山内

beforeafter
parts_114
木製雨戸 施工前
本日ご紹介するのは、先日お伺いした木製雨戸のお取替えの現場です。

お客様から「木製雨戸が傷んで開け閉めがかなりしづらいので取り換えて欲しい。」とご要望を頂きました。

現状は、木製の戸板が木の鴨居とアルミのレールの間を走っていました。

しかし戸板の劣化がひどく、戸車も機能していない状態でした…
parts_123
parts_116
木製雨戸 施工後
今回オススメさせて頂いたのは、取替用の金属製雨戸+アルミレールです!

アルミの上レールを取り付ける事により、雨戸本体がスムーズに動きます

本体も金属製になる為、耐久性も大幅にアップします!
columns
木製雨戸 施工中
こちらは施工中の写真になります。

上部にアルミのレールを取り付ける為、木製の鴨居の溝を埋木を取り付けてフラットにします。
木製雨戸 施工中2
埋木が取付出来たら、アルミ上レールを取り付けます。


columns
木製雨戸 施工中3
下レールは既存がアルミ製だった為、そのまま使用します。

木製の戸袋に中には、アルミ製の中敷きを取り付けます。

中敷きを取り付ける前に、戸袋の中を掃除機できれいに掃除します。戸袋は外部なので、いろいろな物が入り込んでいます
木製雨戸 取替 施工後
アルミ中敷きを取り付けると、戸袋の中に雨戸本体を収納するときの動きもスムーズになります!

最後に雨戸本体の建付け調整をして、鍵穴の加工をしたら完成です!

木製雨戸のお悩みはぜひ弊社にご相談下さい!お見積もり、現場調査は無料です!!
beforeafter
parts_114
マンション 窓 施工前
本日ご紹介するのは、先日お伺いしたマンションの窓のお取替えの現場です。

お客様から「マンションの窓が古くて、傷んでいるのとFix部分も開くようにしたいので、窓を取り換えて欲しい。」とご要望を頂戴致しました。

現状を確認すると、2枚引き違いの窓と大きなFix窓が付いていました。
parts_123
parts_116
マンション 窓 施工後
今回オススメさせて頂いたのは、4枚引き違い窓へのカバー工事です!

カバー工事は、外壁を傷めずに窓をお取替えできるのでオススメの施工方法です!!

4枚建てにすることにより、窓を大きく開ける事が出来るようになります
columns
マンション 窓 施工中
こちらは、施工中の写真になります。

今回は引き違い窓とFix窓の連窓でしたので、間の方立を撤去していきます。
マンション 窓 施工中2
枠をカットして解体していきますが、スチールの芯材が入っており、かなりの強度で苦労しました

邪魔な物をすべて撤去し終えたら、新しい枠を取り付けていきます!
columns
マンション 窓 施工中3
新しい枠を取り付ける際には、水平、垂直を確認しながら取付を行います

既存枠は、長年の劣化で多少の歪みが出ていることが多いので新しい枠を取り付けする際には、必ず確認が必要です!
マンション 窓 施工後
新しい枠が取付出来たら、障子(窓の開け閉めする部分の事です)を建て込んで、問題無ければ枠回りのシーリング処理をして完成です!!

窓のお悩みは、ぜひ弊社にご相談下さい!お見積もり、現場調査は無料です!!
beforeafter
parts_114
浴室折れ戸 施工前
本日ご紹介するのは、先日お伺いした浴室折れ戸のお取り替えの現場です。

お客様から「浴室の折れ戸が壊れたので取り替えたい。」とご要望を頂きました。

現状を確認すると、折れ戸のレールを動いている部品が破損して、動かすとレールから外れてしまう状態でした…

parts_123
parts_116
YKK AP サニーセーフⅡ 施工後
今回オススメさせて頂いたのは、YKK APサニーセーフⅡリフォーム枠です!

こちらの商品は、浴室の折れ戸やドアをカバー工事でお取替えするリフォーム用の浴室折れ戸です!

カバー工事ですので、お取替えは半日から1日でお取替えできます!!
columns
YKK AP サニーセーフⅡ
カバー工事とは、既存のドアや折れ戸の枠は残して、その中に新しい折れ戸の枠を取り付ける施工方法です!

お風呂の壁や脱衣所の壁を壊さずにドアのお取替えが出来ます

壁や内装の補修工事が必要ないので、費用も従来のやり方よりもリーズナブルにドアがお取替えできます!
浴室折れ戸 既存枠
こちらは、施工前の既存の枠になります。

この枠に新しい折れ戸の枠を取り付けていきます。

その際には、水平、垂直に狂いが無いかを確認しながら取り付けていきます!!
simple
YKK APサニーセーフⅡ 施工後2
新しい枠を取り付けたら、枠回りのコーキング処理をして、扉を吊り込み開閉を確認したら完成です!

浴室折れ戸のお悩みは、ぜひ弊社にご相談下さい!お見積もり、現場調査は無料です!!
columns
アルミフラッシュドア 施工前
本日ご紹介するのは、先日お伺いしたマンションの玄関ドアのお取替えの現場です。

お客様から「賃貸マンションの玄関ドアが古くて傷んでいるので、同じような物に取り替えて欲しい。」とご要望を頂戴致しました。
アルミフラッシュドア 施工後
現状はアルミ製のフラッシュドアが取り付けられていました。

今回は、同じアルミ製のフラッシュドアをカバー工事でお取替え致しました

こちらは施工後の写真になります。

本体が水色なのは、養生のビニールが付いているからです。中身は既存と同じシルバーです!
columns
アルミフラッシュドア 施工中1
こちらは施工中の写真になります。

まずは既存のドア、金物を取り外します。
アルミフラッシュドア 施工中2
カバー工事は、既存の枠は取り外さずにドアを取り替える施工方法です。

既存の枠を撤去しようとすると外壁をカットする必要が出てくるため、かなり大がかりな作業になります。

カバー工事でしたら、ドアのお取替えは1日で完了します
columns
アルミフラッシュドア 施工中3
既存枠に下地となる部材を取り付けて、そこに新しいドアの枠を取り付けていきます!

枠が取付出来たら、新しいドアを吊りこんで動作確認をします

問題が無ければ、新しい枠と既存枠との間をシール材でコーキング処理したら完成です!
アルミフラッシュドア 施工後2
部屋内側には、郵便受けも取り付けてあります。

鍵も2ロックで防犯面もばっちりです!

カバー工事は新しい枠を既存枠の内側に取り付ける為、間口が少し狭くなることがデメリットですが、施工期間の短さ、それによる施工費の安さで、お選び頂く事が多い作業です!

玄関ドアのお悩みは、ぜひ弊社にご相談下さい!お見積もり、現場調査は無料です!!
columns
大型掲示板 ガラス引き戸
本日ご紹介するのは、先日お伺いした大型掲示板のガラス引き戸のお取替えの現場です。

お客様から「掲示板のガラス引き戸が動かないので見て欲しい。」とご要望を頂戴致しました。
大型掲示板 ガラス引き戸 施工前
現状を確認すると、ガラス引き戸自体も少し欠けている状態でした。

また、戸車が破損してかなり力を入れないと引き戸を開け閉めすることができません…
columns
大型掲示板 ガラス引き戸 施工前2
かなりの重量ですが、2人がかりでガラス引き戸を外して戸車を確認しました…

写真の通り、戸車に駒の部分は全く残っていませんでした

外部ですので雨風にさらされて、ベースの部分も錆がひどい状態です
大型掲示板 ガラス引き戸 施工中
今回は、ガラス自体も傷んでいたことからガラス引き戸本体ごとお取替えすることになりました。

さらに既存のガラス引き戸は、枠への掛かりも少なかった為、安全に配慮して下枠のレールもステンレスのフラットバーを取り付け致しました!
columns
大型掲示板 ガラス引き戸 施工中2
新しいガラス引き戸も鍵付きのステンレスハカマで製作致しました。

外部の掲示板ですから、イタズラなどを防止します
大型掲示板 ガラス引き戸 施工後
最後にガラスをきれいに拭いて、鍵の掛かりを確認したら完成です!

綺麗なガラスは気持ちがいいですね

ガラス引き戸が動かせるようになって、掲示板が更新できます!とお喜び頂きました。

ガラス引き戸のお悩みは、ぜひ弊社にご相談下さい!お見積もり、現場調査は無料です!!
beforeafter
parts_114
収納網戸 施工前
本日ご紹介するのは、先日お伺いした収納網戸のお取り付けの現場です。

お客様から「窓に網戸取り付けたいのですが、可能でしょうか。」とご要望を頂戴致しました。

現状を確認すると、窓は外倒しの窓で部屋内側に窓を開け閉めする金物が付いていました。
parts_123
parts_116
収納網戸 施工後
今回オススメさせて頂いたのは、横引き収納網戸アルマーデⅢです。

今回は収納網戸をお取り付けするのにアルミの枠も製作させて頂きました

通常は木製の窓額縁にお取り付けする収納網戸ですが、今回は段窓、連窓されている窓でしたのでアルミで枠を製作しその中に収納網戸お取り付け致しました。
columns
収納網戸 施工中
こちらは施工中の写真になります。

まずは工場にて製作したアルミ枠を窓に固定していきます。

今回は窓の金物がかわせるサイズでアルミ枠を製作しました。

アルミの枠が固定出来たら、収納網戸の枠を固定していきます
収納網戸 施工中2
収納網戸枠が固定出来たら、網戸本体を取り付けします。

最後に開閉を確認し、ワイヤー、マグネットキャッチを調整したら完成です

収納網戸のお悩みは、ぜひ弊社にご相談下さい!お見積もり、現場調査は無料です!!
columns
木製雨戸 施工前
本日ご紹介するのは、先日お伺いした木製雨戸のお取り付けの現場調査です。

お客様から「木製の雨戸が傷んできたので取り換えて欲しい。」とご要望を頂戴致しました。
木製雨戸 施工前
現状を確認すると、木製雨戸本体が劣化して表面が傷んでいるのと戸車も傷んで動きが悪くなっていました
columns
豊栄 取替雨戸
今回オススメさせて頂いたのは、雨戸の簡易カバー工事です!

こちらの商品は、木製の雨戸からアルミレール+金属製の雨戸にお取替えできるリフォーム用の商品です

既存の戸袋は再利用しますが、戸袋の中にもアルミ製中敷きを取り付ける事により、出し入れもスムーズになります!
豊栄 取替雨戸
本体は鋼板+アルミフレームの雨戸になり、耐久性に優れています!

アルミのレールを取り付けるすることにより、スムーズな動き+強固な取付を実現します

木製の雨戸のように、持ち上げれば外せてしまうという事もありません!

木製雨戸のお悩みは、ぜひ弊社にご相談下さい!お見積もり、現場調査は無料です!!
columns
スチールドア 施工前
本日ご紹介するのは、先日お伺いしたビルのスチールドアのお取替えの現場調査です。

お客様から「ビルのスチールドアの開け閉めがとてもし辛いので見て欲しい。」とご要望を頂き、現場調査にお伺いしました。

現状を確認すると、ドアと枠が擦れて開けるのも、閉めるのもかなり力がいる状態でした
スチールドア枠 腐食
ドアの枠をよく見ると、腐食して枠が錆びてきています

恐らく、ドア枠と外壁の間から雨水が回って錆び始めたと思われます

錆で枠が膨張して、ドアと擦れるようになってしまっています。
columns
スチールドア 縦枠 腐食
縦枠にも錆びている箇所がありました。

こちらも枠との間から水が回り、枠を固定している鉄筋が錆びて膨張し、枠を押していると思われます。
マンション玄関ドア 施工後
今回オススメさせて頂いたのは、スチールドアのカバー工事です!

カバー工事は既存枠を残して、新しい枠をお取り付けしドアをお取替えする方法です

写真はマンションのスチールドアの施工例ですが、パッと見はドアをお取替えしてあるとは気づかない仕上がりです!

スチールドアのお悩みは、ぜひ弊社にご相談下さい!お見積もり、現場調査は無料です!!
columns
マドリモ シャッター施工前
本日ご紹介するのは、先日お伺いした電動シャッターお取り付けの現場調査です。

お客様から「横に動かす雨戸が付いているのですが電動シャッターに取り替えれますか?」とご要望を頂きました。

現状を確認すると、一般的なアルミサッシの雨戸が付いていました。

しかし、雨戸の枠の先がお家の角にくっついている状態でした
YKK APマドリモ シャッター
今回、オススメさせて頂いたのは、YKK APマドリモ シャッターです!

雨戸からシャッターにお取替えする場合は、既存の枠は残したまま一回り大きな後付けシャッターをお取り付けすることになります。

しかし今回は、雨戸の枠がお家の壁にくっ付いている状態なので、一回り大きなシャッターを取り付けるのに必要なスペースがありません…

マドリモシャッターはそんなお家の為に片側入隅の枠をご用意して対応しています
columns
YKK APスリットシャッター
YKK APの電動シャッターは一般的な目クラのシャッターのほかにスリットシャッターがあります。

スリットシャッターはシャッターのスラットの間にすき間ができるようになっていて、シャッターを閉めたまま、風を取り込む事が出来ます

防犯や視線が気になる窓に最適です!
YKK マドリモ電動シャッター タイマーリモコン
また電動シャッターは、オプションのタイマーリモコンを使うことで、設定した時間に自動で開け閉めすることも可能です

朝の陽ざしで目覚める、夜は日が落ちる時間にシャッターを閉める等色々な使い方ができます!

電動シャッターのお悩みは、ぜひ弊社にご相談下さい!お見積もり、現場調査は無料です!!
columns
YKK APヴェクターウェーブ
本日ご紹介するのは、ガレージ等を後付けで囲えるYKK APヴェクターウェーブです!

この商品はカーポートよりもより一層囲みたいというご要望にお応えする商品です
YKK APヴェクターウェーブ
屋根+3方の側面をパネルで囲って、プライベートスペースを創造します

お車の整備や趣味のスペースとしてご活用頂けます!
columns
YKK APヴェクターウェーブ3
独立式のほかに壁面に取り付けるタイプもありますので、リーズナブルにアルミ製の囲いを設置できます。

大がかりな車庫の設置をあきらめていた方も、夢のガレージライフの実現に一歩前進するのではないでしょうか!
YKK APヴェクターウェーブ4
側面のパネルは、透過性のある波板ポリカか完全に目隠しになるアルミ製サイディングからお選び頂けます!

お家の立地や使用状況にあわせてご選択頂けます

屋根材はポリカ板になりますが、一部をパーゴラスタイルにしてオープンにすることもできます

ガレージのお悩みは、ぜひ弊社にご相談下さい!お見積もり、現場調査は無料です!!
beforeafter
parts_114
リフォーム玄関 施工前
本日ご紹介するのは、先日お伺いしたリフォーム玄関お取替えの現場です。

お客様から「今の玄関が古くなっているので、取り替えたい。今風の木目調のドアに替えれますか?」とご要望を頂きました。

既存のアルミドアは、見た目が古いのが気になるとの事でした。

鍵も1ロックのタイプで防犯も少し心配です…
parts_123
parts_116
リフォーム玄関 施工後
今回オススメさせて頂いたのは、三協アルミ ノバリスです。

この商品は、玄関ドアを1日でお取替えできるリフォーム用玄関ドアです!

お客様がご希望の木目調のデザインも多数ラインナップしています
columns
リフォーム玄関 施工中
こちらは施工中の写真になります。

ノバリスはカバー工法という方法で玄関をお取替えします。

カバー工法は既存の枠を残したまま、新しい枠をお取り付けする方法で、外壁や内装を傷めないので1日で玄関のお取り替えができます
リフォーム玄関 施工中2
水平、垂直を確認しながら新しい枠を取り付けたら、ドアを吊りこみ開閉を確認します。

開閉が問題無ければ、内部、外部のアルミカバーを取り付ければ完成です

既存の枠はカバー材で隠れるので、まったく見えません

玄関ドアのお悩みは、ぜひ弊社にご相談下さい!お見積もり、現場調査は無料です!!
columns
浴室折れ戸 施工前
本日ご紹介するのは、先日お伺いした浴室折れ戸のお取り替えの現場調査になります。

お客様から「浴室の折れ戸が壊れたので取り替えたい。」とご要望を頂きました。

現状を確認すると、すでに折れ戸の扉がありません…
浴室折れ戸 施工前
お部屋を見渡すと…無残な折れ戸本体が横たわっていました

折れ戸をレールに固定している部品が破損して、扉を動かすとレールから脱線してしまう状態でした。
columns
YKK AP サニーセーフⅡ
今回オススメさせて頂いたのは、YKK APサニーセーフⅡ リフォーム枠タイプです!

こちらの商品は、浴室折れ戸を1日で取替できるリフォーム用商品です

お風呂の壁や脱衣所の内装を傷めずに浴室折れ戸をお取替えできるので、1日という短時間で工事が完了します
サニーセーフⅡ
サニーセーフⅡリフォーム枠は、ほとんどの浴室折れ戸、浴室開きドアをお取替えできます!

動きの悪い折れ戸や傾いてしまった開き戸のお取替えに最適です

浴室折れ戸のお悩みは、ぜひ弊社にご相談下さい!お見積もり、現場調査は無料です!!
beforeafter
parts_114
木製玄関施工前
本日ご紹介するのは、先日お伺いしたリフォーム玄関お取替えの現場です。

お客様から「木製のドアが色を塗っても、痛みが気になるので取り替えたい。」とご要望を頂きました。

現状を確認すると、パッと見は塗装されていてきれいに見えますが、細かい所に木の劣化が見られました…
parts_123
parts_116
リクシル リシェント 施工後
今回オススメさせて頂いたのは、リクシル リシェントです!

リシェントは、リフォーム用の玄関ドアで1日で玄関のお取替えができる商品です

今回は既存のランマ付き片袖片開きドアからランマ無しの親子ドアにお取替え致しました
columns
リクシル リシェント 施工中
こちらはリシェント施工中の写真になります。

まずは既存のドアとガラスを撤去して、邪魔になる無目や片袖の枠をカットしていきます

邪魔な物が撤去し終えたら、新しい枠を取り付けていきます
リシェント カバー工事
リフォーム玄関は写真のように既存の大外の枠を残したまま、新しい枠をを取り付けて、その周りをカバー材で覆う方法で取り付けます!

この為、外壁や内装を傷めないので1日で玄関のお取替えが可能なのです

デメリットは間口が少し小さくなりますが、今回のような袖や子扉がある場合は、メインの親扉のサイズは小さくならずに済みます

1日で玄関が新しくなり、雰囲気もガラッと変わって大変お喜び頂きました!

玄関ドアのお悩みは、ぜひ弊社にご相談下さい!お見積もり、現場調査は無料です!!
beforeafter
parts_114
YKK APドアリモ 施工前
本日ご紹介するのは、先日お伺いした玄関ドアお取替えの現場です。

お客様から「木製の玄関ドアが傷んでいるので、取り換えて欲しい。」とご要望を頂きました。

現状を確認すると、鍵の取付部分が傷んでいて、鍵を正常に取り付けられなくなっていました
parts_123
parts_116
YKK APドアリモ 施工後
今回オススメさせて頂いたのは、YKK APドアリモです!

ドアリモは玄関ドアを1日でお取り替えできるリフォーム用の商品です
columns
YKK APドアリモ 施工中
こちらは、ドアリモ施工中の写真です。

今回は既存ドアが片袖ランマ付きのドアでしたので、邪魔になる袖部分とランマ部分を撤去して、新しいドア枠をお取り付け致しまた!
YKK ドアリモ カバー工事
ドアリモはカバー工法という方法で玄関をお取り付け致します。

カバー工法とは既存の枠を残して、その中に新しい枠をお取り付けします。

そして古い枠の周りをアルミのカバー材で覆ってしまう施工方法です

古い枠を撤去しないので、壁や内装を補修する必要がありあません

玄関ドアのお悩みは、ぜひ弊社にご相談下さい!お見積もり、現場調査は無料です!!
columns
YKK APルシアスバルコニー
本日ご紹介するのは、YKK APルシアスバルコニーです!

こちらの商品は、後付けのアルミ製バルコニーで既存住宅にもお取り付けできます!!

2階にもバルコニーが欲しいなぁ~とお考えの主婦の願いを叶えてくれます

デザインもシンプルな縦格子や写真のような木目調横格子、パネルタイプなどもラインナップしています
YKK APルシアスバルコニー
こちらのデザインは、アルミ色と木目調のコンビネーションになっています

アルミ一色の物と比べると、おしゃれで高級感がありますね
columns
バルコニーデッキ材 リウッド
バルコニーの床材は、樹デッキとリウッドデッキからお選び頂けます!

リウッドデッキは再生木と樹脂を融合させた材質で、質感と耐久性が高い商品です

樹脂デッキと比べると劣化も少なく、オススメです
バルコニーテラス屋根 ソラリア
バルコニーにはもちろん、テラス屋根をセットでお取り付けすることができます。

バルコニーとテラス屋根を同時に施工すれば、柱を共用できるので、バルコニーの中に柱が降りてこず、すっきり納まります

やはり洗濯物を干すには、屋根は必須ですよね!

バルコニーのお悩みは、ぜひ弊社にご相談下さい!お見積もり、現場調査は無料です!!