのがダイケンのゴミストッカーCKA―1612型です。簡単な仕組みで値段も安く、工事も簡単です。
マンションのゴミ置き場で、ブロックが積んであり3方壁のゴミ置き場には、もってこいの商品です。操作も簡単です。
2017年09月01日
beforeafter 大阪府吹田市のお客様のお家のY勝手口ドア交換工事をさせていただきました。古い勝手口のレバーハンドルのラッチ部分が壊れ、開閉しにくくなったので交換することになりました。古いドアのメーカーは、新日軽でした。
新しい勝手口ドアは、YKK APのリフォーム勝手口ドアをご採用いただきました。カギも2ロックになり防犯性能もアップしました。
リフォーム勝手口ドアカバー工事の工程を写真でご紹介していきます。
まず、古いドアのドア本体を丁番のビスを外し、取り外します。
そこに、新しいリフォーム勝手口ドアの枠を取付けます。
カバー工事の場合、新しい勝手口ドアは古い勝手口ドアより一回り小さくなります。
しかし、カバー工事の場合、外壁や内部の壁を壊さずに工事できるので、コスト面で安く施工できます。
新しいドア枠をビスで固定し、取付けたら、ドア本体を取り付けします。
あとは、新しいドア枠の廻りをコーキングして仕上げていきます。
半日で工事完了しました。ドアの交換工事は、簡単リフォームです。勝手口ドアの交換は、MADOショップ吹田中央店へご依頼ください。
2017年08月31日
simple
大阪市淀川区の企業様のビルの排煙窓オペレーター装置の部品交換・修理・メンテナンスを行ないました。消防署の検査で排煙窓がスムーズに開閉しない点を指摘され、今回修理することになりました。
まずは排煙窓オペレーターです。これは、壁の部分に設置されており、火災が起こった場合、スイッチを押すと、排煙窓が開放され、煙を外に出すための操作装置です。
排煙装置のメーカーは、豊和という会社です。
前面のフタを開け、ベルトの交換、ワイヤーの交換、注油などを行ないます。
排煙窓のオペレーター装置を壁から外し、古いベルトを交換しているところです。
細かいところも動作チェックし注油など行ないます。
次に排煙窓についているダンパーと呼ばれる部品の交換です。この部品が窓を押し開けます。
固定してあるピンを抜き、古いダンパーを取り外していきます。
新しいダンパー部品を取付けします。
排煙窓は、部品を変える時には、90°開いた状態にしなければ作業がしいくいんです。
新しいダンパー部品が取り付けられました。操作するワイヤーも悪くなっている箇所は、交換しました。
ワイヤーの通っている滑車も注油して、動作確認しました。2階から6階と排煙窓の数が多かったので、4人の職人さんが3日間かけてすべて部品交換、修理、メンテナンスを完了いたしました。
排煙窓オペレーター、排煙窓装置の修理、部品交換、メンテナンスは、MADOショップ吹田中央店へご相談ください。
2017年08月27日
beforeafter 23年前のYKKAP社製の天窓の交換工事のご依頼をいただきました。
天窓の交換は、MADOショップ吹田中央店にお任せください!
新しい天窓は日本ベルックス社製の天窓です。電動開閉式の天窓です。雨センサーもついていますので、天窓を開けている時に急に雨が降ってきても、センサーが反応して、自動で天窓が閉まります。
工程1
既存の23年前のYKKAP社製の天窓を取り外します。
工程2
撤去する天窓廻りの水切り、棟板金を取り外します。
工程3
天窓廻りの屋根材のコロニアルを取り外していきます。
工程4
古い天窓の枠を取り外し、新しい天窓のサイズに合わせた下地を、木材で造作工事します。
工程5
新しい日本ベルックス社製の天窓を取付けします。
工程6
新しい天窓廻りに防水材のアスファルトルーフィングを敷きつめます。
工程7
新しい天窓の専用水切り部材を取り付けして、屋根材のコロニアルを施工していきます。
工程8
屋根材のコロニアルの施工が終わったら、一度取り外した棟板金を再度取り付けし、細部をコーキングして交換工事完了です。
天窓の交換は、MADOショップ吹田中央店にお任せください!
2017年08月26日
simple
兵庫県西宮市の現場へ黒い襖紙にスプルース白木の縁というオシャレな襖を納入に行きました。地袋の押入れ襖の上には、引違いの紙張り障子があります。壁にも黒い柄のクロスが張ってあり、モダンジャパネスク的な感じのデザインになっています。
横の両開きの押入れ襖も同じ柄の黒い襖紙の襖です。
取り付けした後の部屋全体はこんな感じです。琉球畳も黒色でまとめられていました。
リビング横の和室ですので、和洋折衷的な感じの和室です。かっこいいですね。
インテリアデザインって凄いですね。
「クールジャパン!」って感じでした。
2017年08月20日
simple
大阪府豊中市のY様からインターホンの調子が悪いので見て欲しいとのお電話をいただきましたので早速現地調査に伺いました。
外部からの声が聞こえないとのことでした。取付けてから25年くらい経っていましたので交換をお勧めしました。
後日、新しいインターホンをお取り寄せして交換にお伺いしました。外部の子機も古いものを取り外しして、新しいものに交換しました。
同じメーカーの同じタイプのインターホンに交換しましたので、写真で分かりにくいですが、こちらが新しいインターホンです。
室内のインターホンの親機も新しいものに交換しました。
交換後、テストしましたが、外部の声からの声も、内部からの声もキレイに聞こえるようになりました。
2017年08月19日
simple
大阪府吹田市の神社からお電話をいただきまして、本殿の正面にある木製の4枚引き分け戸の自動ドア装置の交換のお見積りのご依頼をいただきました。
こちらの自動ドア装置は20年から25年経っているもので、定期的にメーカーのメンテンナンスを受けておられます。
そろそろ交換の時期ですとメーカーのメンテナンスの方に言われたそうで、当社の方へお見積りのご依頼をしていただきました。
早速、お見積りさせていただきます。
自動ドアの修理、メンテナンスは、MADOショップ吹田中央店へご相談ください。
2017年07月30日
simple
大阪府吹田市のH様から家の塀の塗装が浮いてきてひび割れしてきているが、一度見て欲しいとのご依頼をいただきました。
現地調査にお伺いすると、お客様がおしゃるように塀の塗装が浮いてきてひび割れてきていました。
塀の各所に塗装の浮きが出てきています。
以前、塀を塗装した業者さんの塗装のやり方に問題があるように思います。
塗装してから、7~8年経っているそうです。
塀の内部側が多いので、あまり金額のかからない補修方法をご希望でしたので、そのあたりを踏まえ、塀の塗装の補修のお見積りを出させていただきます。
塗装のご相談もMADOショップ吹田中央店へお気軽にお問い合わせください。
2017年07月18日
beforeafter 大阪府摂津市の高校の体育館の入口のドアが、強風にあおられて故障しました。入口ドア交換とフロアヒンジの交換工事をご用命いただき、施工させていただきました。
アルミフロントサッシの枠は、古い枠をそのまま使用し、両開きタイプのドア本体は交換、床に埋め込んでいるフロアヒンジも故障していたので、交換いたしました。
古いフロアヒンジは、埋め込んである箱もサビが回っており、取替えが必要なレベルでした。強風にあおられたドアのアルミがめくれていますね。
右側のドアも同じく、強風にあおられてドアの下端が破損しています。
まずは、古いフロアヒンジの本体を取り外します。
その後、箱の取り外しにかかります。サンダーで床に切り目を入れます。
次にハツリ機を使い箱の撤去にかかります。
フロアヒンジの箱が外れてきました。
撤去が完了すると、新しい本体を新しい箱ごと地面に埋め込みます。
箱は、地面にアンカーを打ち、溶接にて固定します。
溶接で箱を固定した後は、モルタルでトロ詰め作業をします。
モルタルのトロ詰めが終わったら、最後に養生テープを剥して完成です。
フロアヒンジの交換は、結構手間が掛り、大変なのです。
これで体育館の入り口のドアとフロアヒンジはキレイになりました。
マンションのエントランスドアや店舗の入口ドアの床に埋め込んである部品をフロアヒンジと言います。交換は、是非お子掛け下さい。
2017年07月16日
simple
大阪府豊中市のマンションの方から、浴室の入り口のドアの下の方が腐ってきていて、枠に擦って開け閉めがしにくいとご相談を受けました。現場で状況を確認して、新しいドアをカバー工事にて交換することを、お勧めいたしました。後日、お見積りを作成し、再度ご訪問しました。すると、早速交換して欲しいとの発注のTELをいただきました。
新しい浴室のドアは、YKKAP(株)製のシルバー色のアルミ折れ戸タイプのものを、取付しました。これにより、開け閉めしたときの内部のスペースが広く確保できます。浴室への出入りがしやすくなったとお喜びのお声もいただきました。
2017年05月25日
columns
大阪府摂津市の学校からスチールドアの修理のご依頼があり、現場調査の上、修理に伺いました。体育館の2階のドアでした。
ピボットヒンジを固定しているドア側のビスが外れてきてグラグラになり、扉が外れたようです。ビス穴がバカになっている所もあり、新たにビス取付け加工が必要でした。
再度、ピボットヒンジの金物を固定していきます。
ビスには、緩み止め剤を塗布し、ビス締めしました。ビスがバカになっている所は、太い穴にあけ直し、ビス溝のタップを切り新たにビス締めします。
再度、枠側の金物に扉側のピボットヒンジを取付けます。こちらは上側の金物です。
下側の金物にも同じく取付します。
ということで、修理完了し、再度開閉出来るようになりました。
扉の開閉がおかしいと思ったときは、出来るだけ早めにメンテナンスしましょう。