リフォームメニュー
お客様の声
施工事例
リフォームの流れ
企業情報
スタッフ紹介
スタッフブログ
住まいのお悩み解決策
お問い合わせ
よくある質問
プライバシーポリシー
サイトマップ
CLOSE
大木|
吹田市・豊中市|玄関・窓リフォーム・内窓取付|井上昇商店|
ホーム
スタッフブログ
大木
ホーム
新着情報
ご対応エリア
MENU
リフォームメニュー
お客様の声
施工事例
リフォームの流れ
企業情報
スタッフ紹介
スタッフブログ
大木
2016年07月11日
第一弾!LIXILリフォームフェア2016関西 近藤典子先生セミナー 収納編
大木
columns
お客様と一緒に インテックス大阪で開催されました、
LIXILリフォームフェア2016関西
へ行ってきました。第一弾です
カリスマ収納達人 近藤典子先生のセミナーにもお客様と参加し、パワーある先生のトーク(関西弁) とてもわかりやすいセミナーでした。
texts
近藤典子先生のセミナー
~リフォームにも役立つ片づけ~
「リバウンドしない片づけ方」 上手な「片づけ方の手順」を知る。
①整理→②収納→③整頓+掃除
※この順序で片づけていくことが大切!
simple
セミナー後 展示会場を回ってると・・・
こんな良い 比較がありました。
写真 左側の荷物量が・・・・
棚を付けて・・・
右側の写真のように
整理した物を適切な場所に収めると!このように使いやすい納戸に変身致しますよ。
simple
同じスペースとは、思いませんね。
整理前と 物の量は 同じだそうです。
simple
クローゼットの中の比較です。
ホントにちょっとした事ですね。
simple
棚を付けて・・・壁面のスペースの有効活用。
物の指定席を作るんですね
とても使いやすくなっていますね。
texts
近藤先生のセミナーのように、物の要る・不要をしっかり振り分けて、不要な物を処分する事!
いつか!もしかしたら!多分!
が捨てれない人の思い込みのキーワードだとか
(私もそのひとりです
)
先生のおしゃる通りでございます。
要る物・お気に入りな物に囲まれた生活をしませんか?
セルフリフォームができると、お家のリフォームもしやすくなりますよ
2016年07月08日
吹田市 木製雨戸からアルミ取替雨戸 パネル式・通風式 交換可能です。
大木
texts
吹田市
古くなった 木製雨戸を アルミ雨戸へ取替えたい!
古くなった アルミ製雨戸を 新しく作り変えたい!
方法は、取替雨戸がございます。
取替雨戸には、パネル式・通風式があり 交換可能です
simple
アルミ取替え雨戸 「サイド」
パネル式タイプの取替え雨戸です。
simple
風を
通さない
タイプです。
simple
アルミ取替え雨戸 「よろい戸」
通風タイプの取替え雨戸です。
simple
固定式ですが、隙間がありますので
風を
通します
texts
下見をさせて頂き、雨戸の仕様を判断致します。
雨戸も、戸車が 平コマ? Mゴマ?
溝幅?? いろいろと仕様があります。
なんなりと、ご相談下さいませ。
(下見をして 取替不可の場合もあります、その時はごめんなさい)
2016年07月08日
吹田市 セイキ販売様の さわやか目隠し!プライバシーを守りますよ。
大木
simple
セイキ販売様
から 販売されています、
<さわやか目かくし>
のご紹介です。
セイキ販売様の営業マンの方からカタログ・説明を頂きました。
simple
<さわやか目隠し>
の施工例です。
しっかり、プライバシーが守られていますね。
これで、安心です。
simple
視線カット
採光性
通風性
取付け簡単
文句のつけようがありませんね。
texts
吹田市内本町にある
㈱井上昇商店までお問い合わせくださいませ。
お待ちしております。
2016年07月07日
岐阜県 高山物産館の扉大きな 無垢の扉(無垢は、丸太から切り出した自然木)
大木
simple
岐阜県 高山物産館の扉。
大きな大きな 無垢の扉(無垢は、丸太から切り出した自然木)
こんな大きな扉 昔はどのようにして、吊り込んだのか・・・何人の人で吊り込んだのか・
・・
simple
大きな立派な扉です。
この扉を閉めると・・・
建物が、守られてる感ありますね!
simple
丁番も、大きいです。
simple
見てください扉の厚み、12センチくらいありますよ
この様な、大きな木製建具は・・・
㈱井上昇商店では、クレーンもないので吊り込みは無理です
申し訳ございません、社員みなが申しております。
2016年07月07日
高山市 素敵発見!落ち着いた古い町並み。竹をあしらった素敵な壁などなど
大木
simple
高山市 落ち着いた古い町並み。
竹をあしらった素敵な壁。
街は景観を整えると、やっぱり 落ち付きますね。
simple
開き窓。
いつの時代も 窓の仕組みは同じですね。
simple
壁に木製横面格子にデザインされています。
黄土色の壁と こげ茶 色のバランスは、 とても上品です。
simple
この窓は、格子の中に竹で目隠ししてあります。
simple
竹に焼き付けでデザインされてあり、細かい
細工ですね。
手間のかかる仕事、作品には 温かみが感じられます。
simple
格子の下に、
駒寄せ
がしつらってあります。 雨水を、バシャバシャはねない様に上手に
流す 周りの人にも配慮・気遣い・・・
今もちゃんと 取り入れているお家の方の優しさが感じられました。
texts
たくさんの素敵 発見
昔からの知恵に感心しました。 受け継いでいかなきゃいけない事がいっぱいですね。
とても勉強になりました。
㈱タカショー様のエクステア商品にも、たくさん和風のエクステア(外回り)商品がございますよ。
ご参考になさって下さいね。お取り扱いしております
2016年07月06日
吹田市 木製網戸新調 作りが、しっかりしています。サランブラックネット張り。
大木
simple
吹田市 木製網戸新調しました。
木製網戸にも、
アルミ製網戸と同じように ビニール製のネット(網)を張ります。
最近の ビニール製のネットは、グレー色か
ブラック色です。
simple
木製網戸 しっかりしています。
しっかり厚みもあり まさに
建具
ですね。
昔は、青やグリーンのネットもありました。
simple
普通のアルミの網戸は、フレームが細いため・・・歪みやすくもありますが・・・
中桟も3本入り、木製網戸は 存在感がありますね。
texts
硝子と同様に 網戸の色の
種類がだんだん
減ってきています。
個人的には・・・残念で さみしいです。
ネットの色→ブラック色は、昔は逆にありませんでしたが・・・。
ブラック色ネットは、お庭の景色などが綺麗に見えますよ。
木製網戸は、すべてオーダーです。何なりとご相談下さいませ
2016年07月06日
吹田市 網戸の比較 アルミ製と木製では・・・・こんなに違います!
大木
columns
木製網戸 厚み 30ミリで製作いたしました。
普通のアルミ網戸 厚み 10ミリくらいです。
columns
木製網戸 押さえは、木の押さえ 釘(くぎ)で止めてあります。
サンドイッチ風にビニール製の網を 挟み込み 張りあげます。
ご安心下さい、とても しっかりしています
普通のアルミ製網戸は、押さえゴムを溝にローラーではめ込んで張りあげます。
わんちゃん・猫ちゃんが 突進してきたら・・・
網が押さえゴムから外れるおそれ・・・あり
イヤ、ありますね。
columns
木製網戸
網戸張り替え時には、
釘(くぎ)を打つので 金槌(かなづち)を使います。
アルミ製網戸
網戸張り替え時には、
ゴムを押さえこむので
網戸張り替え用
ローラーを使います。
texts
同じ網戸でも、木製網戸とアルミ製網戸では、作りも違いますし、
網戸張替時に使う道具も違います。
張り替え料金も・・・かかる手間が違いますので・・・料金は違います。あしからず
2016年07月05日
吹田市 スリガラスて? 濡れた指で、硝子に文字など書けるあの白い硝子の事です
大木
simple
こちらが、建具に入れた スリガラスです。
こんな感じです
片面が白く摺ってあります。
simple
大阪市中之島にある 中央公会堂の
木製
ドアのガラスも・・・
模様入りは、透明ガラスにスリ加工
白く摺った所に、押した指の後がありましたので、スリ加工と
判断しました。
お店の硝子は、透明ガラス中スリ加工の方が中の気配が感じられて良いですね
texts
濡れた指で、硝子に文字など書けるあの白い硝子の事です。
透明硝子の片面を砂で摺った硝子。
指紋、手垢などの型は、付きます。拭いてもなかなか取れないのは事実です。
よく型硝子・フロストガラス・スリガラス・同じ物だと思われがちです。また、後日ご説明しますね。
2016年07月05日
大阪市中央公会堂の素敵なドア・窓のご紹介です。重厚感ある建物、歴史を感じます。
大木
simple
大阪市を代表する建物。
中央公会堂の素敵なドア・窓のご紹介です。
重厚感ある建物、歴史を感じます。
赤いレンガが印象的です。
simple
大阪市中之島にある
中央公会堂に入ってるレストランに行ってきました
simple
レストランで見つけました。
素敵な両開きの木製ドア
硝子入りの上品なデザインです。
硝子は、見たところ3ミリ透明、中スリ加工。
模様もとても上品です。
背の高いドアで、無垢 段付き・真鍮の握り玉 上部ランマあり。(無垢は、丸太から切り出した材木)
simple
扉を抜けると・・・
階段があります。
横の窓は、鉄製です。
(アルミ製や木製ではない)
simple
明るい陽射しが入る 鉄製の窓。
simple
見えますでしょうか・・・
観音開きの窓。下部に窓が閉まらいように
ストッパーが・・・上部がくるりと渦を巻いています。
鉄製ですから、しゃれています。
遊びこころが感じられるデザインです
simple
大集会室 ホールは、以前にコンサートに行った時に撮影した写真です。
素敵な内装のホールです
simple
私のお気に入りの建物
大阪市 中央公会堂です
texts
木製建具は、すべてオーダーです。
大阪市の中央公会堂のような雰囲気の建具にしたい
も可能ですよ。
レトロな建物なのに・・・
しかし、トイレへ入る手前の入口は、
なんと自動扉
になっています。
超近代的で びっくりしました。
2016年07月04日
吹田市 オーダーの木製フラシュトイレドア
大木
simple
吹田市 オーダーの木製フラシュトイレドア、お得意 業者様よりご注文頂きました。
こんな感じのドアを作って下さい。
製作寸法図を頂きます。
会社様 のトイレドアです。
columns
アイカ見本帳
見本帳を開けると、小さな色 現物が貼ってありますよ。
たくさんあります。
simple
お施主様の会社様がお選びの合板は・・・
アイカ様 RK-6101 パステル系のオレンジ
色です。
simple
暖色系のやさしい感じのトイレドアになりました。
殺風景なトイレも、ほんわかしますね。
お色選びも大事ですね
simple
明かりスコープと言う物です、ドアより光が漏れると使用中?
なんとなく雰囲気でがわかりますね
simple
トイレドアに取り付ける金物も手配いたします。
ドアクローザー・表示錠付きのレバーハンドル・旗丁番
simple
ご指定通り トイレドア厚は、35ミリに仕上がっております
texts
木製建具は、すべてオーダーとなっております。
どんな事でも、お問い合わせ下さい。
2016年07月04日
岐阜県 高山市 古い町並み 木製建具 いろいろご紹介
大木
simple
岐阜県 高山市 古い町並み 木製建具 いろいろご紹介です。
こちらは、片引き戸 右へ引込ますと、格子の中に納まるように
作られていますね。
美観を損ねず素敵です
simple
細かい格子が とても上品ですね
simple
お店の前は、植え木飾られ とても良い雰囲気です。
simple
玄関引戸も 濃いこげ茶で 落ち付きますね。
こんな感じの格子の雰囲気にしたいわ
木製建具の製作も可能です。
simple
←こちらは、アルミです。
LIXIL(リクシル)様のアルミサッシのカラーサンプルです。
落ち着いた街並みに馴染む色は、オータムブラウン色ですね。
simple
カタログの、玄関引戸アルミ製 濃いこげ茶です。
オータムブラウン色
texts
木製建具とアルミサッシでは、素材が違うので 触った感触は違いますが、雰囲気は出せますね。
木製は、塗装したりとメンテナンスと手間のかかる分 味もでます。
木製・アルミとどちらでも対応致します。
なんでもご相談くださいませ
2016年06月30日
吹田市 木製建具 窓付き 硝子の変わりにポリカを入れました。
大木
simple
木製建具フラシュ窓付き 硝子の変わりに
ポリカを入れました
simple
新しく、お作りしました建具は、すべてポリカを入れました。硝子では、割れそうで心配です
明るくお部屋をしたいので、建具に大きな窓をと
奥様のご希望でした。
simple
窓の部分には、硝子の変わりに ポリカを入れます。
ポリカは、厚み4㎜ 住友ペクライト WPC100MU
ストライプ・クリアマットをご指定頂きました。
ストライプ模様になっていて、ハニカム仕様 中が空洞になっており、硝子よりは
軽くなります。
simple
お得意先の業者様が、お引き取りに来られました。
お施主様が喜んで下さいますよーに
2016年06月30日
吹田市 窓の種類 嵌め殺し窓?・FIX窓? どんなマド??
大木
texts
嵌め殺し(はめころし)マド とは、壁などに直接はめ込まれた
開閉する事ができない窓
のことです。
嵌め殺し窓・フィックス窓とも言います。
英:Fixed Window
「Fix」は「固定する」の意味です。
最近は、アルミ製の嵌め殺し窓の事は、フィックス窓(Fix)と呼ぶことが多いです。
simple
FIXマドです。明かりとりの窓。
開閉はできません
。
あしからず・・・
また、写真はどこかでアップ致します。
今回は、LIXIL(リクシル)さんのカタログ写真でお許しください。
(-_-;)
texts
木製建具は、逆にフィックス窓と呼ぶことはなく、昔ながらの言い方で、嵌め殺し(はめころし)と呼びます。
嵌め殺しって (-_-;) 怖くないマドですよ、これでお分かりできましたでしょうか?
ご安心下さいませ。
2016年06月29日
吹田市 上部 上げ下げ部材付網戸て、どんな網戸??
大木
simple
吹田市 網戸 上部上げ下げ部材付 のご紹介です。
お得意先様の不動産管理会社 工務部の方が、現場の網戸 レール内々寸法を測ると・・・・右・真ん中・左と高さに差があったそうです。
それで、この部材付の網戸をご提案致しました。
simple
出来上がってきました網戸 上部上げ下げ部材は、
コレ
です。
この部材が、10㎜から12㎜位は上下します。
simple
この黒いUの字のプラスチック部品のネジを緩めて、上部上げ下げ部材を動かし、高さ調整をします。
columns
普通の網戸。
グレー色のが外れ止めです。
バネになっていて 建て込んだ時に、丁度 良い場所で止まるようになっています。
上部上げ下げ部材が 外れ止めです。
網戸って同じように見えても、全然違う物なんです。
2016年06月29日
吹田市 木製建具 両面クロス貼り
大木
simple
木製建具 両面クロス貼り、戸襖です。
simple
お客様は、襖縁は 白木をお選びになられました。
simple
㊧色付け・メハジキ(目起し)・女桑(キハダ)・米杉・スプルース
㊨カシュー黒・カシューウルミ・カシュータメ・
桧カシュー黒
いろんな種類がございます。
吹田市内本町の(株)井上昇商店に、なんでもご相談下さいませ。
< 前へ
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
次へ >
吹田市 ☆開口部の防犯強化について☆
吹田市 ☆夏の日差し 西日の暑さ対策☆
吹田市 バルコニー囲い・テラス囲いでいつでも洗濯日和に(^^♪
吹田市内にてユニットバスの窓へ内窓を取付させていただきました♪
吹田市内の戸建てにてキッチン改修工事の為、窓のリフォームをさせていただきました♪
吹田市 ☆住宅省エネ2025キャンペーン☆~先進的窓リノベ2025事業~
吹田市内の某施設現場にてトイレ框ドアのリフォーム工事をさせていただきました♪
吹田市内にて玄関ドアのリフォーム工事をさせていただきました♪
窓の取替工事で補助金が貰えるんです!先進的窓リノベ事業
吹田市 ☆実家のお悩み対策リフォーム☆~耐震問題~
2025年3月(8)
2025年2月(10)
2025年1月(11)
2024年12月(13)
2024年11月(12)
2024年10月(12)
2024年9月(12)
2024年8月(12)
2024年7月(13)
2024年6月(18)
2024年5月(16)
2024年4月(9)
2024年3月(16)
2024年2月(17)
2024年1月(15)
2023年12月(16)
2023年11月(17)
2023年10月(15)
2023年9月(18)
2023年8月(21)
2023年7月(20)
2023年6月(20)
2023年5月(21)
2023年4月(22)