橘
2021年04月30日
columns
スペースが限られているのに、物が多いトイレ。収納場所が足りず掃除道具やトイレットペーパーを床に置いているという方も多いのではないでしょうか。床に物を置くと掃除もしづらくホコリも溜まっていきますそんな時便利なのが収納一体型のトイレです
便器背面のキャビネットが収納スペースになっているので、掃除道具やトイレットペーパーをスッキリ収納していただけますタンクはキャビネットの中に隠れるので、タンクレストイレのようですキャビネットのサイズによって12個入のトイレットペーパーが丸ごと入るものもあるので、たくさん収納していただけます
収納付きのトイレは、一般的なタンク付きのトイレと違い掃除がしやすいというメリットがあります一般的なタンク付きトイレは給水管やコードなどがむき出しのままなので、そこにホコリが溜まりがちですまた手が届きにくいため掃除をするのが大変です
その点、収納付きトイレは給水管やコードもすべてキャビネットの中に隠れてしまうので、ホコリや汚れが溜まりにくくなっています収納場所がなく、床に置いていたものをキャビネットに収納できるので、床がすっきりして床掃除もラクラクになります
2021年04月27日
columns
日本に上陸する台風は年々大型化しています。お天気に左右されずに洗濯物が干せる。快適・便利なテラスにはこれまで以上の安心が求められています
記録的な暴風雨は、もはや限られた地域のことではありませんテラスVSはこれからの時代の新たな基準になります。
一般的な屋根パネルの厚さ1.8㎜を、テラスVSは2.3㎜になっています。厚みを変えることで安定性がアップし、強風や突風にも耐えることができます
また、屋根を支えるフレームのピッチを一般的な910・1000㎜ピッチから540㎜ピッチに新設計されています。フレームのピッチを狭くすることでパネルの抜け強度をアップし、風への強固な備えを実現しています。
テラスVSには一般的なテラスにある野縁(のぶち)がありません。視界を横切るフレーム(野縁)によって視界が遮られるだけでなく、強風時のバタつき音の原因にもなるのです。その原因をなくすことで視界もスッキリし、バタつき音を軽減してくれます。テラスVSの屋根形状はデザインと実用性のあるF型・R型の2種類からお選びいただけます
屋根パネルは、UVカットはもちろん、室内に明るい光をもたらしながら暑さは抑えたり、さらに汚れを防ぐ高機能パネルなど、用途に応じた屋根パネルをお選びいただけます
通りや隣家の窓に面した場所にテラスを設置する際にオプションでスクリーンを取り付ければ、室内の様子や洗濯物をさりげなく隠すことができますし、雨や風の吹込み防止にも効果的です
2021年04月27日
columns
<機能門柱FS>は、住宅や街並みと調和し、さりげなく空間を演出するデザインになっています。フレーム&センターブロック、ポストのお色を自由に組み合わせてお客様のお好みのエントランスにしていただけます
色調を選べる木目、やわらかなニュアンスのあるディープグレーなど、上質な色と質感が揃っています
インターホンはフラットでスッキリしたデザインの「内蔵タイプ」と、インターホンが露出した「露出タイプ」の2種類からお選びいただけます
フラットで奥行きを抑えたデザインで、メール便の最大サイズまで投函できますシンプルな操作で使いやすいダイヤル錠付で防犯面も安心ですフレーム・センターブロック色はブラックとホワイトの2色があり、住宅や自然の緑と相性の良い、エンボス調艶消し塗装になっています。
ポスト色は、定番のホワイト・ブラック・シャイングレーに加え、重圧感とマイルドさを併せ持つディープグレーもありますラッピング形材色は、明るい色からダークブラウンまでお好きな色調をお選びいただけます
また、シンプルな門柱にワンポイントを添えられるトレーを取り付けることもできますグリーンや小物など、ひとつ置くだけで個性的でぬくもりのあるエントランスになりますね
ポストと同じ色と質感の宅配ボックスは門柱設置後、後付けも可能になっています門柱と一体化して場所を取らず、いつでも安心して荷物が受け取っていただけますお客様の素敵なエントランスのご参考になさってください
2021年03月31日
simple
玄関引戸のカギがかかりにくいため、玄関引戸のカギを取り替えてほしいとご依頼がありましたLIXIL<光悦>の玄関引戸ということで、玄関引き戸錠を探し、手配します<光悦>の玄関引戸錠は年代によって錠の仕様が異なり、また縦框見附が60㎜と75㎜の設定があるので、それによって手配する引き戸錠が変わるようです。
戸先錠から取り替えていきたいと思います
まず部屋内側の化粧板を上下の取付ねじを抜いて取り外します。次に外側の化粧板を外します。最後に上下の取付ねじを抜いてケースを取り外します。
↑すべて外した状態です取り付けは、取り外した順番の逆で付けていきます
召し合わせ錠を取替えていきます
まず内障子のカギを外します。内化粧板の上下の取付ねじをゆるめて錠本体をを取り外します。次に外障子の化粧板を取り外していきます。
内側を外した時と同様に上下の取り付けねじをゆるめて外化粧板を外します。
取付は戸先錠の取替の際と同様に取り外した順番の逆で付けていきますが、錠(化粧板・錠本体)には上・下の向きがあるので確認してから取り付けていきます。取付が終われば錠の調整をしていきますが、この錠は安全装置付きなので、障子をきっちり閉めないとサムターンの開閉ができません。障子をきっちり閉めサムターンを「閉」にし、内障子の取付ねじをゆるめます。錠を少し持ち上げてセットピンを使い内障子と外障子の錠ケースの高さが同じ位置になっているか確認し、合っていれば取付ねじをしっかり締めます。これで取替終了です
(施工前)
2021年03月31日
columns
マンションやアパートのベランダにある隣家との境界にあるパーティション(仕切り板)ですが、台風などの自然災害で破損してしまった、または誤って破損させてしまったため取り替えてほしいというご依頼がよくあります。ということで、今回はマンションやアパートのベランダのパーティション(仕切り板)についてお話していきます
パーティションにはいくつか種類があり、軽くて強度が弱めのケイカル板は低層アパートに、重くて強度が強いフレキシブル板は高層マンションなどに使用されています。
また、1枚物や上下に分かれている物もあります。パーティションは隣との共有のものなので、災害などで壊れた場合にどちらが対応したらいいか分からない方もいらっしゃるかと思いますが、パーティションの修理・交換はビス頭があるほうのベランダで作業をします。
例えばAさん(ビス頭がない住人)がパーティションの修理を依頼してもBさん(ビス頭がある住人)の立ち合いが必要になるということです作業自体は、破損したパネルと枠を取り外し、新しいパネルをはめ込み、枠を取り付ける簡単な作業です
賃貸物件の場合は管理会社様などへ連絡をすると手配してくれますが、分譲(持ち家)の場合は自分で手配しないといけないこともあるようですお近くでパーティションの修理・交換を行う業者を事前に調べておくといいですね
2021年03月30日
columns
得意先様より旭硝子/AGC製のまどまど(内窓)を取り付けたいとご連絡があり、初めて聞く製品だったため旭硝子/AGC製のまどまどについて調べてみました
まどまどにはstd(スタンダード)とplus(プラス)の2種類あります。
stdとは❓
アルミと樹脂の複合断熱構造になっています。太陽の光が直接当たる外側の部分がアルミなので日に焼けて褪せる心配がありません
また、室内側に熱を伝えにくい樹脂製のカバーを採用することにより、優れた断熱性能を発揮してくれます。気密性に優れた設計のまどまどstdなら既存の窓との二重窓にすることで交通騒音など外部の音を約40dBカットしてくれます。※一般的に5dBの音が減ると防音効果を感じることができ、10dBの音が減ると、感覚的に騒音は半減するといわれています
ガラスは防音性能・断熱性能・防犯・防災性能などお客様のニーズに合わせてお選びいただけます。
まどまどplusとは❓
まどまどstdよりさらに防音性・断熱性がアップしたハイグレードモデルになっています世界初の防音構造「レゾネーター」を搭載した防音ペアガラス「マイミュート」仕様になっていて、ガラスもアルゴンガス層最大16㎜のLow-Eペアガラス(ガラス層厚22㎜)を搭載した世界最高レベルの防音・断熱性能になっています。
まどまどは、ガラスメーカー旭硝子/AGC製のため、中に組み込めるガラスは旭硝子のガラスのみになります。
骨組みがしっかりしている分、ガラス戸の開閉は重く感じてしまうようなので、開閉の軽さを重視する場合には不向きですが、骨組みがしっかりしていて強度がある内窓を求めているお客様にオススメの製品となっています
その他の施工事例はこちら
2021年03月25日
simple
換気の為、窓を開ける機会が増えていますが、せっかく窓を開けていても風がお部屋に入らないと換気はできていません。窓を開けているから大丈夫・・ではないのです風の通らないお部屋は湿気がこもりやすく、健康に影響がでたり、家を傷めることもあります。
窓の向きと風向きが違っていれば、風は家の中を通れずに通過してしまいます窓を開けてもお部屋に風が入らないのは、通り道がないからかもしれません風は入口に対して出口があることで、うまくお部屋を通り抜けていく性質があり、入口より出口が小さいとやさしい風を、出口を大きくすると速く強い風が吹き抜けます
夏の熱気は窓の位置に高低差をつけることで、効果的に排出することができます。
外側に開くタイプの窓を使って、外を通過する風を上手につかまえる、ウィンドウキャッチ連窓
縦すべり出し窓を2カ所設置した場合、引違い窓に比べて、約22倍の換気量になります。湿気の多い浴室に取り付けると、カビの発生を抑制することができます
土地の立地条件によっては風上から風を取り込むことが難しい場合がありますが、そんな時は窓を選ぶことで、風を取り入れやすくすることができます。風通しのいい窓になると、窓際でも快適に過ごして頂けますね
2021年02月27日
columns
お客様よりガラスにヒビが入ったので、ガラスを取り替えてほしいとご依頼がありました。写真では分かりにくいですが、右側の窓ガラスにヒビが入っています
小さい窓とかであればご自分で取り替えることも可能なので、今回の施工事例と合わせて注意点もご紹介したいと思います
では、ガラスを取替えていきますまずは順番に障子を外していきます。
上部のレールに外れ止めのストッパーがついている場合は、ドライバーでネジを緩めて少し動かせば外すことができます。
窓枠から障子を外した状態です。
ここから障子を分解し、ガラスを取替えます
サッシの縦枠にサッシを分解するためのネジがあります。穴にはカバーがついていたり、カバーを外した奥の方にネジ頭があるので見つけづらいですまた下枠には戸車用のネジとサッシ同士を固定するネジとが並んでいることがあります。だいたい上側がサッシを固定するネジで下側が戸車のネジになっていることが多いです。確認しながら取り外しましょう
障子が分解出来たら、新しいガラスにビート(ガラスに巻くゴム)を巻いていきますビートを巻く際はゴムが外れやすいので養生テープで仮止めしておくと作業がしやすいです
ガラスを手配する際は、元のガラスと同じものを用意しなくてはいけません。ガラスの種類・寸法・厚みが必要です。ガラスの寸法は『サッシの内側から内側(ガラスが見えている部分)までの寸法+12㎜』した寸法になります。この12㎜というのは、ゴムとガラスがフレームの中に6㎜ずつ埋まっているので12㎜プラスします
ビル用のサッシや公団住宅の場合など、特殊なものは全く違うことがあるので注意しましょうガラスにビートを巻いたら障子を組み立てていきます
組み立てる際にけっこう力がいるので、ハンマーなどがあると組み立てやすいと思います
障子を組み立てたら順番に取り付けていきます。そしてクレセントのかかりや障子の微調整をしていきます。
これでガラスの割れ替え完了です 施工前と施工後の違いが逆光で分かりづらいですが。。キレイに仕上がりました
2021年02月26日
columns
お客様よりビルの握り玉錠を取り替えてほしいとご依頼がありました。今回ご依頼の握り玉錠のフロントには、PATENTと刻印があります。この製品はOEM製品(純正品ではないもの)なので、取替え可能な製品を探します
必要な寸法は、
①フロントのW(幅)とH(高さ)
②フロントのネジからネジまでの寸法(ビスピッチ)
③ドアの端から握り玉の中心までの寸法(バックセット)
④扉厚
上記の寸法が取替可能な製品を探すのに必要になります
今回はMIWA HMシリーズが取替可能だったので手配しましたまずはじめに握り玉のノブを外していきます。部屋の内側からドアノブを手で回せばほとんど回るようです。ドアノブの周りにペンキなどが付いている場合は、カッターナイフなどで取り除いておきましょう
ドアノブを取り外すと、2本のビスがとめられたプレートがあります。この2本のビスを取り外すと外側のドアノブを外すことができます。
次に錠ケースを取り外していきます。フロントのネジを取り外し、錠ケースを取り出します。
取付は取り外した順番の逆で付けていきます。まず、錠ケースを取り付けていきます。
プレートをビスで留めます。このプレートはあまり締めすぎないようにしましょう。ドアノブの角芯には溝が切っているので、この切り欠き方向を合わせて取り付けていきます。
2021年02月22日
simple
玄関のハンドルは、お家の中でも家族がよく触れる場所のひとつですよね家族が色々な場所からお家へ帰ってきますが、その度に玄関のハンドルを消毒したりするのは大変ですよね?帰ってきたときに誰かが玄関のドアをあけてくれるならハンドルはキレイなままですが。。。それは難しい事ですよね
LIXIL製の玄関引戸のエントリーシステム(システムキー/ノータッチシステム)+リニアスライドシステムにすると、近づくと自動で解錠され解錠と連動して扉が開き、自動で扉が閉まり施錠されるので非接触でお家に入ることができます
↑こちらは2021年3月に新発売されるLIXIL製の採風デザインの玄関引戸です外観全面に施された木目がすごくオシャレですね
採風デザインを選べば、カギを閉めたままでも風を採り込むことができるので、玄関の湿気やニオイを軽減できますね採風窓には網戸が付いているので、虫が入ってくる心配もありません
また、DOACは自宅の玄関ドアや鍵はそのままで玄関ドアを自動化できるもので、1日でリフォーム工事が完了し、取り付けたその日から使用して頂けます使い方はとてもシンプルで、お手持ちのリモコンでカギの施解錠からドアの開閉までボタンひとつで操作ができます
異常な接触を感知するとすぐにドアの動作が止まり、電池切れや停電時でも鍵を使ってドアの開閉ができます。万が一のケースを徹底的に考えられた設計になっているので、車いすやご高齢の方でも家族みんなで安心してご使用いただけます
2021年02月22日
columns
いつもは台風の時期前にシャッターのお話をさせて頂くことが多いのですが、最近は天候が変わりやすく台風並みの暴風が吹くこともありますねその為、今回は耐風シャッターについてご紹介したいと思います温暖化が進むと日本付近で台風の発生数は減るものの、猛烈な台風の出現頻度が増加するそうです
強風被害の大半は、屋根や壁、開口部などの外装材です。強風の際は風圧による力だけではなく、風に飛ばされた瓦や砂利、枝などの飛来物の衝突によって被害が発生します。割れたガラス片によるケガが人的被害としては最も多く、ガラスが割れることにより大きな開口が生じると、急激に大きな力が屋根に加わり屋根が飛ぶこともあります
ただシャッターがついていればいいと言うことではありません強風でシャッターがレールから外れガラスがむき出しになることもあります風速62m/s相当の風圧に耐える耐風シャッターにすることで被害を抑えることができます
耐風シャッターはリフォームでも取付、取替がかんたんにできます。窓の横に余裕がない場合や、窓の上に余裕がない場合、雨戸の戸袋を残したままなど、今までシャッターをあきらめていた場所にも対応できます
耐風シャッターは手動シャッターと電動シャッターの2種類がありますお好きな方をお選びいただけますが、私は断然電動シャッターをおすすめします窓を開けずにシャッターを閉めることができる。これが一番の決め手ですね夏に蚊と格闘しなくてもいいですし、冬に朝晩の冷たい風を感じずに済みます手動シャッターは、多少価格が抑えられるので、電動にこだわらないという方は手動シャッターにするといいですね
2021年01月30日
simple
リモートワークの導入が進んでいるいま、ワークススペースとしてテーブルなどを購入されている方も多いのではないでしょうか❔部屋にテーブルがあると場所をとりませんか❔折りたたみの机にしても使うたびに出したり閉まったりする手間がかかりますし、収納スペースが必要ですよね❔LIXILのヴィータスパネル デスクタイプなら押入やクローゼットにワークスペースと収納スペースの両方が作れます
よくある一般的なクローゼットです既存のクローゼットや押入は、自分の置きたい物の大きさに合わせて設計されていないので、スペースが足りなくなったり、逆にスペースが空いてしまったりします
ヴィータスパネルのデスクタイプを取付けて収納してみると・・・
ワークスペースと収納スペースがキレイに分かれています収納スペースも無駄がなくきれいにおさまっています
棚板を細かく調整ができるものもありますが、細かすぎるとどのくらいの高さにすればいいのか分からなくなってしまいます
←そこで左の図を見て頂ければ分かりやすいと思います家の中のほとんどの物が350㎜ピッチで収納できるのです
この寸法を分かっていれば、棚の高さを決めることに悩む必要がなくなりますね
奥行きは700㎜・600㎜・400㎜の3タイプあります間口は850㎜用と1100㎜用の部材を組み合わせて構成します。850㎜用の部材は幅のカットができるので、空間に合わせて調整ができます使い勝手に合わせて変更できるので、用途やライフスタイルの変化に合わせてご自分でレイアウトができるのも魅力的ですね
2021年01月28日
beforeafter 日本は断熱住宅の普及率が低く、冬は寒く夏は暑い家が数多くあります。冬は居間と脱衣室などのように住宅内での温度差が激しく、ヒートショックを引き起こす要因となります。また冬が寒い家は夏の暑さも過酷で、熱中症の危険もあります熱中症の多くは屋外ではなく住宅内で起こっています
目指すべき家は、家の中のどこでも温度差がなく、適切な換気が行われる家ですその為には、建物の断熱化が必須といえます建物の断熱化と健康の関係についてお話します
2018年世界保健機構(WHO)は「高断熱住宅に住むことは健康状態改善に関連している・冬季の家中の室温は18℃をキープすべき」という明確な指針が初めて世界に発信されました。住宅内の熱中症は家の暑さが要因となり、断熱性能の低い家は最悪の場合、死に至るほどの健康リスクがあります家の寒さは、血圧の上昇、肺の抵抗力弱体化、血液の濃化などを引き起こす危険性があります。
居間とトイレの温度差が10℃以上あると、1日に移動する歩数が2000歩も減少するというデータがあり、寒さは運動不足の要因にもなります←左の調査では、高断熱住宅に転居した多くの人が、健康面での変化を感じているという結果が出ています。家の暖かさのほか、結露によるカビ・ダニの発生改善など複合的な効果によるものだと考えられます
熱の出入りが特に多いのが窓です家の寒さや暑さを和らげるのに重要な役割を果たします。窓の断熱性能をよくすることで四季を通じて生活を快適にしてくれます一時的にコストがかかっても光熱費のランニングコストや病院にかからないことで医療費削減、さらには健康保険などの公的負担を考えると十二分に回収できます家は20年30年と住み続けるもの。いつか高齢となる自分のため・今小さな子供の為、家族みんなが健康で長生きできる家を目指したいですね
2021年01月26日
simple
マンション駐車場との取り合いの扉のドアクローザーを取り替えてほしいとご依頼がありました。得意先様よりドアクローザーの寸法と写真を送って頂き、既存のドアクローザーと同じものを探します
ドアクローザーには外に押し開く(パラレル型)と内側に引くタイプ(スタンダード型)があります。一般的なものは、パラレル型ですがまれにスタンダード型もあります。
また、ストップ付とストップなしとがあり、ドアを開いた状態で止めておく機能がついているかいないかの違いです。戸建のお家はストップ付が付いていると思いますマンションなどは消防法でストップ付のドアクローザーを設置することが禁止されているので、ストップなしがついていると思います。今回のドアクローザーはストップなしのパラレル型(メーカーはNEWSTAR)でした
ドアクローザーの製品特定の際の注意点として、スタンダード型のドアクローザーの場合、アームの形状を確認します。
今回取替えるパラレル型の場合、枠・ドアの状態に合ったブラケットやアームの形状を選びます。ブラケットの穴の位置や形状が違っていると取替えられなくなります既存のドアクローザーと同じものがない場合、穴を加工して取り付けることもあります
2021年01月25日
simple
マンションの浴室のドアノブが壊れてしまったので、取り替えてほしいとご依頼がありました。握り玉が取れてしまっています
握り玉がないため、入浴時にドアが閉められない状況です
取替の際に必要な寸法は、
①扉の厚み
②フロントプレートを固定しているビスの距離(ビスピッチ)
③扉の端から握り玉の中心までの寸法(バックセット)
④フロントプレート(ドア側面の金属の板)の幅・長さ
フロントプレートにメーカー名や型番が刻印されていることがあるので、そこでメーカー様の特定ができますサイズが正しければ、同じメーカー様のモノでなくても取替可能な場合もありますが、ご自分で取替えをされる場合などは、同じメーカー・同じ型番のモノを用意される方が失敗もなく安心ですね
握り玉錠の取替にはマイナスドライバーとプラスドライバーを使用します。
まずは、根元の小さな穴に釘やキリなど、細い物を押し込みながら握り玉を引き抜きます。
←握り玉を取り外した状態です。
カバーに溝があるので、そこにマイナスドライバーを入れてカバーを外します。
カバーを外した状態です。錆びているので、取り外すのに時間がかかりそうです
ドアノブを取り外した状態です、あとはフロントを外したら終了です
取付は、取り外した時の逆の順序で取り付ければ握り玉錠の取替終了です
この時期に浴室のドアを開けると冷気が入ってきてすごく寒いので、早急に取替えることができて良かったですこれで入浴時にドアを閉めて入っていただけます