リフォームメニュー
お客様の声
施工事例
リフォームの流れ
企業情報
スタッフ紹介
スタッフブログ
住まいのお悩み解決策
お問い合わせ
よくある質問
プライバシーポリシー
サイトマップ
CLOSE
玄関・勝手口|
吹田市・豊中市|玄関・窓リフォーム・内窓取付|井上昇商店|
ホーム
施工事例
玄関・勝手口
ホーム
新着情報
ご対応エリア
MENU
リフォームメニュー
お客様の声
施工事例
リフォームの流れ
企業情報
スタッフ紹介
スタッフブログ
玄関・勝手口
2024年05月29日
吹田市 マンションの勝手口のドアをお取替え!アルミフロント 自動施錠框ドア
玄関・勝手口
YKKAP製玄関引戸を新設しましたが、既存玄関引戸を撤去の際に切断した壁面が見えたままの状態でした。今回アルミ製外額縁80㎜巾を使用し壁面を覆い隠すように仕上げる事となりました。その工程を掲載させて頂きます。
施工中①最初に新設玄関引戸枠上部に外額縁をビス止めします。外額縁は事前に採寸オーダー制作した商品を取り付けていきます。
施工中②外観右側縦枠に外額縁をビス止めします。
施工中③外観左縦枠に外額縁をビス止めします。
施工中④側面材を現場の隙間に合わせて切断し、設置済み外額縁にはめ込みます。上部左右額縁共同じ作業をしていきます。
施工中⑤外額縁の側面部のはめ込みが終わりましたら、外額縁と既存壁との隙間から雨水、風の侵入を防ぐ為、コーキング処理をしていきます。コーキング材充填前に仕上がりが直線に綺麗になるようにマスキングテープを貼り付けています。左右上部3方共同じ作業を行います。
施工中⑥下レールの下側面部がモルタル仕上げのみになっていますので、アルミ製フラットバーを取り付けていきます。
施工中⑦既存枠を同じ色のアルミフラットバーを取り付けしましたので、綺麗な仕上がりとなりました。
施工後全ての額縁取付、コーキング処理が終わりました。80㎜巾の外額縁を取付する事で重厚な仕上がりになりました。
2024年05月23日
吹田市内にて玄関のリフォーム工事をさせていただきました♪
玄関・勝手口
YKKAP製玄関引戸を新設しましたが、既存玄関引戸を撤去の際に切断した壁面が見えたままの状態でした。今回アルミ製外額縁80㎜巾を使用し壁面を覆い隠すように仕上げる事となりました。その工程を掲載させて頂きます。
施工中①最初に新設玄関引戸枠上部に外額縁をビス止めします。外額縁は事前に採寸オーダー制作した商品を取り付けていきます。
施工中②外観右側縦枠に外額縁をビス止めします。
施工中③外観左縦枠に外額縁をビス止めします。
施工中④側面材を現場の隙間に合わせて切断し、設置済み外額縁にはめ込みます。上部左右額縁共同じ作業をしていきます。
施工中⑤外額縁の側面部のはめ込みが終わりましたら、外額縁と既存壁との隙間から雨水、風の侵入を防ぐ為、コーキング処理をしていきます。コーキング材充填前に仕上がりが直線に綺麗になるようにマスキングテープを貼り付けています。左右上部3方共同じ作業を行います。
施工中⑥下レールの下側面部がモルタル仕上げのみになっていますので、アルミ製フラットバーを取り付けていきます。
施工中⑦既存枠を同じ色のアルミフラットバーを取り付けしましたので、綺麗な仕上がりとなりました。
施工後全ての額縁取付、コーキング処理が終わりました。80㎜巾の外額縁を取付する事で重厚な仕上がりになりました。
2024年04月24日
宇治市 袖付きランマ付きの大きな玄関をお取替え!YKK AP ドアリモ
玄関・勝手口
YKKAP製玄関引戸を新設しましたが、既存玄関引戸を撤去の際に切断した壁面が見えたままの状態でした。今回アルミ製外額縁80㎜巾を使用し壁面を覆い隠すように仕上げる事となりました。その工程を掲載させて頂きます。
施工中①最初に新設玄関引戸枠上部に外額縁をビス止めします。外額縁は事前に採寸オーダー制作した商品を取り付けていきます。
施工中②外観右側縦枠に外額縁をビス止めします。
施工中③外観左縦枠に外額縁をビス止めします。
施工中④側面材を現場の隙間に合わせて切断し、設置済み外額縁にはめ込みます。上部左右額縁共同じ作業をしていきます。
施工中⑤外額縁の側面部のはめ込みが終わりましたら、外額縁と既存壁との隙間から雨水、風の侵入を防ぐ為、コーキング処理をしていきます。コーキング材充填前に仕上がりが直線に綺麗になるようにマスキングテープを貼り付けています。左右上部3方共同じ作業を行います。
施工中⑥下レールの下側面部がモルタル仕上げのみになっていますので、アルミ製フラットバーを取り付けていきます。
施工中⑦既存枠を同じ色のアルミフラットバーを取り付けしましたので、綺麗な仕上がりとなりました。
施工後全ての額縁取付、コーキング処理が終わりました。80㎜巾の外額縁を取付する事で重厚な仕上がりになりました。
2024年04月17日
豊中市 マンションの玄関ドアをお取替え!
玄関・勝手口
YKKAP製玄関引戸を新設しましたが、既存玄関引戸を撤去の際に切断した壁面が見えたままの状態でした。今回アルミ製外額縁80㎜巾を使用し壁面を覆い隠すように仕上げる事となりました。その工程を掲載させて頂きます。
施工中①最初に新設玄関引戸枠上部に外額縁をビス止めします。外額縁は事前に採寸オーダー制作した商品を取り付けていきます。
施工中②外観右側縦枠に外額縁をビス止めします。
施工中③外観左縦枠に外額縁をビス止めします。
施工中④側面材を現場の隙間に合わせて切断し、設置済み外額縁にはめ込みます。上部左右額縁共同じ作業をしていきます。
施工中⑤外額縁の側面部のはめ込みが終わりましたら、外額縁と既存壁との隙間から雨水、風の侵入を防ぐ為、コーキング処理をしていきます。コーキング材充填前に仕上がりが直線に綺麗になるようにマスキングテープを貼り付けています。左右上部3方共同じ作業を行います。
施工中⑥下レールの下側面部がモルタル仕上げのみになっていますので、アルミ製フラットバーを取り付けていきます。
施工中⑦既存枠を同じ色のアルミフラットバーを取り付けしましたので、綺麗な仕上がりとなりました。
施工後全ての額縁取付、コーキング処理が終わりました。80㎜巾の外額縁を取付する事で重厚な仕上がりになりました。
2024年04月10日
神戸市 玄関ドアを1日でお取替え!YKK AP ドアリモ
玄関・勝手口
YKKAP製玄関引戸を新設しましたが、既存玄関引戸を撤去の際に切断した壁面が見えたままの状態でした。今回アルミ製外額縁80㎜巾を使用し壁面を覆い隠すように仕上げる事となりました。その工程を掲載させて頂きます。
施工中①最初に新設玄関引戸枠上部に外額縁をビス止めします。外額縁は事前に採寸オーダー制作した商品を取り付けていきます。
施工中②外観右側縦枠に外額縁をビス止めします。
施工中③外観左縦枠に外額縁をビス止めします。
施工中④側面材を現場の隙間に合わせて切断し、設置済み外額縁にはめ込みます。上部左右額縁共同じ作業をしていきます。
施工中⑤外額縁の側面部のはめ込みが終わりましたら、外額縁と既存壁との隙間から雨水、風の侵入を防ぐ為、コーキング処理をしていきます。コーキング材充填前に仕上がりが直線に綺麗になるようにマスキングテープを貼り付けています。左右上部3方共同じ作業を行います。
施工中⑥下レールの下側面部がモルタル仕上げのみになっていますので、アルミ製フラットバーを取り付けていきます。
施工中⑦既存枠を同じ色のアルミフラットバーを取り付けしましたので、綺麗な仕上がりとなりました。
施工後全ての額縁取付、コーキング処理が終わりました。80㎜巾の外額縁を取付する事で重厚な仕上がりになりました。
2024年03月28日
吹田市 玄関ランマ付片袖FIX片開きドアを親子タイプ玄関ドアに取替施工例です。
玄関・勝手口
YKKAP製玄関引戸を新設しましたが、既存玄関引戸を撤去の際に切断した壁面が見えたままの状態でした。今回アルミ製外額縁80㎜巾を使用し壁面を覆い隠すように仕上げる事となりました。その工程を掲載させて頂きます。
施工中①最初に新設玄関引戸枠上部に外額縁をビス止めします。外額縁は事前に採寸オーダー制作した商品を取り付けていきます。
施工中②外観右側縦枠に外額縁をビス止めします。
施工中③外観左縦枠に外額縁をビス止めします。
施工中④側面材を現場の隙間に合わせて切断し、設置済み外額縁にはめ込みます。上部左右額縁共同じ作業をしていきます。
施工中⑤外額縁の側面部のはめ込みが終わりましたら、外額縁と既存壁との隙間から雨水、風の侵入を防ぐ為、コーキング処理をしていきます。コーキング材充填前に仕上がりが直線に綺麗になるようにマスキングテープを貼り付けています。左右上部3方共同じ作業を行います。
施工中⑥下レールの下側面部がモルタル仕上げのみになっていますので、アルミ製フラットバーを取り付けていきます。
施工中⑦既存枠を同じ色のアルミフラットバーを取り付けしましたので、綺麗な仕上がりとなりました。
施工後全ての額縁取付、コーキング処理が終わりました。80㎜巾の外額縁を取付する事で重厚な仕上がりになりました。
2024年03月21日
豊中市 ビルのスチールドアをカバー工事でお取替え!
玄関・勝手口
YKKAP製玄関引戸を新設しましたが、既存玄関引戸を撤去の際に切断した壁面が見えたままの状態でした。今回アルミ製外額縁80㎜巾を使用し壁面を覆い隠すように仕上げる事となりました。その工程を掲載させて頂きます。
施工中①最初に新設玄関引戸枠上部に外額縁をビス止めします。外額縁は事前に採寸オーダー制作した商品を取り付けていきます。
施工中②外観右側縦枠に外額縁をビス止めします。
施工中③外観左縦枠に外額縁をビス止めします。
施工中④側面材を現場の隙間に合わせて切断し、設置済み外額縁にはめ込みます。上部左右額縁共同じ作業をしていきます。
施工中⑤外額縁の側面部のはめ込みが終わりましたら、外額縁と既存壁との隙間から雨水、風の侵入を防ぐ為、コーキング処理をしていきます。コーキング材充填前に仕上がりが直線に綺麗になるようにマスキングテープを貼り付けています。左右上部3方共同じ作業を行います。
施工中⑥下レールの下側面部がモルタル仕上げのみになっていますので、アルミ製フラットバーを取り付けていきます。
施工中⑦既存枠を同じ色のアルミフラットバーを取り付けしましたので、綺麗な仕上がりとなりました。
施工後全ての額縁取付、コーキング処理が終わりました。80㎜巾の外額縁を取付する事で重厚な仕上がりになりました。
2024年02月21日
東大阪市 玄関ドアをオシャレなドアに取り換えたい!YKK APドアリモ
玄関・勝手口
YKKAP製玄関引戸を新設しましたが、既存玄関引戸を撤去の際に切断した壁面が見えたままの状態でした。今回アルミ製外額縁80㎜巾を使用し壁面を覆い隠すように仕上げる事となりました。その工程を掲載させて頂きます。
施工中①最初に新設玄関引戸枠上部に外額縁をビス止めします。外額縁は事前に採寸オーダー制作した商品を取り付けていきます。
施工中②外観右側縦枠に外額縁をビス止めします。
施工中③外観左縦枠に外額縁をビス止めします。
施工中④側面材を現場の隙間に合わせて切断し、設置済み外額縁にはめ込みます。上部左右額縁共同じ作業をしていきます。
施工中⑤外額縁の側面部のはめ込みが終わりましたら、外額縁と既存壁との隙間から雨水、風の侵入を防ぐ為、コーキング処理をしていきます。コーキング材充填前に仕上がりが直線に綺麗になるようにマスキングテープを貼り付けています。左右上部3方共同じ作業を行います。
施工中⑥下レールの下側面部がモルタル仕上げのみになっていますので、アルミ製フラットバーを取り付けていきます。
施工中⑦既存枠を同じ色のアルミフラットバーを取り付けしましたので、綺麗な仕上がりとなりました。
施工後全ての額縁取付、コーキング処理が終わりました。80㎜巾の外額縁を取付する事で重厚な仕上がりになりました。
2024年02月19日
箕面市 アルミフロントフラッシュドア 取替!カバー工事
玄関・勝手口
YKKAP製玄関引戸を新設しましたが、既存玄関引戸を撤去の際に切断した壁面が見えたままの状態でした。今回アルミ製外額縁80㎜巾を使用し壁面を覆い隠すように仕上げる事となりました。その工程を掲載させて頂きます。
施工中①最初に新設玄関引戸枠上部に外額縁をビス止めします。外額縁は事前に採寸オーダー制作した商品を取り付けていきます。
施工中②外観右側縦枠に外額縁をビス止めします。
施工中③外観左縦枠に外額縁をビス止めします。
施工中④側面材を現場の隙間に合わせて切断し、設置済み外額縁にはめ込みます。上部左右額縁共同じ作業をしていきます。
施工中⑤外額縁の側面部のはめ込みが終わりましたら、外額縁と既存壁との隙間から雨水、風の侵入を防ぐ為、コーキング処理をしていきます。コーキング材充填前に仕上がりが直線に綺麗になるようにマスキングテープを貼り付けています。左右上部3方共同じ作業を行います。
施工中⑥下レールの下側面部がモルタル仕上げのみになっていますので、アルミ製フラットバーを取り付けていきます。
施工中⑦既存枠を同じ色のアルミフラットバーを取り付けしましたので、綺麗な仕上がりとなりました。
施工後全ての額縁取付、コーキング処理が終わりました。80㎜巾の外額縁を取付する事で重厚な仕上がりになりました。
2024年02月09日
吹田市 玄関引き戸が痛んできたので取り換えたい!YKK APドアリモ玄関引き戸
玄関・勝手口
YKKAP製玄関引戸を新設しましたが、既存玄関引戸を撤去の際に切断した壁面が見えたままの状態でした。今回アルミ製外額縁80㎜巾を使用し壁面を覆い隠すように仕上げる事となりました。その工程を掲載させて頂きます。
施工中①最初に新設玄関引戸枠上部に外額縁をビス止めします。外額縁は事前に採寸オーダー制作した商品を取り付けていきます。
施工中②外観右側縦枠に外額縁をビス止めします。
施工中③外観左縦枠に外額縁をビス止めします。
施工中④側面材を現場の隙間に合わせて切断し、設置済み外額縁にはめ込みます。上部左右額縁共同じ作業をしていきます。
施工中⑤外額縁の側面部のはめ込みが終わりましたら、外額縁と既存壁との隙間から雨水、風の侵入を防ぐ為、コーキング処理をしていきます。コーキング材充填前に仕上がりが直線に綺麗になるようにマスキングテープを貼り付けています。左右上部3方共同じ作業を行います。
施工中⑥下レールの下側面部がモルタル仕上げのみになっていますので、アルミ製フラットバーを取り付けていきます。
施工中⑦既存枠を同じ色のアルミフラットバーを取り付けしましたので、綺麗な仕上がりとなりました。
施工後全ての額縁取付、コーキング処理が終わりました。80㎜巾の外額縁を取付する事で重厚な仕上がりになりました。
2024年01月22日
摂津市 玄関ドアが古くなってきたので、取り換えたい!YKK AP ドアリモ
玄関・勝手口
YKKAP製玄関引戸を新設しましたが、既存玄関引戸を撤去の際に切断した壁面が見えたままの状態でした。今回アルミ製外額縁80㎜巾を使用し壁面を覆い隠すように仕上げる事となりました。その工程を掲載させて頂きます。
施工中①最初に新設玄関引戸枠上部に外額縁をビス止めします。外額縁は事前に採寸オーダー制作した商品を取り付けていきます。
施工中②外観右側縦枠に外額縁をビス止めします。
施工中③外観左縦枠に外額縁をビス止めします。
施工中④側面材を現場の隙間に合わせて切断し、設置済み外額縁にはめ込みます。上部左右額縁共同じ作業をしていきます。
施工中⑤外額縁の側面部のはめ込みが終わりましたら、外額縁と既存壁との隙間から雨水、風の侵入を防ぐ為、コーキング処理をしていきます。コーキング材充填前に仕上がりが直線に綺麗になるようにマスキングテープを貼り付けています。左右上部3方共同じ作業を行います。
施工中⑥下レールの下側面部がモルタル仕上げのみになっていますので、アルミ製フラットバーを取り付けていきます。
施工中⑦既存枠を同じ色のアルミフラットバーを取り付けしましたので、綺麗な仕上がりとなりました。
施工後全ての額縁取付、コーキング処理が終わりました。80㎜巾の外額縁を取付する事で重厚な仕上がりになりました。
2024年01月18日
摂津市 外部のスチールドアのお取替させて頂きました。
玄関・勝手口
YKKAP製玄関引戸を新設しましたが、既存玄関引戸を撤去の際に切断した壁面が見えたままの状態でした。今回アルミ製外額縁80㎜巾を使用し壁面を覆い隠すように仕上げる事となりました。その工程を掲載させて頂きます。
施工中①最初に新設玄関引戸枠上部に外額縁をビス止めします。外額縁は事前に採寸オーダー制作した商品を取り付けていきます。
施工中②外観右側縦枠に外額縁をビス止めします。
施工中③外観左縦枠に外額縁をビス止めします。
施工中④側面材を現場の隙間に合わせて切断し、設置済み外額縁にはめ込みます。上部左右額縁共同じ作業をしていきます。
施工中⑤外額縁の側面部のはめ込みが終わりましたら、外額縁と既存壁との隙間から雨水、風の侵入を防ぐ為、コーキング処理をしていきます。コーキング材充填前に仕上がりが直線に綺麗になるようにマスキングテープを貼り付けています。左右上部3方共同じ作業を行います。
施工中⑥下レールの下側面部がモルタル仕上げのみになっていますので、アルミ製フラットバーを取り付けていきます。
施工中⑦既存枠を同じ色のアルミフラットバーを取り付けしましたので、綺麗な仕上がりとなりました。
施工後全ての額縁取付、コーキング処理が終わりました。80㎜巾の外額縁を取付する事で重厚な仕上がりになりました。
2024年01月16日
吹田市内にて玄関ドアのリフォーム工事をさせていただきました♪
玄関・勝手口
YKKAP製玄関引戸を新設しましたが、既存玄関引戸を撤去の際に切断した壁面が見えたままの状態でした。今回アルミ製外額縁80㎜巾を使用し壁面を覆い隠すように仕上げる事となりました。その工程を掲載させて頂きます。
施工中①最初に新設玄関引戸枠上部に外額縁をビス止めします。外額縁は事前に採寸オーダー制作した商品を取り付けていきます。
施工中②外観右側縦枠に外額縁をビス止めします。
施工中③外観左縦枠に外額縁をビス止めします。
施工中④側面材を現場の隙間に合わせて切断し、設置済み外額縁にはめ込みます。上部左右額縁共同じ作業をしていきます。
施工中⑤外額縁の側面部のはめ込みが終わりましたら、外額縁と既存壁との隙間から雨水、風の侵入を防ぐ為、コーキング処理をしていきます。コーキング材充填前に仕上がりが直線に綺麗になるようにマスキングテープを貼り付けています。左右上部3方共同じ作業を行います。
施工中⑥下レールの下側面部がモルタル仕上げのみになっていますので、アルミ製フラットバーを取り付けていきます。
施工中⑦既存枠を同じ色のアルミフラットバーを取り付けしましたので、綺麗な仕上がりとなりました。
施工後全ての額縁取付、コーキング処理が終わりました。80㎜巾の外額縁を取付する事で重厚な仕上がりになりました。
2023年12月27日
吹田市 事務所改修工事に伴い、木製ドアをアルミガラスドアバーハンドル錠仕様に取替しました。取替
玄関・勝手口
YKKAP製玄関引戸を新設しましたが、既存玄関引戸を撤去の際に切断した壁面が見えたままの状態でした。今回アルミ製外額縁80㎜巾を使用し壁面を覆い隠すように仕上げる事となりました。その工程を掲載させて頂きます。
施工中①最初に新設玄関引戸枠上部に外額縁をビス止めします。外額縁は事前に採寸オーダー制作した商品を取り付けていきます。
施工中②外観右側縦枠に外額縁をビス止めします。
施工中③外観左縦枠に外額縁をビス止めします。
施工中④側面材を現場の隙間に合わせて切断し、設置済み外額縁にはめ込みます。上部左右額縁共同じ作業をしていきます。
施工中⑤外額縁の側面部のはめ込みが終わりましたら、外額縁と既存壁との隙間から雨水、風の侵入を防ぐ為、コーキング処理をしていきます。コーキング材充填前に仕上がりが直線に綺麗になるようにマスキングテープを貼り付けています。左右上部3方共同じ作業を行います。
施工中⑥下レールの下側面部がモルタル仕上げのみになっていますので、アルミ製フラットバーを取り付けていきます。
施工中⑦既存枠を同じ色のアルミフラットバーを取り付けしましたので、綺麗な仕上がりとなりました。
施工後全ての額縁取付、コーキング処理が終わりました。80㎜巾の外額縁を取付する事で重厚な仕上がりになりました。
2023年12月27日
吹田市 YKKAP製かんたんドアリモポケットキー仕様親子ドア取付、施工工程事例です。
玄関・勝手口
YKKAP製玄関引戸を新設しましたが、既存玄関引戸を撤去の際に切断した壁面が見えたままの状態でした。今回アルミ製外額縁80㎜巾を使用し壁面を覆い隠すように仕上げる事となりました。その工程を掲載させて頂きます。
施工中①最初に新設玄関引戸枠上部に外額縁をビス止めします。外額縁は事前に採寸オーダー制作した商品を取り付けていきます。
施工中②外観右側縦枠に外額縁をビス止めします。
施工中③外観左縦枠に外額縁をビス止めします。
施工中④側面材を現場の隙間に合わせて切断し、設置済み外額縁にはめ込みます。上部左右額縁共同じ作業をしていきます。
施工中⑤外額縁の側面部のはめ込みが終わりましたら、外額縁と既存壁との隙間から雨水、風の侵入を防ぐ為、コーキング処理をしていきます。コーキング材充填前に仕上がりが直線に綺麗になるようにマスキングテープを貼り付けています。左右上部3方共同じ作業を行います。
施工中⑥下レールの下側面部がモルタル仕上げのみになっていますので、アルミ製フラットバーを取り付けていきます。
施工中⑦既存枠を同じ色のアルミフラットバーを取り付けしましたので、綺麗な仕上がりとなりました。
施工後全ての額縁取付、コーキング処理が終わりました。80㎜巾の外額縁を取付する事で重厚な仕上がりになりました。
< 前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ >
吹田市 ☆開口部の防犯強化について☆
吹田市 ☆夏の日差し 西日の暑さ対策☆
吹田市 バルコニー囲い・テラス囲いでいつでも洗濯日和に(^^♪
吹田市内にてユニットバスの窓へ内窓を取付させていただきました♪
吹田市内の戸建てにてキッチン改修工事の為、窓のリフォームをさせていただきました♪
吹田市 ☆住宅省エネ2025キャンペーン☆~先進的窓リノベ2025事業~
吹田市内の某施設現場にてトイレ框ドアのリフォーム工事をさせていただきました♪
吹田市内にて玄関ドアのリフォーム工事をさせていただきました♪
窓の取替工事で補助金が貰えるんです!先進的窓リノベ事業
吹田市 ☆実家のお悩み対策リフォーム☆~耐震問題~
2025年3月(8)
2025年2月(10)
2025年1月(11)
2024年12月(13)
2024年11月(12)
2024年10月(12)
2024年9月(12)
2024年8月(12)
2024年7月(13)
2024年6月(18)
2024年5月(16)
2024年4月(9)
2024年3月(16)
2024年2月(17)
2024年1月(15)
2023年12月(16)
2023年11月(17)
2023年10月(15)
2023年9月(18)
2023年8月(21)
2023年7月(20)
2023年6月(20)
2023年5月(21)
2023年4月(22)