リフォームメニュー
お客様の声
施工事例
リフォームの流れ
企業情報
スタッフ紹介
スタッフブログ
住まいのお悩み解決策
お問い合わせ
よくある質問
プライバシーポリシー
サイトマップ
CLOSE
その他工事|
吹田市・豊中市|玄関・窓リフォーム・内窓取付|井上昇商店|
ホーム
施工事例
その他工事
ホーム
新着情報
ご対応エリア
MENU
リフォームメニュー
お客様の声
施工事例
リフォームの流れ
企業情報
スタッフ紹介
スタッフブログ
その他工事
2025年03月27日
吹田市 LIXIL製クリエラガラスドア(アルミ框ドア)レバーハンドル錠仕様取付例です。
施工事例
既存の工場内トイレアルミ框ドア握り玉錠仕様です。長年のご使用で下部が破損、握り玉錠・ドアクローザー不具合の状況でした。今回、既存の枠を残して新しくLIXIL製クリエラガラスドアレバーハンドル錠仕様に取り替える事となりましたので、その施工工程を掲載させて頂きます。
施工中①既存のドア本体を取り外します。
施工中②既存ドア枠の丁番、鍵受け金具、ドアクローザーアーム等新設ドア枠設置の邪魔になる物を全て取り外します。
施工中③事前に採寸オーダー制作した新設ドア枠を既存枠内にはめ込みます。
施工中④レーザー墨出し器を使用し平行垂直を測定し歪みの無いように仮固定しましたら、まずは振動ドリルで下穴をあけその後、電動インパクトドライバーでビス止めしていきます。
施工中⑤枠正面部左右縦、上部と順番に電動インパクトドライバーでビス止めしていきます。
施工中⑥ドア本体を新設枠に吊り込みます。
施工中⑦既存壁と新設枠の隙間から雨、風の侵入を防ぐ為コーキング処理をしていきます。
施工中⑧コーキング処理が終わりましたら、ドアクローザー取付をします。
施工後ドア本体の閉鎖スピード調整、レバーハンドル錠の施錠調整をして完成となります。午前中で工事完了しましたので、午後からおトイレの使用可能です。
2025年01月28日
吹田市 工場内トイレドア錠の破損、ドア本体のへこみ傷が多い為取替する事となりました。
施工事例
既存の工場内トイレアルミ框ドア握り玉錠仕様です。長年のご使用で下部が破損、握り玉錠・ドアクローザー不具合の状況でした。今回、既存の枠を残して新しくLIXIL製クリエラガラスドアレバーハンドル錠仕様に取り替える事となりましたので、その施工工程を掲載させて頂きます。
施工中①既存のドア本体を取り外します。
施工中②既存ドア枠の丁番、鍵受け金具、ドアクローザーアーム等新設ドア枠設置の邪魔になる物を全て取り外します。
施工中③事前に採寸オーダー制作した新設ドア枠を既存枠内にはめ込みます。
施工中④レーザー墨出し器を使用し平行垂直を測定し歪みの無いように仮固定しましたら、まずは振動ドリルで下穴をあけその後、電動インパクトドライバーでビス止めしていきます。
施工中⑤枠正面部左右縦、上部と順番に電動インパクトドライバーでビス止めしていきます。
施工中⑥ドア本体を新設枠に吊り込みます。
施工中⑦既存壁と新設枠の隙間から雨、風の侵入を防ぐ為コーキング処理をしていきます。
施工中⑧コーキング処理が終わりましたら、ドアクローザー取付をします。
施工後ドア本体の閉鎖スピード調整、レバーハンドル錠の施錠調整をして完成となります。午前中で工事完了しましたので、午後からおトイレの使用可能です。
2024年08月30日
摂津市 マンションのPS扉をお取替え!
施工事例
既存の工場内トイレアルミ框ドア握り玉錠仕様です。長年のご使用で下部が破損、握り玉錠・ドアクローザー不具合の状況でした。今回、既存の枠を残して新しくLIXIL製クリエラガラスドアレバーハンドル錠仕様に取り替える事となりましたので、その施工工程を掲載させて頂きます。
施工中①既存のドア本体を取り外します。
施工中②既存ドア枠の丁番、鍵受け金具、ドアクローザーアーム等新設ドア枠設置の邪魔になる物を全て取り外します。
施工中③事前に採寸オーダー制作した新設ドア枠を既存枠内にはめ込みます。
施工中④レーザー墨出し器を使用し平行垂直を測定し歪みの無いように仮固定しましたら、まずは振動ドリルで下穴をあけその後、電動インパクトドライバーでビス止めしていきます。
施工中⑤枠正面部左右縦、上部と順番に電動インパクトドライバーでビス止めしていきます。
施工中⑥ドア本体を新設枠に吊り込みます。
施工中⑦既存壁と新設枠の隙間から雨、風の侵入を防ぐ為コーキング処理をしていきます。
施工中⑧コーキング処理が終わりましたら、ドアクローザー取付をします。
施工後ドア本体の閉鎖スピード調整、レバーハンドル錠の施錠調整をして完成となります。午前中で工事完了しましたので、午後からおトイレの使用可能です。
2024年08月30日
吹田市 既存アルミ親子ドア握り玉錠仕様をアルミ親子ドアレバーハンドル仕様に取替施工例です。
施工事例
既存の工場内トイレアルミ框ドア握り玉錠仕様です。長年のご使用で下部が破損、握り玉錠・ドアクローザー不具合の状況でした。今回、既存の枠を残して新しくLIXIL製クリエラガラスドアレバーハンドル錠仕様に取り替える事となりましたので、その施工工程を掲載させて頂きます。
施工中①既存のドア本体を取り外します。
施工中②既存ドア枠の丁番、鍵受け金具、ドアクローザーアーム等新設ドア枠設置の邪魔になる物を全て取り外します。
施工中③事前に採寸オーダー制作した新設ドア枠を既存枠内にはめ込みます。
施工中④レーザー墨出し器を使用し平行垂直を測定し歪みの無いように仮固定しましたら、まずは振動ドリルで下穴をあけその後、電動インパクトドライバーでビス止めしていきます。
施工中⑤枠正面部左右縦、上部と順番に電動インパクトドライバーでビス止めしていきます。
施工中⑥ドア本体を新設枠に吊り込みます。
施工中⑦既存壁と新設枠の隙間から雨、風の侵入を防ぐ為コーキング処理をしていきます。
施工中⑧コーキング処理が終わりましたら、ドアクローザー取付をします。
施工後ドア本体の閉鎖スピード調整、レバーハンドル錠の施錠調整をして完成となります。午前中で工事完了しましたので、午後からおトイレの使用可能です。
2024年08月29日
吹田市 エアコン室外機設置部に目隠し用アルミ縦格子を取付しました。
施工事例
既存の工場内トイレアルミ框ドア握り玉錠仕様です。長年のご使用で下部が破損、握り玉錠・ドアクローザー不具合の状況でした。今回、既存の枠を残して新しくLIXIL製クリエラガラスドアレバーハンドル錠仕様に取り替える事となりましたので、その施工工程を掲載させて頂きます。
施工中①既存のドア本体を取り外します。
施工中②既存ドア枠の丁番、鍵受け金具、ドアクローザーアーム等新設ドア枠設置の邪魔になる物を全て取り外します。
施工中③事前に採寸オーダー制作した新設ドア枠を既存枠内にはめ込みます。
施工中④レーザー墨出し器を使用し平行垂直を測定し歪みの無いように仮固定しましたら、まずは振動ドリルで下穴をあけその後、電動インパクトドライバーでビス止めしていきます。
施工中⑤枠正面部左右縦、上部と順番に電動インパクトドライバーでビス止めしていきます。
施工中⑥ドア本体を新設枠に吊り込みます。
施工中⑦既存壁と新設枠の隙間から雨、風の侵入を防ぐ為コーキング処理をしていきます。
施工中⑧コーキング処理が終わりましたら、ドアクローザー取付をします。
施工後ドア本体の閉鎖スピード調整、レバーハンドル錠の施錠調整をして完成となります。午前中で工事完了しましたので、午後からおトイレの使用可能です。
2024年07月31日
吹田市 スチール製片開きドアをLIXIL製クリエラガラスドアに取替施工例です。
施工事例
既存の工場内トイレアルミ框ドア握り玉錠仕様です。長年のご使用で下部が破損、握り玉錠・ドアクローザー不具合の状況でした。今回、既存の枠を残して新しくLIXIL製クリエラガラスドアレバーハンドル錠仕様に取り替える事となりましたので、その施工工程を掲載させて頂きます。
施工中①既存のドア本体を取り外します。
施工中②既存ドア枠の丁番、鍵受け金具、ドアクローザーアーム等新設ドア枠設置の邪魔になる物を全て取り外します。
施工中③事前に採寸オーダー制作した新設ドア枠を既存枠内にはめ込みます。
施工中④レーザー墨出し器を使用し平行垂直を測定し歪みの無いように仮固定しましたら、まずは振動ドリルで下穴をあけその後、電動インパクトドライバーでビス止めしていきます。
施工中⑤枠正面部左右縦、上部と順番に電動インパクトドライバーでビス止めしていきます。
施工中⑥ドア本体を新設枠に吊り込みます。
施工中⑦既存壁と新設枠の隙間から雨、風の侵入を防ぐ為コーキング処理をしていきます。
施工中⑧コーキング処理が終わりましたら、ドアクローザー取付をします。
施工後ドア本体の閉鎖スピード調整、レバーハンドル錠の施錠調整をして完成となります。午前中で工事完了しましたので、午後からおトイレの使用可能です。
2024年05月29日
吹田市 お隣との間のドアが痛んで危険な状態の為、新しくアルミ框ドアを取付しました。
施工事例
既存の工場内トイレアルミ框ドア握り玉錠仕様です。長年のご使用で下部が破損、握り玉錠・ドアクローザー不具合の状況でした。今回、既存の枠を残して新しくLIXIL製クリエラガラスドアレバーハンドル錠仕様に取り替える事となりましたので、その施工工程を掲載させて頂きます。
施工中①既存のドア本体を取り外します。
施工中②既存ドア枠の丁番、鍵受け金具、ドアクローザーアーム等新設ドア枠設置の邪魔になる物を全て取り外します。
施工中③事前に採寸オーダー制作した新設ドア枠を既存枠内にはめ込みます。
施工中④レーザー墨出し器を使用し平行垂直を測定し歪みの無いように仮固定しましたら、まずは振動ドリルで下穴をあけその後、電動インパクトドライバーでビス止めしていきます。
施工中⑤枠正面部左右縦、上部と順番に電動インパクトドライバーでビス止めしていきます。
施工中⑥ドア本体を新設枠に吊り込みます。
施工中⑦既存壁と新設枠の隙間から雨、風の侵入を防ぐ為コーキング処理をしていきます。
施工中⑧コーキング処理が終わりましたら、ドアクローザー取付をします。
施工後ドア本体の閉鎖スピード調整、レバーハンドル錠の施錠調整をして完成となります。午前中で工事完了しましたので、午後からおトイレの使用可能です。
2024年03月29日
吹田市 マンション1Fバルコニー側に目隠しを取付しました。
施工事例
既存の工場内トイレアルミ框ドア握り玉錠仕様です。長年のご使用で下部が破損、握り玉錠・ドアクローザー不具合の状況でした。今回、既存の枠を残して新しくLIXIL製クリエラガラスドアレバーハンドル錠仕様に取り替える事となりましたので、その施工工程を掲載させて頂きます。
施工中①既存のドア本体を取り外します。
施工中②既存ドア枠の丁番、鍵受け金具、ドアクローザーアーム等新設ドア枠設置の邪魔になる物を全て取り外します。
施工中③事前に採寸オーダー制作した新設ドア枠を既存枠内にはめ込みます。
施工中④レーザー墨出し器を使用し平行垂直を測定し歪みの無いように仮固定しましたら、まずは振動ドリルで下穴をあけその後、電動インパクトドライバーでビス止めしていきます。
施工中⑤枠正面部左右縦、上部と順番に電動インパクトドライバーでビス止めしていきます。
施工中⑥ドア本体を新設枠に吊り込みます。
施工中⑦既存壁と新設枠の隙間から雨、風の侵入を防ぐ為コーキング処理をしていきます。
施工中⑧コーキング処理が終わりましたら、ドアクローザー取付をします。
施工後ドア本体の閉鎖スピード調整、レバーハンドル錠の施錠調整をして完成となります。午前中で工事完了しましたので、午後からおトイレの使用可能です。
2024年02月29日
吹田市 住宅省エネ2024キャンペーン 先進的窓リノベ事業補助金対象商品のご案内です。
施工事例
既存の工場内トイレアルミ框ドア握り玉錠仕様です。長年のご使用で下部が破損、握り玉錠・ドアクローザー不具合の状況でした。今回、既存の枠を残して新しくLIXIL製クリエラガラスドアレバーハンドル錠仕様に取り替える事となりましたので、その施工工程を掲載させて頂きます。
施工中①既存のドア本体を取り外します。
施工中②既存ドア枠の丁番、鍵受け金具、ドアクローザーアーム等新設ドア枠設置の邪魔になる物を全て取り外します。
施工中③事前に採寸オーダー制作した新設ドア枠を既存枠内にはめ込みます。
施工中④レーザー墨出し器を使用し平行垂直を測定し歪みの無いように仮固定しましたら、まずは振動ドリルで下穴をあけその後、電動インパクトドライバーでビス止めしていきます。
施工中⑤枠正面部左右縦、上部と順番に電動インパクトドライバーでビス止めしていきます。
施工中⑥ドア本体を新設枠に吊り込みます。
施工中⑦既存壁と新設枠の隙間から雨、風の侵入を防ぐ為コーキング処理をしていきます。
施工中⑧コーキング処理が終わりましたら、ドアクローザー取付をします。
施工後ドア本体の閉鎖スピード調整、レバーハンドル錠の施錠調整をして完成となります。午前中で工事完了しましたので、午後からおトイレの使用可能です。
2024年02月28日
吹田市 LOWーE複層硝子ひび割れの為、新しく取替の施工例です。
施工事例
既存の工場内トイレアルミ框ドア握り玉錠仕様です。長年のご使用で下部が破損、握り玉錠・ドアクローザー不具合の状況でした。今回、既存の枠を残して新しくLIXIL製クリエラガラスドアレバーハンドル錠仕様に取り替える事となりましたので、その施工工程を掲載させて頂きます。
施工中①既存のドア本体を取り外します。
施工中②既存ドア枠の丁番、鍵受け金具、ドアクローザーアーム等新設ドア枠設置の邪魔になる物を全て取り外します。
施工中③事前に採寸オーダー制作した新設ドア枠を既存枠内にはめ込みます。
施工中④レーザー墨出し器を使用し平行垂直を測定し歪みの無いように仮固定しましたら、まずは振動ドリルで下穴をあけその後、電動インパクトドライバーでビス止めしていきます。
施工中⑤枠正面部左右縦、上部と順番に電動インパクトドライバーでビス止めしていきます。
施工中⑥ドア本体を新設枠に吊り込みます。
施工中⑦既存壁と新設枠の隙間から雨、風の侵入を防ぐ為コーキング処理をしていきます。
施工中⑧コーキング処理が終わりましたら、ドアクローザー取付をします。
施工後ドア本体の閉鎖スピード調整、レバーハンドル錠の施錠調整をして完成となります。午前中で工事完了しましたので、午後からおトイレの使用可能です。
2024年01月29日
吹田市 先進的窓リノベ事業2024補助金対象商品、断熱窓(YKKAP製エピソード)のサポート引手取付です。
施工事例
既存の工場内トイレアルミ框ドア握り玉錠仕様です。長年のご使用で下部が破損、握り玉錠・ドアクローザー不具合の状況でした。今回、既存の枠を残して新しくLIXIL製クリエラガラスドアレバーハンドル錠仕様に取り替える事となりましたので、その施工工程を掲載させて頂きます。
施工中①既存のドア本体を取り外します。
施工中②既存ドア枠の丁番、鍵受け金具、ドアクローザーアーム等新設ドア枠設置の邪魔になる物を全て取り外します。
施工中③事前に採寸オーダー制作した新設ドア枠を既存枠内にはめ込みます。
施工中④レーザー墨出し器を使用し平行垂直を測定し歪みの無いように仮固定しましたら、まずは振動ドリルで下穴をあけその後、電動インパクトドライバーでビス止めしていきます。
施工中⑤枠正面部左右縦、上部と順番に電動インパクトドライバーでビス止めしていきます。
施工中⑥ドア本体を新設枠に吊り込みます。
施工中⑦既存壁と新設枠の隙間から雨、風の侵入を防ぐ為コーキング処理をしていきます。
施工中⑧コーキング処理が終わりましたら、ドアクローザー取付をします。
施工後ドア本体の閉鎖スピード調整、レバーハンドル錠の施錠調整をして完成となります。午前中で工事完了しましたので、午後からおトイレの使用可能です。
2024年01月29日
吹田市 ホテル大浴場、洗い場ミラー(防湿加工)取付工程の紹介です。
施工事例
既存の工場内トイレアルミ框ドア握り玉錠仕様です。長年のご使用で下部が破損、握り玉錠・ドアクローザー不具合の状況でした。今回、既存の枠を残して新しくLIXIL製クリエラガラスドアレバーハンドル錠仕様に取り替える事となりましたので、その施工工程を掲載させて頂きます。
施工中①既存のドア本体を取り外します。
施工中②既存ドア枠の丁番、鍵受け金具、ドアクローザーアーム等新設ドア枠設置の邪魔になる物を全て取り外します。
施工中③事前に採寸オーダー制作した新設ドア枠を既存枠内にはめ込みます。
施工中④レーザー墨出し器を使用し平行垂直を測定し歪みの無いように仮固定しましたら、まずは振動ドリルで下穴をあけその後、電動インパクトドライバーでビス止めしていきます。
施工中⑤枠正面部左右縦、上部と順番に電動インパクトドライバーでビス止めしていきます。
施工中⑥ドア本体を新設枠に吊り込みます。
施工中⑦既存壁と新設枠の隙間から雨、風の侵入を防ぐ為コーキング処理をしていきます。
施工中⑧コーキング処理が終わりましたら、ドアクローザー取付をします。
施工後ドア本体の閉鎖スピード調整、レバーハンドル錠の施錠調整をして完成となります。午前中で工事完了しましたので、午後からおトイレの使用可能です。
2024年01月24日
吹田市 ステンレスフロアヒンジドア透明ヒシワイヤ硝子割れ替え施工例です。
施工事例
既存の工場内トイレアルミ框ドア握り玉錠仕様です。長年のご使用で下部が破損、握り玉錠・ドアクローザー不具合の状況でした。今回、既存の枠を残して新しくLIXIL製クリエラガラスドアレバーハンドル錠仕様に取り替える事となりましたので、その施工工程を掲載させて頂きます。
施工中①既存のドア本体を取り外します。
施工中②既存ドア枠の丁番、鍵受け金具、ドアクローザーアーム等新設ドア枠設置の邪魔になる物を全て取り外します。
施工中③事前に採寸オーダー制作した新設ドア枠を既存枠内にはめ込みます。
施工中④レーザー墨出し器を使用し平行垂直を測定し歪みの無いように仮固定しましたら、まずは振動ドリルで下穴をあけその後、電動インパクトドライバーでビス止めしていきます。
施工中⑤枠正面部左右縦、上部と順番に電動インパクトドライバーでビス止めしていきます。
施工中⑥ドア本体を新設枠に吊り込みます。
施工中⑦既存壁と新設枠の隙間から雨、風の侵入を防ぐ為コーキング処理をしていきます。
施工中⑧コーキング処理が終わりましたら、ドアクローザー取付をします。
施工後ドア本体の閉鎖スピード調整、レバーハンドル錠の施錠調整をして完成となります。午前中で工事完了しましたので、午後からおトイレの使用可能です。
2023年12月25日
吹田市 工場内危険物倉庫、スチール両開き丁番ドア(W2300H2700)取付、取付工程です。
施工事例
既存の工場内トイレアルミ框ドア握り玉錠仕様です。長年のご使用で下部が破損、握り玉錠・ドアクローザー不具合の状況でした。今回、既存の枠を残して新しくLIXIL製クリエラガラスドアレバーハンドル錠仕様に取り替える事となりましたので、その施工工程を掲載させて頂きます。
施工中①既存のドア本体を取り外します。
施工中②既存ドア枠の丁番、鍵受け金具、ドアクローザーアーム等新設ドア枠設置の邪魔になる物を全て取り外します。
施工中③事前に採寸オーダー制作した新設ドア枠を既存枠内にはめ込みます。
施工中④レーザー墨出し器を使用し平行垂直を測定し歪みの無いように仮固定しましたら、まずは振動ドリルで下穴をあけその後、電動インパクトドライバーでビス止めしていきます。
施工中⑤枠正面部左右縦、上部と順番に電動インパクトドライバーでビス止めしていきます。
施工中⑥ドア本体を新設枠に吊り込みます。
施工中⑦既存壁と新設枠の隙間から雨、風の侵入を防ぐ為コーキング処理をしていきます。
施工中⑧コーキング処理が終わりましたら、ドアクローザー取付をします。
施工後ドア本体の閉鎖スピード調整、レバーハンドル錠の施錠調整をして完成となります。午前中で工事完了しましたので、午後からおトイレの使用可能です。
2023年10月30日
吹田市 段差の無いアルミフロント片袖FIX片引戸(フラッターレール)の取付例です。
施工事例
既存の工場内トイレアルミ框ドア握り玉錠仕様です。長年のご使用で下部が破損、握り玉錠・ドアクローザー不具合の状況でした。今回、既存の枠を残して新しくLIXIL製クリエラガラスドアレバーハンドル錠仕様に取り替える事となりましたので、その施工工程を掲載させて頂きます。
施工中①既存のドア本体を取り外します。
施工中②既存ドア枠の丁番、鍵受け金具、ドアクローザーアーム等新設ドア枠設置の邪魔になる物を全て取り外します。
施工中③事前に採寸オーダー制作した新設ドア枠を既存枠内にはめ込みます。
施工中④レーザー墨出し器を使用し平行垂直を測定し歪みの無いように仮固定しましたら、まずは振動ドリルで下穴をあけその後、電動インパクトドライバーでビス止めしていきます。
施工中⑤枠正面部左右縦、上部と順番に電動インパクトドライバーでビス止めしていきます。
施工中⑥ドア本体を新設枠に吊り込みます。
施工中⑦既存壁と新設枠の隙間から雨、風の侵入を防ぐ為コーキング処理をしていきます。
施工中⑧コーキング処理が終わりましたら、ドアクローザー取付をします。
施工後ドア本体の閉鎖スピード調整、レバーハンドル錠の施錠調整をして完成となります。午前中で工事完了しましたので、午後からおトイレの使用可能です。
1
2
3
4
5
次へ >
吹田市 ☆開口部の防犯強化について☆
吹田市 ☆夏の日差し 西日の暑さ対策☆
吹田市 バルコニー囲い・テラス囲いでいつでも洗濯日和に(^^♪
吹田市内にてユニットバスの窓へ内窓を取付させていただきました♪
吹田市内の戸建てにてキッチン改修工事の為、窓のリフォームをさせていただきました♪
吹田市 ☆住宅省エネ2025キャンペーン☆~先進的窓リノベ2025事業~
吹田市内の某施設現場にてトイレ框ドアのリフォーム工事をさせていただきました♪
吹田市内にて玄関ドアのリフォーム工事をさせていただきました♪
窓の取替工事で補助金が貰えるんです!先進的窓リノベ事業
吹田市 ☆実家のお悩み対策リフォーム☆~耐震問題~
2025年3月(8)
2025年2月(10)
2025年1月(11)
2024年12月(13)
2024年11月(12)
2024年10月(12)
2024年9月(12)
2024年8月(12)
2024年7月(13)
2024年6月(18)
2024年5月(16)
2024年4月(9)
2024年3月(16)
2024年2月(17)
2024年1月(15)
2023年12月(16)
2023年11月(17)
2023年10月(15)
2023年9月(18)
2023年8月(21)
2023年7月(20)
2023年6月(20)
2023年5月(21)
2023年4月(22)