2023.02.27
窓リフォームで今だけもらえる補助金額の最大が200万円!
吹田市にて
2023年3月中旬から
最大級の補助金制度がスタートします。
窓リフォームだけでもらえる補助金額の最大が200万円になり、
特にお家の
断熱、省エネを目的とした
リフォーム工事に多くの補助金を使う事ができます。
通常の
窓リフォーム工事費用の約50%は補助金で補える補助金制度になっています。
※制度の適用には条件があります。※最終的には現場下見にて採寸をさせて頂き、正式なお見積書作成、提出後に補助金額が確定致します。
最大級の補助金を活用する事でお家の断熱性能向上と省エネ対策が可能となります。
特に真夏や真冬の時期に両方の効果を実感して頂く事ができます。
上記画像は補助金対象工事【内窓取付工事】の完成になります。
内窓を取付ける事によって真夏の室内で得れる効果は、冷房の効きがよくなる事です。
内窓を取付けたおかげで室内空気が逃げにくくなります。そのため冷房を消しても室内の温度がすぐに上がる事がなく、今までより長く快適な時間を過ごす事ができます。
また内窓のガラスには日差しの熱を伝えにくくしてくれる仕様がありこの仕様(Low-E)のおかげで冷房をつけてから室内が冷えるまでの時間が短縮され結果光熱費を抑える事ができます。
真冬は逆に暖房の効きがよくなり、暖かい室内空間にて過ごす事ができます。
そして内窓取付で得られるその他の効果としては防音、結露減少効果になります。
こちらの画像は内窓設置する前の出窓になります。
内窓を取付ける箇所は寝室になります。
内窓取付作業の前に作業する周辺に養生をしていきます。
作業中には細かいホコリが発生したり、工具箱を置いたりするため養生をするようにしています。
次に内窓本体を建て込む(開け閉めさせるために必要な枠)内窓枠、樹脂枠を取付けていきます。
内窓枠、樹脂枠は上下、左右に取付ていきます。
この内窓枠も密封性を発揮してくれます。
最後に内窓本体を枠に建て込んで内窓の取付工事が完了になります。
本日の作業時間は現場到着から最後の掃除まで合わせてると約1時間半ほどになりました。
取付け方や取付ける場所、今の窓の大きさにもよって作業時間は変わりますが
内窓取付作業時間の目安としては一カ所約1時間ほどになります。
内窓には防音効果がありますので、寝室には特におススメ致します。
内窓は沢山の効果が期待できます。
最大級の補助金には予算枠が設けられています。
補助金制度を活用してのリフォームはとても人気がありますので、
少しでも断熱、省エネにご興味がある方はお早めにご相談して頂く事を強くおススメ致します。
まずは当社までお気軽にお問合せ下さい。
当社井上昇商店は創業して約87年になる会社になります。
もともとは建具やガラス商品を扱う下請け業をしていました。
また2010年からは、一般様へ直接関わりを持ちたいとおう想いと良い施工、サービスを提供したいという想いから
「窓」や「玄関」を中心に住まいのリフォーム工事を施工販売する「MADOショップ」事業を開始しました。
現在「MADOショップ」は事業を開始して12年目になります。
今では1500世帯以上のOB様と繋がりをもてています。
こちらの事業では、ご覧いただいておりますこのホームページを利用して、インターネットやSNSを利用したお客様とのつながりに力を入れ繋がりを多くしています。
今では「窓」や「玄関」だけではなくお家のリフォームに関わる「内装」「外壁」「屋根」「外構」
そしてお家そのものの耐久性と安全性を保つ耐震リフォーム、国の補助金を利用して総合リフォームを手掛けています。
常にお客様視点に立ち日々営業活動に取り組んでいます。
現場下見、見積書作成、提案書作成、商品の説明など安心してご契約して頂くまでは無料で対応させて頂いております。
玄関ドアの事はもちろんその他お家に関して気になる事がありましたら
是非当社【井上昇商店】へお気軽に当社までご相談ご連絡下さい。
2023.02.20
【予算1,000億円】交付申請の
開始は
2023年3月下旬予算に達した時点で申請が終了
このチャンスをお見逃しなく
まずは一番気になる補助金額をお伝えさせて頂きます!
最終的には現場下見をしてきっちり窓の寸法を測って正式なお見積書を提出させて頂いています。
当社では断熱、省エネ効果を発揮できる工事でおススメは【内窓取付】になります。
内窓、サッシ、外窓工事での補助金の額が一番良いのが先進的窓リノベ事業になります。
グレードS 内窓サイズ 大 1650×1800
補助金額84,000円グレードS 内窓サイズ 中 1650×1100
補助金額57,000円グレードS 内窓サイズ 小 800×600
補助金額36,000円内窓は
取付けたその日からその効果を実感する事ができます。
しかも一カ所内窓を取付けるのに約1時間ほどで作業を終える事ができます。
当社井上昇商店は創業して約84年になる会社になります。
もともとは建具やガラス商品を扱う下請け業をしていました。
また2010年からは、一般様へ直接関わりを持ちたいとおう想いと良い施工、サービスを提供したいという想いから
「窓」や「玄関」を中心に住まいのリフォーム工事を施工販売する「MADOショップ」事業を開始しました。
現在「MADOショップ」は事業を開始して12年目になります。
今では1000世帯のOB様と繋がりをもてています。
こちらの事業では、ご覧いただいておりますこのホームページを利用して、インターネットやSNSを利用したお客様とのつながりに力を入れ繋がりを多くしています。
今では「窓」や「玄関」だけではなくお家のリフォームに関わる「内装」「外壁」「屋根」「外構」
そしてお家そのものの耐久性と安全性を保つ耐震リフォーム、国の補助金を利用して総合リフォームを手掛けています。
常にお客様視点に立ち日々営業活動に取り組んでいます。
現場下見、見積書作成、提案書作成、商品の説明など安心してご契約して頂くまでは無料で対応させて頂いております。
玄関ドアの事はもちろんその他お家に関して気になる事がありましたら
是非当社【井上昇商店】へお気軽にご相談ご連絡下さい。
2022.08.29
こどもみらい補助金制度をわかりやすくお伝えします!
吹田市にお住いのお客様へ
国が管轄する
国土交通省が発信している
「こどもみらい住宅支援事業」についてご存知でしょうか?
こどもみらい住宅支援事業とは、一定の省エネ性能を有する住宅の新築や一定の要件を満たすリフォームを行う場合、書類を申請することによって
決められた内容をクリアすると補助金額が交付される補助金事業のことです。
これから住宅を新築する予定の方や、住宅のリフォームを検討している方にとってはかなりお得な補助金制度だといえるでしょう。
この記事では、少しでもわかりやすく解説していきます。
当社で補助金を利用してリフォームさせて頂いたお客様の施工事例になります
当社で補助金を利用してリフォームさせて頂いたお客様の施工事例になります←クリック
内容は窓の事でご相談をしたいとお電話を頂きました。
早速現地にてお話を伺った所、寝室の窓が結露と寒さが酷くて、対策をしたいとの事でした。それならばYKK AP『内窓 プラマードU』を断熱LOWEガラスで取付する事をご提案しました。
お客様に補助金制度がある事をお伝えしたところ「知らない制度」だという事でした。
そこで補助金制度を利用した時の費用負担と利用しなかった時の費用負担を見比べてみた結果
補助金制度を利用した時の費用負担の方が少なくなるとわかり補助金制度を利用したリフォームをする事になりました。
こどもみらい住宅支援事業の対象者とは?
こどもみらい住宅支援事業の対象者は、注文住宅・分譲住宅の新築を行う子育て世帯または若者夫婦世帯と、対象となるリフォームを行う全世帯です。
新築は若い世代だけですが、リフォームはすべての世代が対象になります。
当事業によって受けられる補助金の金額は、注文住宅・分譲住宅の新築を行う場合、住宅の省エネ性能などに応じて
60万円~100万円となり、また
リフォームする場合は工事の内容や属性に応じて
5万円~最大60万円になります。
補助金の金額は、省エネの性能や工事内容によって変わってくるということです。
補助金は、
一般消費者(建築主)が申請するわけではありません。補助金の申請手続きや補助金の受け取りは、工事施工者や販売事業者などの「こどもみらい住宅事業者」が代わりに行います。
リフォームの場合は、全世帯が対象となります。
リフォーム箇所や商品などに応じて補助金額が変わる点と子育て世代に対しては補助金額の引き上げがある点が重要になります。
対象
こどもみらい住宅事業者と工事請負契約等を締結してリフォーム工事をすることとリフォームする住宅の所有者等であることが対象条件となります。
全世帯が対象で、世帯が若い必要はありません。また、「所有者等」とは、リフォーム住宅の所有者(法人を含む)およびその家族、賃借人又は管理組合・管理組合法人のいずれかに該当する人を指しています。
対象となるリフォーム工事には、断熱改修や耐震改修、バリアフリー改修などがありますが、
申請する補助額の合計が5万円未満の工事は補助の対象にならないので注意しましょう。
補助金額
原則、1戸あたり30万円が上限で、リフォーム内容や製品に応じて金額が変わります。また、同一住宅に複数回のリフォーム工事を行う場合でも補助上限額の範囲内であれば申請を行うことができます。
子育て世帯または若者夫婦世帯が自ら居住する住宅にリフォーム工事を行う場合や自ら居住するために購入した既存住宅にリフォーム工事を行う場合は、補助上限が引き上げられます。
吹田市で補助金を利用してリフォームをするなら是非当社まで!
当社井上昇商店は創業して約84年になる会社になります。
もともとは建具やガラス商品を扱う下請け業をしていました。
また2010年からは、一般様へ直接関わりを持ちたいとおう想いと良い施工、サービスを提供したいという想いから
「窓」や「玄関」を中心に住まいのリフォーム工事を施工販売する「MADOショップ」事業を開始しました。
現在「MADOショップ」は事業を開始して12年目になります。
今では1000世帯のOB様と繋がりをもてています。
こちらの事業では、ご覧いただいておりますこのホームページを利用して、インターネットやSNSを利用したお客様とのつながりに力を入れ繋がりを多くしています。
今では「窓」や「玄関」だけではなくお家のリフォームに関わる「内装」「外壁」「屋根」「外構」
そしてお家そのものの耐久性と安全性を保つ耐震リフォーム、国の補助金を利用して総合リフォームを手掛けています。
常にお客様視点に立ち日々営業活動に取り組んでいます。
現場下見、見積書作成、提案書作成、商品の説明など安心してご契約して頂くまでは無料で対応させて頂いております。
玄関ドアの事はもちろんその他お家に関して気になる事がありましたら
是非当社【井上昇商店】へお気軽に当社までご相談ご連絡下さい。
2022.04.12
新型コロナウィルスの脅威が長引いております。三密の回避や働き方改革の後押しを得て、リモートワークを導入される会社様も多くなってまいりました。お家で仕事が出来るようになったのはとても良いことだと思います。そんなリモートワークですが、こんなお悩みがある方がいらっしゃるのではないでしょうか。仕事をする部屋がない!お家には仕事が出来る部屋は余っていないし、居間でしようにも家族がいて落ちついて仕事が出来ない。
WEB会議中に子供が急に映りこんでしまった。こんなお悩みを抱えていませんか。そのお悩みはスクリーンパーティションで解決できるかもしれません。
スクリーンパーティションに聞き覚えがない方もいるかもしれません。間仕切りと呼ばれる部屋内を区切る建具のことです。お部屋を新たに増設することは難しいですが、スクリーンパーティーションでしたら、今あるお部屋に取り付ける事で新しい空間を作ることが出来ます。ただ間仕切るだけでなく、戸として使用が出来ますので開けっ放しにしてお部屋を広く使ったり、締めて間仕切る使い分けも可能です。
スクリーンパーティションですが取付は簡単に出来ます。
戸を走らせるための枠部分を水平線上の壁から壁に取り付けるだけなのです。
新たに壁を作ったり、壊したりする必要がありません。
手軽に取付けられることも魅力ですね。
水平線上の壁から壁で取付てしまうと、スペースが大きくなりすぎてしまうといった場合もあるかと思います。
スクリーンパーティションはL型コーナータイプもあります。
これでしたら、部屋の隅の方に使いたい分だけのスペースを作るなども出来ます。
戸の取り付け方法も選ぶことが出来ます。
引戸ですので床にもレールを敷くことになります。
このレール自体も薄く、大きな段差が出来るようなものではございません。
また、敷居を3タイプから選ぶことが出来ますので、
お気に召したものをご選び頂けます。
上吊りタイプの取り付け方式を選ぶことが出来ます。
上吊りとは上枠のレールのみで戸を吊り上げて、下のレールを取付けない方式となります。
下のレールを取付けないので、段差は一切生まれません。
床には振れ止め用のガイドピンが取り付けられるだけとなります。
車いすに御乗りの方や足が悪い方などにお勧めの取り付け方式です。
スクリーンパーティションは安全性に配慮しており、ガラスではなく樹脂板を採用しております。
割れにくく、それでいて耐久性も高い樹脂板は、もし割れてしまってもガラスの様に鋭い破片が飛び散るなどといったことがないのです。
小さなお子様などが居られるお家でも安全ですね。
引戸と聞くと、襖の様にパンと勢いよく開いて勢いよく閉まるものを想像される方もおられるやもしれません。勢いよく戸が開閉する音は意外と煩いものですし、夜などの周りが静かな環境でしたら音が気になるものです。また、勢いよく戸が閉まり、指を戸に挟んでしまったなどの事故が起きることもあります。スクリーンパーティションには標準装備でソフトクローズ機構が取付けられています。ソフトクローズ機構とは戸が閉まる時に縦枠の手前で減速し、ゆっくりと閉まる様になる機構です。これが戸先側、戸尻側両方に取り付けられていますのでどちらに閉めてもゆっくりと閉まるようになります。静かに閉まり、閉まっている途中で手を放しても最後までゆっくり閉まるのでラクラクです。
折れ戸タイプ間仕切りが折れ戸になっている。左右に戸が畳まれるため開口が大きく使える。折れ戸を折りたたむスペースが必要。
固定タイプ戸ではなく固定して使う。取付けたらその場から動かすことは出来ない。オフィスなどに使われることが多い。
他にも階段や吹き抜けの手すりなどにも取付けることができ、安全性を保ちつつ明るく開放的な
空間に仕上げる事ができます。
スクリーンパーティションは他にも室内ドアや引き違い窓タイプなどもあり、様々な場所で使うことができます。
お部屋を間仕切りたいなどのご要望がありましたら、スクリーンパーティションを取付けることを
ご検討してみてはいかがでしょうか。
新型コロナウィルスがいつ納まるか分からない中、お家での仕事はますます増えていくことでしょう。部屋を増設することはできなくても、間仕切りを使い今あるお部屋を分けることは可能です。スクリーンパーティションで今あるお部屋の新しい使い方を考えてはみませんか。井上昇商店は窓や玄関、エクステリア・インテリア施工など85年の長い実績と培ってきましたノウハウがあります。他社では難しいと言われた施工も私たちなら出来るかもしれません。また、他社よりも早く綺麗に施工ができる自信もあります。お家のことは是非井上昇商店に御申しつけください。
2022.04.05
ドアクローザーというものをご存じですか?名前を知らない方でも見たことや使ったことはあるはずです。玄関や勝手口の上部に取り付けられている物、ドアを開けると自動で閉めてくれる優れものがドアクローザーです。玄関や勝手口の扉を開けたときにギィギィと異音がすることはございませんか。または、ドアを開けて、手を離したら物凄い勢いでドアが閉まることなどございませんか。その原因はドアクローザーにあるかもしれません。今回は身近にあるけど、意外と知らないドアクローザーについてお教えします。
ドアクローザーには大まかに二つのタイプがあります。スタンダード型とパラレル型の二種類です。現在取りつけられているドアクローザーを交換する時などに知っておくと役に立ちますので簡単に解説します。スタンダード型ドアの室外側に取り付けられるドアクローザーです。閉まっている時にドアに対して垂直になっていることが特徴的ですね。室外側に取り付けられているので室外環境での影響を受けやすく、経年劣化が早いです。パラレル型ドアの室内側に取り付けられているドアクローザーです。日本の住宅にはパラレル型が取り付けられていることが多いので見たことがあるはずです。室内側ですので室外環境の影響は受けませんので、スタンダード型に比べて、劣化は少ないです。ドアクローザーは使用の耐久回数が20万回ほどで製造されていますので、10年以上はそのまま使って頂けます。しかし、耐久回数以上に使用されたり、取り付けられている環境や使用頻度・方法などの経年劣化により不具合が発生してしまいます。
1.経年劣化による故障
ドアクローザは開閉により部品の劣化などが起きます。
使用場所の環境や扉の開け閉めの多さなどで変わります。
雨風が直接当たる所なども経年劣化が早くなりますので注意が必要です。
2.油切れ・油漏れ ドアクローザーは油圧式と呼ばれる機構でドアをゆっくりと閉めることができます。 文字通りドアクローザの中には油が入っているのですね。 この油が無くなってしまうとドアクローザーは正常に働くなります。 経年劣化により油切れになることもありますし、何らかの原因でドアクローザーから油が漏れてしまい 故障となる場合があります。
3.速度調整ネジの脱落 ドアクローザーは閉まるスピードを調整できることをご存じでしょうか。ドアクローザー本体横に速度調整弁を調節
するネジがあります。 このネジを回して速度を調整するのですが、回しすぎますとネジが外れてしまい油漏れが発生します。 このネジは一度外れてしまうと元に戻すことができないので故障による交換ということになってしまいます。
4.ドアを強制的に閉めてしまう。
ドアクローザーでゆっくりと閉まってくるドアを待ち切られずに手で閉めてしまったことはございませんか?
ドアクローザーは自動でゆっくりと閉まるものですので、無理やり力を加えて閉めてしまうと故障の原因となりま
す。
日常的に無理やり閉めるのを繰り返していますとその分ドアクローザーの寿命を縮めてしまいます。
ドアクローザーを取付けているドアは無理やり閉めてしまわないように注意しましょう。
1.油漏れ 前述したドアクローザーからの油漏れです。 ドアクローザーから油が漏れ出てきている状況です。 ドアクローザーを正常に動かすには油が不可欠ですので、油漏れが起きましたら 早めに取り替えることをお勧めします。
2.ドアが閉まるスピードが速い・遅い ドアが閉まるスピードが速い場合はドアクローザーが油切れを起こしている可能性があります。 油切れの場合はドアクローザーの交換をしなければなりません。 また、速度調整が適切ではない場合もあります。速度調整ネジを回し、調整が可能でしたら 適正な速さまで閉まるスピードを調整することで解決します。 遅い場合も油切れなどが問題でないのでしたら速度調整が適正ではありません。 速度調整ネジが外れないようにして調整すれば解決します。
3.ドアから異音がする。
ドアを開け閉めするときにギィギィと異音がすることはドアクローザーの油切れや
経年劣化により部品が擦れてしまっているなどの原因が考えられます。
油切れの場合はドアクローザーの交換が必要です。
ドアの異音は他にも丁番の不具合やドア自体がどこかと擦れているなどの原因もあるため
ドアクローザーだけが原因とはなりません。
ドアクローザーは閉めるスピードを調整することが出来ます。
お客様の使用環境や好みにより最適なスピードが変わります。
また、ドアクローザーは第一区間、第二区間と閉まるスピードが分けられているものもあります。
ドアを開いて90度ほどの区間が閉まるスピードを速くしたり、閉まる直前はスピードが遅くしたりの
調整もできます。
調節はプラスドライバー、マイナスドライバー、スパナなど使い調整します。
ドアクローザーの種類により調整ネジをどれだけ回すかは異なります。
この速度調整は意外と難しく、ネジを外してしまった場合はドアクローザーの交換となりますので
専門の業者に任せてしまった方がいいでしょう。
ドアクローザーは自分でも取り替えることは可能です。今なら通販で取り寄せることやホームセンターで取り扱っていることもあるからです。
簡単に手に入るため自分で交換してみようと思うかもしれませんがお勧め出来ません。
1.ドアクローザーは品種が多い
ドアクローザーは品種が多いものです。使用場所や用途、どのくらいの厚さの扉に付けるのか、どんな機能が欲し
いのかなど取付けるには多くの情報が必要になります。その上で最適なドアクローザを選ぶ必要があるため専門家
でもないと決めれないでしょう。
同じものを取付ければいいのでは?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。それも一つの答えなのですが、
中には既に廃盤になってしまっているドアクローザや見た目などは同じでもマイナーチェンジされていて細部が違
うなどのこともあります。
そのため、専門家にしっかりと調べてもらい、ドアクローザを取り寄せるのが最も安心できますね。
2.取外し・取付るのは意外と難しい
ドアクローザはネジ止めで扉と枠に取り付けられています。取付ける際には間違っても外れてしまったりしないよ
うに固くネジは閉められ、それが経年劣化などで錆びていたりすることがあります。ネジが固く外せなかったり、
ネジ頭が潰れてしまえばネジを外せなくなります。
取付の際も元のドアクローザが取り付けてあった穴に新しく取付けるドアクローザが合えばいいのですが。穴の位置
が違ったりする場合は穴を空け直す必要があります。
そのような事態もよくあるため、専門家に任せてしまったほうが良いでしょう。
以上のことからドアクローザの交換は専門の業者に頼んだ方いいでしょう。
私たちであればドアクローザの下見から交換まで全てお任せしていただくことができます。
また、私どもは玄関の取替や窓の交換なども行うことができますので、何かお困りごとなどが
ありましたら是非ご相談ください。
2022.04.05
まずはこどもみらい住宅支援事業の概要をご紹介します。『子育て支援及び2050年カーボンニュートラルの実現の観点から、子育て世帯又は若者夫婦世帯による高い小エネ性能を有する新築住宅の取得や、住宅の省エネ改修などに対して補助することにより、子育て世帯又は若者夫婦の住宅取得に伴う負担軽減を図るとともに、省エネ性能を有する住宅ストックの形成を図る。』
固い言い回しで理解がしにくい所があるかもございませんが、簡単に言ってしまいますと二つになります。・子育て世帯・若者世帯が対象となる住宅を新築・購入した場合に補助金を出します。・リフォームをする場合、対象となる条件を満たした場合に補助金を出します。この二点になっております。弊社はリフォームを中心としていますので、2点目を重点的に解説しています。
『こどもみらい住宅支援事業』を利用するためにはいくつかの手続きが必要になっています。知っておかなければならないポイントもありますので説明していきます。
①申請手続きは事業者が申請しなければならない。
一般のお客様が『こどもみらい住宅支援事業』の申請手続きを行うことはできません。必ず施工業者(工事請負業者)から申請をしなければならないのです。そのため、施工業者の方に『こどもみらい住宅支援事業』の申請をお願いしましょう。
ここで注意するポイントがあります。
『こどもみらい住宅支援事業』を利用するためには施工業者(工事請負業者)も事業者登録を行っていなければなりません。後から施工業者(工事請負業者)が事業者登録を行ってもその前に工事を着工していた場合『こどもみらい住宅支援事業』が適応されませんので、施工契約を結ぶ前にこどもみらい住宅支援事業の事業者登録がされているか確認しましょう
『こどもみらい住宅支援事業』には申請期間があります
②『こどもみらい住宅支援事業』には申請期間がある。
『こどもみらい住宅支援事業』には申請期間があります。その期間をすぎますと『こどもみらい住宅支援事業』を利用することは出来なくなりますのでスケジュールを確認しておきましょう。
『こどもみらい住宅支援事業』は令和3年11月26日より閣議決定され、制度がスタートされました。
交付申請期限が令和4年の10月31日までです。
また、リフォームに関しましては10月31日までにすべての工事が完了して申請が可能なものとなっています。
期限までに施工業者(工事請負業者)に施工完了・申請するように確認をした方が良いでしょう。
補助金の交付は令和5年の3月までに交付されます。
③対象住宅
リフォームで『こどもみらい住宅支援事業』を利用するにはいくつかの条件があります。
リフォームでは世帯要件がありません。新築・分譲では子育て・若者世帯の条件がありますが、リフォームでは全世帯の方々が利用できるようになっております。
要件として所有者が工事を発注するリフォームとなっており、所有者はリフォーム住宅の所有者(法人含む)、居住者又は管理組合、管理組合法人を指します。
また1戸あたりの上限補助額が30万円超となる場合は発注者が自ら居住する住宅が対象となっております。
④対象住宅の対象工事リフォームで『こどもみらい住宅支援事業』を利用する場合は対象となる工事が決まっております。①~⑧に該当するものですので確認をしておきましょう。①開口部の断熱改修②外壁・屋根・天井又は床の断熱改修③エコ住宅設備の設置④子育て対応改修⑤バリアフリー改修⑥空気清浄機能・換気機能付きのエアコンの設置⑦耐震改修⑧リフォーム瑕疵保険などへの加入となっております。この中で①~③はいずれかが必須の工事となっており、④~⑧は任意での工事となっております。
『こどもみらい住宅支援事業』を利用して一番気になる所はどのくらいの補助金がでるかではないでしょうか。リフォームは①~⑧の要件でそれぞれ補助金額が違ってきますのでしっかりと調べておいた方がよいでしょう。まずは補助額の大枠について説明していきます。まずはリフォームでの利用はリフォーム工事内容に応じて定められる金額が違ってきます。①~⑧を組みあわせて金額を算出するのです。上限は1戸あたり30万円が上限となっています。また世帯の属性によっても上限額が変わります。例えば条件は付きますが子育て・若者世帯が既存住宅を購入して、リフォームする場合は最大60万円まで補助がでます。それ以外の世帯でならば、安心R住宅を購入し、リフォームする場合は45万円まで補助がでるなどです。ご自身に当てはまる要件を確認し、しっかりと制度を利用しましょう。
それでは対象工事の①~⑧についてですが、簡単にご紹介をしていきます。①~⑧で選んで利用できますので、改修をしたい工事を選んできましょう。①開口部の断熱改修 開口部の断熱改修からご説明していきます。まずは開口部とはなんのことを指すのでしょうか。 開口部とは窓やドアなどこと指しています。つまり窓やドアに関する断熱改修工事であるとご理解ください。 断熱改修工事は3つの工事が対象となっております。1つ目はガラスの交換。今ある窓のガラスを断熱性能の高いガラスに交換するものです。 ガラスだけの交換ですので工事時間も短く済ます。
2つ目は内窓の取り付け、外窓の交換です。 内窓とは今ある窓の手前に新しく窓を取付けることで断熱や遮音など多くの効果が期待できます。 外窓の交換は今ある窓を取外し、新しい窓を取付ける事です。性能は上がりますが、ガラス交換や内窓設置よりも
時間がかかる工事です。
3つ目がドア交換です。 玄関のドアなどを交換し、より断熱性能が高い物に交換する工事になります。元の玄関の取外しなどにも時間が掛
かりますので一日がかりの工事となってしまいます。 以上3つが開口部の断熱改修になります。それぞれ費用やかかる時間が違いますが、どれも改修効果を実感できる
ほど変わりますのでやって損はありません。
②外壁、屋根・天井又は床の断熱改修 断熱材を最低使用料以上使用する改修工事となります。 全て一度使用している断熱材を撤去する必要があるため、壁や床などを剝がさなければならないことがある工事とな
ります。 大がかりな改修工事となってしまいますが、その分効果は大きいです。 床が気になるなら床を、天井が気になるなら天井をと気になる所を決めて施工するのがいいかもしれません。 もちろん、この機会で全ての箇所の断熱改修をするのが一番よいでしょう。
③エコ住宅設備の設置 太陽熱利用システムの設置や節水型のトイレ、高効率給湯器などを設置する工事となります。 エコ性能が高く、高効率なものを設置しますので、その後ガス代などを低く抑えることができるようになります。 見た目もお洒落なものが多いので家の雰囲気も大きく変わりますね。 注意点としまして『こどもみらい住宅支援事業』に登録されている製品が対象となります。 設置前にご自身が設置したい物は対象製品に入っているかを確認しておきましょう。
④子育て対応改修 子育て対応改修は4つの改修項目に分かれています。 ①家事負担軽減に資する設備の設置 ②防犯性能の向上に資する開口部の改修 ③生活騒音に配慮に資する開口部の改修 ④キッチンセットの交換を伴う対面化改修①はビルトイン食洗器やビルトイン自動調理対応コンロ、掃除のしやすいレンジフード、浴室乾燥機、宅配ボックス
などが対象となります。 レンジフードやコンロの設置は④の「キッチンセットの交換を伴う対面化改修」で補助金を受け取っている場合
には対象外となります。 これらも『こどもみらい住宅支援事業』に登録されている製品が対象となります。
②の防犯性能の向上に資する開口部の改修は外窓の交換とドアの交換が対象となっています。
これは「防犯性能の高い建物部品目録」に掲載・公表された防犯建物部品(CP マークを取得したもの)であることが条件となっておりますので適用されるのであれば条件を満たしている事確認しておかなければいけません。
③の生活騒音に配慮に資する開口部の改修ではガラスの交換、内窓の設置・外窓の交換、ドアの交換が対象となっています。
条件として遮音性能が T1 以上であるもの、品確法に基づく日本住宅性能表示基準で定める透過損失等級(外壁開口部)の等級2以上であるものに交換することが条件になっております。
⑤バリアフリー改修では5つの工事が補助に設定されています。 ①手すりの設置 便所、浴室、脱衣室、その他の居室及び玄関並びにこれらを結ぶ経路のうち、いずれか1箇所以上に1本以上の
手すりを取り付ける工事 ②段差解消 便所、浴室、脱衣室、その他の居室及び玄関並びにこれらを結ぶ経路のうち、いずれか1箇所以上の床の段差を
解消する工事になります ③廊下幅等の拡張 介助用の車いすで容易に移動するために通路又は出入口のうち、いずれか1箇所以上の幅を拡張する工事 ④ ホームエレベーターの設置 戸建住宅又は共同住宅専有部分に新設する工事 ⑤衝撃緩和畳の設置 衝撃緩和畳を新設又は入替えにより設置する工事(4.5畳以上設置の場合に限る。)
⑥空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置 設置を行った設備の冷房能力に応じた補助額にその台数を乗じて補助金額を算定し、それらを合計した補助額となり
ます。『こどもみらい住宅支援事業』に登録されている製品が対象となりますので取付ける前に確認をしておきましょう。
⑦耐震改修 旧耐震基準により建築された住宅を現行の耐震基準に適合させる工事です。⑧リフォーム瑕疵保険等への加入 リフォーム瑕疵保険又は大規模修繕工事瑕疵保険への加入に対して、補助額を補助します。 国土交通大臣が指定する住宅瑕疵担保責任保険法人が取り扱うリフォーム瑕疵保険及び大規模修繕工事瑕疵保険で
あることが条件です。
リフォームに関する『こどもみらい住宅支援事業』になります。
要項や条件は多いですが、リフォームだけで最大で30万円の補助金が出る事は大きいことです。
リフォームした箇所は10年は使えると考えますと決して高い買い物ではありません。
複雑な申請自体も施工業者にお任せしてしまえるので安心です。
申請期間もありますのでリフォームをこれからしようとしている方やこれからしようかと考えている方は『こどもみらい住宅支援事業』を利用してはいかがでしょう。
弊社では既に『こどもみらい住宅支援事業』の事業者登録を済ませていますのお任せいただけます。
窓や玄関のリフォームにも長く携わり、経験豊富なスタッフが皆様のお悩みを解決します。
お役様の満足いくリフォームプランをご提供させていただきます。