リフォームメニュー
お客様の声
施工事例
リフォームの流れ
企業情報
スタッフ紹介
スタッフブログ
住まいのお悩み解決策
お問い合わせ
よくある質問
プライバシーポリシー
サイトマップ
CLOSE
山内|
吹田市・豊中市|玄関・窓リフォーム・内窓取付|井上昇商店|
ホーム
スタッフブログ
山内
ホーム
新着情報
ご対応エリア
MENU
リフォームメニュー
お客様の声
施工事例
リフォームの流れ
企業情報
スタッフ紹介
スタッフブログ
山内
2021年04月30日
大阪市 トイレ物入れ扉、収納網戸等 お取付けさせて頂きました!
山内
beforeafter
本日ご紹介するのは、先日お伺いしたマンションの改装工事の現場です。
お客様から「トイレの物入れに扉を取り付けて欲しい。」とご要望を頂きました。
現状は壁がへこんで、1段物が置けるだけの形状でした。
今回はお客様のご要望で、棚の内部に棚板を大工さんが造作して、そこに木製の扉をお取付けさせて頂きました。
木製の扉は、オーダーで物入れの開口部の大きさに合わせて製作致しました
扉はスライド丁番で取付けして、中央にはマグネットキャッチを付ける事できっちり閉まるように施工致しました。
beforeafter
こちらは、既存の収納網戸が壊れていたのでお取替えのご依頼のでした。
新しい商品は、セイキ販売のアルマーデフリーⅢをお取り付け致しました。
収納網戸も既存の枠の大きさに合わしてオーダー製作しております
beforeafter
こちらの写真は、LDKにある木製建具のレバーハンドルです。
このレバーハンドルをシリンダー付きの物に取り替えて欲しいとのご要望でした。
シリンダー付きのレバーハンドルに取り替えるにあたって、既存の建具にはシリンダー要の穴が開いていない為、現地で職人が穴加工をしてお取付けさせて頂きました。
レバー形状は良く似ている物が見つかった為、他の扉とも違和感はないと思います。
木製建具のお悩みは、ぜひ弊社にご相談下さい。お見積もり、現場調査は無料です!!
2021年04月29日
吹田市 店舗の改装工事で入り口の木製引き戸をお取付け致しました!
山内
columns
本日ご紹介するのは、先日お伺いした木製建具のお取付けの現場です。
お客様から「店舗の改装をするので、店舗入り口を木製の片引き戸で作って欲しい。」とご要望を頂きました。
写真は木製建具建て込み後の写真です。
片引きガラス格子戸をひのきで製作致しました。
こちらは建具の取付写真になります。
まずは片引き戸なので、戸車を取り付ける為に建具を掘り込んでいきます。
木製建具は一つ一つがオーダーメード製作なので、戸車や鍵の加工が必要になります。
columns
こちらの写真は建具のカンナ掛けしているところです。
無垢材の建具は、工場出荷時には必要のない部分がありますので、カットして高さを調整します。
こちらの写真は建具を吊り込んだ後、鍵を取り付ける為の加工をしています。
columns
錠ケースの加工が終わり、鍵を取り付けれました。
今度は、枠側に錠受けを取り付ける為の掘り込みをしていきます。
職人さんが高さ、位置を確認しノミで掘り込んでいきます。
simple
錠受けも無事取付出来ました。
最後に扉の開閉、鍵のかかりを確認して問題無ければ完成です。
木製建具は、ある程度自由にデザインも決めれますし、色も面材を張るタイプでしたら無数に選べます!
木製建具のお悩みは、ぜひ弊社にご相談下さい!お見積もり、現場調査は無料です!!
2021年04月29日
吹田市 マンションの窓が古くて傷んでいるので取り替えたい!カバー工事
山内
beforeafter
本日ご紹介するのは、先日お伺いした掃き出し窓のカバー工事の現場です。
賃貸マンションのオーナー様から「マンションの掃き出し窓が古くなっているので、部屋の改装に合わせて取り換えて欲しい。」とご要望を頂きました。
現状を確認すると、引き違い窓とFix窓の連窓になっていました。
今回オススメさせて頂いたのは、掃き出し窓のカバー工事です。
カバー工事は、外壁や内装を傷めずにサッシをお取替えできる施工方法です。
今回の窓のような連窓も施工可能です!
columns
こちらは、施工中の写真になります。
まずは既存のサッシの障子部分(窓の開け閉めする部分)を
取り外します。
今回はFix部分がある為、Fix窓のガラスも取り外します。
そして、Fixと引き違い窓を連結していた、方立を撤去致します。
カバー工法は、新しい窓の枠を既存の窓の枠の中に取り付ける施工方法です。
写真は、既存の枠に新しい枠を固定したところです。
この新しい枠を固定する時に、既存サッシは多少歪みが出ていることが多いので、水平、垂直を確認しながら取付しています
columns
新しい窓枠が固定出来たら、枠周りをコーキング処理していきます。
この時点で新しいFix窓のガラスも取り付けて一緒にコーキング致します。
内部側にはアルミのカバー材を取付して、既存の古い枠は全く見えなくなります
最後に網戸建て込んで調整したら、完成です。施工時間はこの大きな窓でも一日です!!
窓のお悩みは、ぜひ弊社にご相談下さい!!お見積もり、現場調査は無料です!!
2021年03月30日
西宮市 店舗の木製の扉を取り換えて欲しい!
山内
beforeafter
本日ご紹介するのは、先日お伺いした木製扉のお取替えの現場です。
お客様から「店舗の木製の扉が古くて傷んでいるので取り替えたい。」とご要望を頂きました。
現状を確認すると扉が傾いて、枠と擦れている状態でした。
また、現状は鍵がない扉なので新しい扉には鍵が欲しいとの事でした。
こちらは、施工後の写真になります。
元々の扉は、表面に壁と同じクロスが貼ってありましたが、今回は白いポリ合板仕上げになりました
columns
こちらは、施工中の写真になります。
まずは既存の扉を外して、新しい扉の丁番を取り付けていきます。
枠側の丁番が取付出来たら扉側にも取り付けていきます。
この時開閉してみて問題無いか確認します。
今回は開閉は問題ありませんでしたが、既存の枠が歪んでいた為、若干扉が斜めになりました。
そこで上部をカンナで削って、扉と枠を合わせました
columns
扉が取付出来たら、扉にレバーハンドル錠を取り付けていきます。
今回は既存の扉に鍵が付いていなかった為、枠側に鍵受けを新たに取り付ける必要がありました。
写真は木製の枠をノミで掘っているところです。
columns
鍵受けの形に彫り込めたら、鍵受けを取り付けていきます。
建築業界では、鍵受けの事をストライクと呼びます。
最後にドアクローザーを取り付けて開閉スピードを調整したら完成です。
木製建具のお悩みは、ぜひ弊社にご相談下さい!お見積もり、現場調査は無料です!!
2021年03月29日
吹田市 掃き出し窓が傷んできたので取り換えて欲しい!カバー工事
山内
beforeafter
本日ご紹介するのは、先日お伺いした掃き出し窓のお取替えの現場です。
お客様から「掃き出し窓が古くて傷んできたので、この際断熱性の高い窓に取り替えたい。」とご要望を頂きました。
現状を確認すると一般的なアルミサッシでガラスは単板(1枚)ガラスでした。
今回オススメさせて頂いたのは、アルミ樹脂複合窓へのカバー工事です!
アルミ樹脂複合窓は、外部や枠材はアルミ製で内部には樹脂のカバーが採用されている断熱窓です。
樹脂はアルミと比べると熱伝導率が1/1000程ですので、冬場の窓周りのヒンヤリ感を軽減してくれます
columns
こちらは施工中の写真になります。
カバー工事は既存窓の枠を残したまま窓のお取替えが出来る施工方法です。
その為、1窓1日で施工完了します
既存の窓部分を取り外したら、アルミの下地材を取り付けていきます。
下地が取付出来たら、新しい枠を取り付けます。この時枠に歪みが無いか水平、垂直を確認しながら取りつていきます。
columns
枠の取付が出来たら、内部、外部共にコーキング処理していきます。
内部側には、コーキング後にアルミのカバー材を取り付けていきます。
アルミのカバーをすることで、既存の窓は全く見えなくなります
最後に網戸を建て込んだら終了です!
カバー工事であれば、外壁や内装を傷めない為、従来のやり方よりもリーズナブルに窓のお取り替えが出来ます!!
窓のお悩みは、ぜひ弊社にご相談下さい!お見積もり、現場調査は無料です!!
2021年03月27日
吹田市 窓が古くてガタつくので取り換えて欲しい!カバー工事
山内
beforeafter
本日ご紹介するのは、先日お伺いした4枚建て引き違い窓のお取替えの現場です。
お客様から「窓が古くて、ガタつくので取り換えて欲しい。」とご要望を頂きました。
現状を確認すると、窓の遊びが大きく前後にかなり動く状態でした…
お客様が台風など風が強い日は、ガタついて怖いとおっしゃっていました
今回オススメさせて頂いたのは、アルミ樹脂複合窓へのカバー工事です。
窓のお取替えは、従来であれば壁からサッシを切り取って新しいサッシを取り付け、左官で外壁を補修して内装の補修して完了という流れでした。
従来のやり方は、工期が長くなり費用も高くなりがちでした。
その点カバー工事は、1日で施工が完了します!既存の窓の枠を取り外さずに窓のお取替えが出来るので、補修がいらず価格もリーズナブルです
columns
こちらは、施工中の写真です。
まずは既存の窓の障子部分(開け閉めする部分)を外します。
そして既存の窓枠にアルミの下地材を取り付けていきます。
アルミの下地材が取付出来たら、新しい窓の枠を固定していきます。
この時、枠に歪みが無いように水平と垂直を確認しながら取り付けていきます。
枠が歪んでいると開閉に支障をきたす場合がありますので、慎重に確認します
columns
枠が固定出来たら、枠周りをコーキング処理致します。
内部、外部共にコーキング処理をして窓からの漏水を防ぎます。
仕上げに内部側にアルミのカバー材を取り付けます。このカバー材を取り付ける事で既存の窓は全く見えなくなります。
最後に障子の微調整をして、網戸を取り付けたら完成です。
今回はアルミ樹脂複合窓をご採用頂きましたので、断熱性、気密性共に既存の窓からは大幅に良くなっています
窓のお悩みは、ぜひ弊社にご相談下さい!お見積もり、現場調査は無料です!!
2021年03月26日
大阪市 マンションの掃き出し窓がきっちり閉まらないので取り換えて欲しい!カバー工事
山内
beforeafter
本日ご紹介するのは、先日お伺いしたマンションの掃き出し窓のお取替えの現場です。
お客様から「掃き出し窓の動きが悪く、きっちり閉まらないので取り替えたい。」とご要望を頂きました。
現状を確認すると、窓の動きが悪く建付けもくるっていました…
建付けの狂いの原因は枠の歪みとレールが傷んでいた為でした。
今回オススメさせて頂いたのは、掃き出し窓のカバー工事です。
カバー工事とは、既存の窓枠は残したまま、新しい窓枠をお取付けして窓を取り替える方法です。
ただし、マンションの場合は窓は共用部になる為管理組合様の許可が必要になります。
columns
こちらは施工中の写真になります。
まずは、既存窓の障子(窓の開け閉めする部分です)を取り外します。
そして既存の窓枠にアルミの下地材を取り付けます。
下地が取付出来たら、新しい窓の枠を取り付けます。この時枠に歪みが無いように、水平、垂直を確認しながら固定していきます。
枠が固定出来たら、枠周りをコーキング処理していきます。
この処理を怠ると窓からの漏水の原因になります。
columns
写真ではわかりにくいですが、内部側にはアルミのカバー材を取り付けていきます。
このカバー材を取り付ける事で、既存の古い窓は全くみえなくなり、仕上がりが良くなります
最後に網戸を建て込んで調整したら完成です!
掃き出し窓1ヶ所でしたら、1日で工事完了します
新しい窓は、開閉もスムーズでもちろんきっちり閉まります!
窓のお悩みは、ぜひ弊社にご相談下さい!お見積もり、現場調査は無料です!!
2021年02月26日
吹田市 浴室ドアが古くなってきたので取り換えて欲しい!YKK APサニーセーフⅡ
山内
beforeafter
本日ご紹介するのは、浴室ドアのお取替えの現場です。
お客様から「お風呂のドアが古くなって傷んできたので取り替えたい。」とご要望を頂きました。
お客様からの一番のご要望は、古いドアのカビが気になるとの事で古い枠に付いているカビを見えないようにしてほしいとのご要望でした。
今回オススメさせて頂いたのは、YKK APドアリモ サニーセーフⅡです!
ドアリモ サニーセーフⅡはカバー工事で浴室ドアをお取替えできるリフォーム用の浴室ドアです
columns
こちらは施工中の写真になります。
まずは既存のドアを外します。
ドアリモはカバー工法という施工方法で、浴室ドアをお取替えします。
カバー工法は簡単に言うと既存の枠は残したまま、新しいドアの枠をお取付けしてドアをお取替えする方法になります。
こちらは、新しい枠を既存の枠に固定したところになります。
今回は古い枠をすべて隠すために、浴室側、脱衣側共にアルミのカバー材を用意してお取り付け致しました
columns
アルミのカバー材を既存のドア枠に合わして加工しています。
リフォームの難しい所は、すでにあるドアや窓に合わして新しいドアやカバー材をお取付けしなければいけないところです。
しかし既存の物にピッタリ合うように、製作すれば見違えるようにきれいに仕上がります
カバー材の取付が終わったら、枠周りをコーキング処理していきます。
特に浴室側は内部に水が回らないように慎重に作業します
simple
既存のドアはガラスが入っていましたが、新しいドアは樹脂パネルの為、万が一割れても怪我をしにくい素材になります
カビが気になっていてドア枠周りもアルミのカバー材ですべて覆ったので、まったくに気になりません!
浴室ドアのお悩みは、ぜひ弊社にご相談下さい!お見積もり、現場調査は無料です!!
2021年02月26日
吹田市 浴室折れ戸が壊れてしまったので、取り換えて欲しい!YKK APサニーセーフⅡ
山内
beforeafter
本日ご紹介するのは、先日お伺いした浴室折れ戸のお取替えの現場です。
お客様から「お風呂の折れ戸が壊れたので、取り換えて欲しい。」とご要望を頂きました。
現状を確認すると折れ戸のレールの走っている部品が破損して無くなっていました…
今回オススメさせて頂いたのは、YKK APドアリモ サニーセーフⅡです!
ドアリモ サニーセーフⅡは浴室折れ戸を約半日でお取替えできるリフォーム用の商品です
お風呂のタイルや洗面側の内装を傷めずに浴室折れ戸のお取替えが出来ます!!
columns
ドアリモ サニーセーフⅡはカバー工法という方法で浴室折れ戸をお取替えします。
カバー工法は、既存のドア枠を残してその中に新しい折れ戸の枠をお取付けする方法です。
その為、タイルや内装を傷めずに扉のお取替えができます
今回は、既存の折れ戸の枠に深い溝があった為、アルミの下地を用意してお取付け致しました。
写真の溝の中に入っているアルミ材が下地材です。
simple
ドアリモ サニーセーフⅡはリフォーム用の浴室折れ戸ですので、間口もほとんど狭くならずにお取替えが出来ます!
開閉もスムーズになり、快適にお使い頂けます。
浴室折れ戸のお悩みは、ぜひ弊社にご相談下さい!お見積もり、現場調査は無料です!!
2021年02月25日
吹田市 腰窓が古くなってきたので取り替えたい!サッシ カバー工事
山内
beforeafter
本日ご紹介するのは、先日お伺いした腰窓のカバー工事の現場です。
お客様から「お部屋をリフォームするので、窓も取り換えて欲しい。」とご要望を頂きました。
現状を確認すると、単板ガラスの一般的なアルミサッシが付いていました。
今回オススメさせて頂いたのは、アルミ樹脂複合サッシへのカバー工事です。
カバー工事は、外壁や内装を傷めずに窓のお取替えができる施工方法になります。
外壁や内装の補修費用が必要ない為、窓のお取替えがリーズナブルにできます!
columns
こちらは、施工中の写真になります。
カバー工事は、既存の窓枠を残してその中に新しい窓枠を取り付けます。
既存の窓の障子部分(開けしまする部分)を撤去したら、新しい窓枠を取り付ける為の下地材を取り付けていきます。
下地が取付出来たら、新しい窓枠を取り付けていきます。
この時、枠に歪みが無いように水平、垂直を確認しながら取り付けます
columns
カバー工事ですと1窓あたり約半日~1日で窓のお取替えが出来ます。
今回は腰窓2つを1日でお取替えさせて頂きました
アルミ樹脂複合窓は、今までの一般的なアルミサッシに比べて、内部側が樹脂カバーで覆われている為、冬場の窓周りのヒンヤリ感を軽減してくれます
ガラスも単板ガラス(1枚)から複層ガラス(2枚)になりますので、断熱性がアップします!!
窓のお悩みは、ぜひ弊社にご相談下さい!お見積もり、現場調査は無料です!!
2021年02月24日
吹田市 木製の玄関ドアが傷んできたので取り換えて欲しい!YKK APドアリモ
山内
beforeafter
本日ご紹介するのは、先日お伺いしたリフォーム玄関ドアのお取付けの現場です。
お客様から「木製の玄関ドアが傷んできたので取り替えたい。」とご要望を頂きました。
現状を確認すると扉と枠との間に隙間が出来てしまっている状態でした…
サムラッチハンドルもラッチの動きが悪くなってきていました
こちらは玄関ドアお取替え後の写真になります。
今回オススメさせて頂いたのは、YKK APドアリモです!
ドアリモはリフォーム用玄関ドアで1日で玄関ドアのお取替えが出来ます!
columns
こちらは施工中の写真になります。
ドアリモは既存の玄関のドア枠を残したまま、玄関ドアをお取替えするカバー工法という施工方法になります。
写真は、既存の枠に新しいドア枠を取り付けたところになります。
既存のドア枠を撤去するには外壁や内装を傷めないと撤去出来ません…
その為、工期が約1週間と長くなってしまい、費用もかさんでしまいます。
ドアリモであれば、外壁を傷めずに1日で工事が完了する為価格もリーズナブルです
simple
古いドア枠はアルミのカバー材で覆ってしまうので、全く見えなくなります。
玄関が新しくなるとお家の印象も見違えるように良くなると思います
鍵も標準でディンプルキーになりますので、防犯面も
安心です!
玄関ドアのお悩みは、ぜひ弊社にご相談下さい!お見積もり、現場調査は無料です!!
2021年01月29日
西宮市 掃き出し窓が傷んできて、きっちり閉まらないので取り換えて欲しい!カバー工事
山内
beforeafter
本日ご紹介するのは、先日お伺いした掃き出し窓のカバー工事の現場です。
お客様から「掃き出し窓の開け閉めがしづらく、きっちり閉まらないので取り換えて欲しい。」とご要望を頂きました。
現状を確認すると、開け閉めしようとすると枠に窓がひっかかって完全に開ききらない状態でした…
また、窓を閉めても隙間がある状態でした
今回オススメさせて頂いたのは、掃き出し窓のカバー工事です。
お客様から極力コスト掛けない方法でというご要望でしたので、カバー工事でのお取替えとなりました。
カバー工事は外壁や内装を傷めずに窓のお取替えができます
columns
こちらは施工前の窓の下枠ですが、カバー工事は既存の枠を残して、新しい枠を取り付ける為下枠に立ち上がりが出来ることが多いです。
写真のレールの上に下地をして、新しい枠をお取付けします。
こちらは施工前の縦枠と上枠です。
今回は雨戸付きサッシの窓の部分だけをお取替えする為、既存の雨戸はそのまま使えるように設計致しました。
simple
こちらは施工後の写真になります。
室内側は、既存枠をアルミのカバー材で覆って隠していますので、古い枠は全く見えません
新しい枠は歪みなく取付している為、開け閉めはかなりスムーズです!
窓のお悩みは、ぜひ弊社にご相談下さい!お見積もり、現場調査は無料です!!
2021年01月29日
大阪市 勝手口を断熱仕様に取り替えたい!YKK APドアリモ
山内
beforeafter
本日ご紹介するのは、先日お伺いした勝手口のお取替えの現場です。
お客様から「お部屋のリフォームにあわせて勝手口を断熱仕様の物に取り替えたい。」とご要望を頂きました。
現状は、単板ガラスの一般的なアルミドアでした。
今回オススメさせて頂いたのは、YKK APドアリモ 勝手口 断熱タイプです!
ドアリモ勝手口は、リフォーム用の勝手口でカバー工法という施工法で勝手口のお取替えが出来ます
カバー工法は内装や外壁を傷めないので、勝手口のお取替えが1日で完了致します!
columns
こちらは施工中の写真になります。
まずは、既存の勝手口の扉を撤去します。
次に既存の枠に新しい勝手口の枠を固定していきます。
この時、枠に歪みが無いように水平、垂直をレーザー墨出器で確認しながら取り付けます
columns
新しい枠が固定出来たら、古い枠を隠すためのカバー材を内部側、外部側共に取り付けていきます。
今回ご採用頂いた、ドアリモ勝手口断熱タイプの場合は、外観色と内観色を替えることができるので外観はブラック、内観はホワイトを選択されました
こちらは施工後の外観写真になります。
外部側にも既存の枠を隠すカバー材を取り付けたら完成です!
ガラス部分は上げ下げ窓になっていて、ドアを閉めたまま通風できるようになっています
勝手口のお悩みは、ぜひ弊社にご相談下さい!お見積もり、現場調査は無料です!!
2021年01月28日
大阪市 断熱対策で内窓を取り付けたい!YKK APプラマードU
山内
beforeafter
本日ご紹介するのは、先日お伺いした内窓の取付の現場です。
お客様から「お家のリフォームに合わせて、断熱対策で内窓を取り付けたい。」とご要望を頂きました。
既存の窓は一般的なアルミサッシでガラスも1枚のタイプでした。
今回オススメさせて頂いたのは、YKK APプラマードUです!
お家の熱の多くは窓から逃げていくとされています。
ですので、窓の断熱工事はお部屋を暖かくする為には最適なリフォームになります!
beforeafter
既存の窓はブラック系のサッシでしたが、リフォームでお部屋のイメージも変わる為、プラマードUはホワイトを採用致しました
断熱対策の為、内窓は複層ガラスの中でも断熱性の高いLow-Eガラスをご採用頂きました
内窓は樹脂製の為、アルミに比べて熱伝導率が低く、冬場のヒンヤリ感をかなり軽減します!
beforeafter
こちらの既存窓はFix窓です。
プラマードUは引き違いだけでなく、Fix窓や開き窓にも対応しています
Fix窓は外れ留めのネジを外せば、窓が外せるようになっていますので、既存の窓のガラスを拭くことも可能です
内窓のお悩みは、ぜひ弊社にご相談下さい!お見積もり、現場調査は無料です!!
2021年01月26日
大阪市 掃き出し窓が古くなったので取り替えたい!カバー工事
山内
beforeafter
本日ご紹介するのは、先日お伺いした掃き出し窓のカバー工事の現場です。
お客様から「掃き出しの窓が古くなって傷んできたので、取り替えたい。」とご要望を頂きました。
現状を確認すると、窓の動きが悪く開け閉めに力がいるような状態でした…
今回オススメさせて頂いたのは、掃き出し窓のカバー工事です!
カバー工事は外壁や内装を傷めずに、窓のお取替えが出来る施工方法です
今回はお部屋のリフォームと合わせて窓の工事もしたため、窓の色もブラックに変更しました
simple
こちらは、施工中の写真になります。
カバー工事は、既存の枠に新しい窓の枠を取り付ける施工法になります。
既存の障子部分(窓の開け閉めする部分)を撤去して、アルミの下地材を取り付けます。
下地材が取付出来たら、新しい窓枠を固定していきます。
この時、枠に歪みがないように水平、垂直をレーザー墨出器で確認しながら取り付けていきます
columns
既存の窓は多少歪んでいることが多いので、しっかりと確認します。
カバー工事は、既存の枠の中に新しい枠を取り付けるので窓の大きさは少し小さくなってしまいます。
しかし、外壁や内装を傷めないので、工期やコストは従来のやり方よりも短くリーズナブルに窓のお取替えができます。
今回は掃き出し窓2SET、施工させて頂きました。
2SETのお取替えでも1日で完成します!
窓のお悩みはぜひ、弊社にご相談下さい!お見積もり、現場調査は無料です!!
< 前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次へ >
吹田市 ☆開口部の防犯強化について☆
吹田市 ☆夏の日差し 西日の暑さ対策☆
吹田市 バルコニー囲い・テラス囲いでいつでも洗濯日和に(^^♪
吹田市内にてユニットバスの窓へ内窓を取付させていただきました♪
吹田市内の戸建てにてキッチン改修工事の為、窓のリフォームをさせていただきました♪
吹田市 ☆住宅省エネ2025キャンペーン☆~先進的窓リノベ2025事業~
吹田市内の某施設現場にてトイレ框ドアのリフォーム工事をさせていただきました♪
吹田市内にて玄関ドアのリフォーム工事をさせていただきました♪
窓の取替工事で補助金が貰えるんです!先進的窓リノベ事業
吹田市 ☆実家のお悩み対策リフォーム☆~耐震問題~
2025年3月(8)
2025年2月(10)
2025年1月(11)
2024年12月(13)
2024年11月(12)
2024年10月(12)
2024年9月(12)
2024年8月(12)
2024年7月(13)
2024年6月(18)
2024年5月(16)
2024年4月(9)
2024年3月(16)
2024年2月(17)
2024年1月(15)
2023年12月(16)
2023年11月(17)
2023年10月(15)
2023年9月(18)
2023年8月(21)
2023年7月(20)
2023年6月(20)
2023年5月(21)
2023年4月(22)