内窓

今回は豊中市の戸建て住宅現場において寝室に断熱向上の為に内窓を設置させていただきました
beforeafter
parts_114
IMG_05241-e1609151680134
吹田市のお客様から築30年以上経つマンションの11階のお住まいが冬寒いので寒さ対策に内窓を取り付けしたいとのご連絡をいただきました。
parts_123
parts_116
IMG_0533-e1609151743937
角部屋ですので掃出し窓が7ヶ所と腰窓1ケ所の計8ヶ所に内窓を取り付けさせていただきました。ガラスもペアガラス仕様をお選びいただきました。
columns
IMG_05181-e1609151639790
窓枠が30mm程度しか出幅が無いので、ふかし枠を取り付けしてから、内窓を設置していきます。
IMG_05303-e1609151720852
8SETの内窓が1日で取り付け出来ました。
樹脂製内窓は、工期が早いのも魅力の一つです。
columns
IMG_05351-e1609151758554
仕上がりもキレイです。今回は、ライトグレー色をご採用いただきました。
IMG_05313-e1609151728543
カーテンBOXがあり、少し納まりが複雑になりましたが、カーテンレールをずらしたりしてカーテンも問題なくご使用いただけるようにしています。
columns
IMG_05321-e1609151736251
室内側に少し出ますが、断熱性能や遮音性能を考えると、樹脂製内窓は快適なお住まいづくりに超オススメアイテムです。取付けさせていただいたお客様がほとんどその性能にご満足いただいております。大体のお客様は、こんなに部屋の寒さが変わるなら「もっと早くつけておいたら良かった」とおっしゃいます。
IMG_05261-e1609151695887
お部屋、お住まいの寒さ対策には樹脂製内窓をオススメいたします。
樹脂製内窓のことなら吹田市で内窓施工数ナンバーワンのMADOショップ吹田中央店にお任せください。
beforeafter
parts_114
ecb7f0df0f1f75253326305f19f8e50f
吹田市の単身用賃貸マンションの内装リフォームを行ないました。築41年のこちらのマンションの一部屋で、先日入居者が退去されました。壁クロスや床のCFは以前にやりかえていたようですが、少し内装が古びておりました。
parts_123
parts_116
IMG_0694
ホワイト色を基調とした内装にリフォームさせていただき、少し今風の内装に変えさせていただきました。引戸やトイレの扉もすべて新しいものに交換しました。
beforeafter
parts_114
4CGAJFK3
ベランダに出る掃き出しサッシも古いサッシなので、断熱性能が低く、遮音性能も低いものでした。
parts_123
parts_116
IMG_06751
掃き出しサッシの内部側にYKKAPの樹脂製内窓プラマードUのペアガラス仕様を設置しました。断熱性能と遮音性能が驚くほどアップしました。
beforeafter
parts_114
58YP1B8M
トイレは、昔ながらの床のタイルとサイドタンク式の便器でした。
parts_123
parts_116
IMG_0683-e1609114467635
こちらも床はクッションフロアを張り、便器もTOTOのネオレストQRに交換。紙巻き器やタオル替えも新調し、入居者の方がウォッシュレットなどを取り付け出来るようにトイレ内にコンセントも設置しました。
beforeafter
parts_114
1LEDA814
以前の玄関ドアの内部側は、ブラウン色
parts_123
parts_116
IMG_0684-e1609114476242
今回、玄関ドアは内部側をホワイト色に塗装し、ドアチェーンなども交換しました。
beforeafter
parts_114
0F1GNWO9
玄関入ったところはこんな感じでした。今回のリフォームで、正面にある下足入れの両開きの扉を交換。枠廻りをホワイト色に塗装しました。壁クロスも新しいものに張替え、リフォーム工事が完了しました。
parts_123
parts_116
IMG_0685-e1609114485258
リフォーム完了後、2週間後には、不動産屋さんから内覧されたお客様が気に入っていただき、入居が決まったとのご連絡をいただきました。内装リフォームした効果があったようですね。私たちもうれしい限りです。
beforeafter
parts_114
テレワーク用改修内窓1
尼崎市のお客様からテレワークをするのに、テレワーク中の会話が外部に音が聞こえるので内窓を取り付けて欲しいとのご依頼をいただきました。
parts_123
parts_116
テレワーク用改修内窓2
テレワークでご自宅でお仕事をされる場合、部屋が外部の道路と近い場合は、テレワーク中の会話が外へ丸聞こえだったりする場合があります。また、逆に外部の騒音が気になり集中できない場合もあります。そんなお悩みを解決する商品は樹脂製内窓です。
columns
テレワーク用改修内窓3
内窓取付け開始です。枠の梱包を解き、部品を取り出し確認します。今回使用する商品は、YKKAP(株)のプラマードUという樹脂製の内窓です。
テレワーク用改修内窓4
枠は、事前に採寸した情報を元に、メーカーであるYKKAP(株)の工場にて製作してきていますので、現場でカットする必要はありません。枠の部材を取り付けていきます。
columns
テレワーク用改修内窓5
反対側の枠も取付け、上下の枠も取付します。
テレワーク用改修内窓6
下枠は、レベル調整して取付することもあります。
columns
テレワーク用改修内窓7
枠の取付けが完了しました。
テレワーク用改修内窓8
枠を取り付けした後は、ガラス障子を建て込みします。障子の建付け調整も行ないます。
columns
テレワーク用改修内窓9
最後に、障子の動作確認や建付けチェックを行ない、工事完了です。
テレワーク用改修内窓10
今回の工事時間は、約40分でした。
短時間で簡単に取り付け出来る内窓は、テレワークに最適です。ご興味ある方は、是非、MADOショップ吹田中央店へご相談ください。
simple
施工後 内窓

お客様より「これから西日が強い時期になるので西日対策をしたい。日頃は、シャッターを閉めて強い日差しをカットしているが換気が出来ない。また、浴室は冬になると結露してしまう。何か良い方法はないか。」とお問合せを頂きました。

※施工前の写真は撮り忘れてしまいました。施工後のみの写真になります。   

simple
内窓

今回、お客様のご要望に合わせてYKK AP内窓商品【プラマードU】をおすすめさせて頂きました。

おすすめのポイントは、2点挙げられます。
①夏はクーラーの効き良くする事で涼しく過ごせる
②冬は結露を抑え断熱対策が出来る

simple
YKK内窓
内窓の断熱/遮熱対策はガラスの性能によって効果が変わります。

お客様が悩んでいらっしゃった各お部屋の特徴に合わせてガラスの仕様を選びました。

西日がきついリビングと階段の内窓には遮熱Low-Eガラスを、結露が発生しやすい浴室と洗面所の内窓には断熱Low-Eガラスにしました。 
simple
テラス内窓
内窓の枠の色はホワイトと木目ナチュラルをお選び頂きました。
simple
YKKアウターシェード

内窓の遮熱効果や断熱効果についてお話をした時、「室内からは内窓を、室外には洋風すだれを取付けることでより西日対策が出来ます。」とご説明しました。

お客様も、「室内だけではなく室外からも西日対策が出来るのであればやってみたい。」と希望され、洋風すだれ【アウターシェード】をおすすめ致しました。

アウターシェードは西日がきつい窓3箇所にお取付し、色はブラウンになります。

施工後、お客様から「暑さの悩みが解消されて嬉しいです!」と安心の声を頂きました。


texts
コーナー出窓の硝子部の結露が酷く、冬場は窓からの冷気で寒くて仕方がないのでどうにかなりませんか?とご相談をいただきました。このお宅の出窓は、北面に設置されており、冬場は冷たい北風がまともにサッシに吹き付けます。室内との気温差が大きくなり結露の出来やすい状況でした。今回おすすめしたのは、YKK AP 樹脂製内窓プラマードUです。
お取付後、内窓と出窓の間にご趣味の陶芸作品を飾りたい!と大変お喜びいただきました!
beforeafter
parts_114
プラマードU①
parts_123
parts_116
プラマードU
headlinesheadline

施工風景

simple
プラマードU①
simple
プラマードU②
simple
プラマードU
columns
内窓見積
texts
お客様から「外の配送センターの車の出入りの音が非常にうるさいです」とご相談を受けました。当社としては、内窓の取り付けをご提案いたしました。

内側に窓を取り付けする事で二重化し室内へ音が侵入するのを防いでくれます。

当社としては、YKK AP プラマードUをおすすめ致しました。
beforeafter
parts_114
内窓
parts_123
parts_116
内窓
texts
大きな三枚建ての掃出し窓から、冷気が入ってきて寒い!とご相談を頂きました!
断熱性の高い内窓のお取付をご提案しました。今回採用いただいたのは、LIXIL インプラスです
シルバーのサッシが少しひんやりとした印象を与えていましたが、白色のサッシにしたことでお部屋の中がとっても明るく見えますね!お客様にも喜んで頂くことができました!
ちなみに複層ガラス(ペアガラス)ですので、結露対策もばっちりですよ
beforeafter
parts_114
内窓とりつけ
parts_123
parts_116
インプラス内窓完成しました
texts
冬場の寒さ対策になにか効果のあるものを!ということでご相談をいただきました。
ご提案させて頂いたのは、YKK AP内窓プラマードUです!
今回、壁紙やお部屋のデザインに調和するようホワイト色で、硝子はより断熱効果の高い複層硝子(ペアガラス)仕様を選択されました。枠取付完了後、硝子障子をはめ込み、戸先の隙間が無い様に微調整して完了です。既存のシルバー色のサッシが隠れ、ホワイト色のプラマードUで窓辺が明るくなりました。
お客様、内窓を取付た時の効果の大きさには大変驚かれていました
beforeafter
parts_114
プラマードU①
parts_123
parts_116
プラマードU③
columns
内窓見積
内窓取り付け
texts
お部屋が寒いのでなんとかなりませんか!?というご連絡をいただき、現場調査へ!
お客様のご自宅の窓は大きな掃き出し窓(ベランダや庭などに出られるような、人が通れる大きな窓)です。しかもコーナータイプ!左側はFIX窓といって開閉ができない窓になっていました。

室内の断熱性を高めるならやはり、YKK AP 内窓 プラマードU!!

樹脂サッシだから、アルミサッシの1000分の1の熱伝導で室内の暖かさを逃がしません!
遮熱タイプのガラスで断熱性能が上がり、室内が快適になりますよ

beforeafter
parts_114
プラマードU マンションコーナー窓に内窓取り付け
parts_123
parts_116
プラマードU
columns
内窓見積
内窓取り付け
texts
お客様から「窓から外音が漏れてきて大変気になります。何か良い方法はありませんか」とお問い合わせ頂きました。当社としては、内窓の取付をご提案致しました。内窓ならたった1時間のお手軽施工で、静かな部屋が実現します。お客様からも「付けてすぐに静かになってビックリです。」とお喜びの声を頂きました。
beforeafter
parts_114
内窓
parts_123
parts_116
YKK 内窓2
headlinesstrapline

内窓の概算見積はこちら!

columns
内窓見積
beforeafter
parts_114
掃き出し窓
parts_137
parts_116
内窓
お客様から「大きな掃き出しの窓から冷気が侵入して、とても寒いです!なんとかなりませんか」とご相談頂きました。

当社としては、内窓の設置をご提案致しました。商品としては、YKK AP プラマードUをおすすめしています。

施工後、窓まわりのヒンヤリが解消されてとても快適ですと、お喜びの声を頂きました。
texts
お客様から「和室が寒いのでなんとかして欲しい」と問い合わせを頂きました。

当社では、断熱対策に最適な内窓の取付をご提案させて頂きました。

また、和室の為、違和感がない様に和紙調仕様の内窓を取付させて頂きました。
headlinesstrapline

和室にも内窓取付

columns
内窓
内窓
columns
和室 内窓
和室 内窓
texts
この冬の寒さで窓からの冷気がすごく寒くて仕方がない。何か良い対策はないでしょうかとのご相談を頂きました!窓は、住まいの中で一番熱の出入りが大きい場所なので、断熱対策が重要です。
YKKAPエコ内窓プラマードUをオススメしました。二重窓にするだけで、空気層が熱を伝えにくくし断熱効果を発揮します。
プラマードUはアルミ製ではなく、樹脂製サッシです。アルミの1000倍、熱を伝えにくい性質があり、断熱効果を高めます。なんと施工時間は一窓あたり約60分という短さ!
たった半日後には住みやすさがぐんとアップしますよ~!
beforeafter
parts_114
プラマードU ①
parts_123
parts_116
プラマードU ②
simple
内窓取り付け
columns
かんたん窓見積りシミュレーション
texts
お客様から「窓まわりの結露が酷い、隙間風が入ってくる」とご相談を受けました。

当社としては、内窓の取付をご提案致しました。結露抑制効果、気密効果共に期待出来ます。結露の発生を抑え、外気を室内に入るのシャットアウトしてくれます。

商品としては、YKK AP プラマードUをおすすめしました。取付面に手すりが付いていましたので、ふかし枠を取付ての施工になります。

beforeafter
parts_114
内窓
parts_123
parts_116
内窓