大木

simple
マド付鉄扉
重たい重たい、鉄扉です。
simple
マド付鉄扉
鉄扉のガラス溝に硝子をはめ込み、
コーキング止めを致します
simple
コーキング副資材
6.8㎜の透明菱ワイヤーをはめ込んだら・・・

副資材を、セットします。
columns
コーキング副資材2
コーキングに使用する、副資材です。

ガラス溝とガラスの隙間をこの 副資材の
マルマルなどを詰めます。
コーキング
コーキング材
simple
コーキング
コーキングをしました。

このような仕上がりが コーキング施工
です。

コーキングが乾くまで、動かさずに待ちます。

鉄扉に塗装屋さんがペンキを塗られます。

金物・現場設置して完成です。


simple
大西崇督先生2
2016年5月28日土曜日 吹田市内本町 井上昇商店にてブログ研修 文章の書き方 大西崇督(タカヨシ)先生の研修がありました。

マンダラーと言う思考の整理方法を教えて頂きました。
columns
大西先生1
文章の専門家 大西崇督(タカヨシ)先生の研修です。

社員全員が参加致しました。
大西先生 文章の書き方研修
文章を書く前に・・・

マンダラート
自分に向けて考えをまとめる。
頭の中・思考の整理・時間の短縮方法など、学びました。
simple
マンダラート
<マンダラート>

①9つのマス目の真ん中にテーマを記入します。
②周りの8マスにテーマについて記入する。
③9マスの周りの余白は予備知識を記入する。

そうすると、書きたい事がスラスラと書けるようになるようです

texts
大西崇督先生は、色々な文章(新聞・本など)を読んで・読んで・・・。文章を書いて書いて・・・

自分の書いた物を、声に出して読み直してください!とご指導頂きました。

大西先生 ありがとうございました。
simple
アルミ製紙貼り障子
木製紙貼り障子に見えますが・・・・

アルミ製なんですよ。
窓交換工事後 処分するのに持ち帰った商品です。綺麗にみえますが

外に置いてありましたので、ちょっとご紹介したくて・・・そうそうパチリ
simple
アルミ製紙貼り障子2
今、雨が降ってきましたが・・・

外に置いてあった紙貼り障子は、アルミなんで 雨をはじいています。

アルミ材に強化白木シート貼り仕上げです。 木製紙貼り障子とは正直 雰囲気は異なりますね
simple
セイキ販売製 ブラインド網戸
セイキ販売様から販売されています。

ブラインド網戸のご紹介です。

(注意:取付出来る窓は、限られています)
simple
ブラインド網戸
外からの視線をや直射日光を遮りながら、自然の風を・光を お部屋にお届けいたします。

部屋内にお取付します。

言うことなし!! セイキ販売様の営業マン様も一押し商品です。
simple
ブラインド網戸2
日中→夜間 

まったく見えないわけではありませんが・・・

そんなに、気になりませんね。
columns
ブラインド網戸3
この様な仕組みになっています。
ブラインド網戸3
必見!まさに、あったらいいな~商品です。
texts
こんな商品あったらいいな! まさに コレです。

ご関心がおありでしたら、吹田市内本町にある㈱井上昇商店まで

お問い合わせくださいませ
simple
安全商品
安全クション材を 金物メーカー様より ご紹介頂きました。

あっ!見たことありますよね?

駐車場で・・・頭の当たりそうな場所で・・・
simple
会社の階段 安全対策
こちらは、会社の工務が取付けてくれました。

会社の階段のクッション材、残念ながら、(株)カーボイ様のではありませんが・・・(-_-;)



texts
このような、商材も取り寄せできますよ!

(株)カーボーイ様が製造されています。

けが、事故をするかも?とご不安な場所が ございましたら、どうでしょうか?

不安がひとつ解消できますように・・・
simple
ミッキー襖引手
ミッキーの襖の引手です。

ルノン㈱様から発売されてます商品です。
simple
ミッキー襖引手2
ミッキーの引手は、洋風な感じになりますね。

可愛いです
simple
襖
ミッキーの引手をシンプルな白い襖紙に・・・

洋風な感じのお部屋の間仕切りになりますね。
simple
ミッキー襖紙
これまた、可愛いミッキーの襖紙です。

ミッキーとミニーが・・・

遊びこころ いっぱいの襖紙です。

(個人的にミッキーが好きなので、次回はこの襖紙とミッキーの引手に取替えようかしら
simple
シックな柄のミッキー
シックな柄の隠れミッキーです。
色は、グレー系。

こちらも、襖紙です。

襖の張替えもしています。お問い合わせくださいませ。

simple
製作図面
製作図面通りにドアをお作り致します。

既製品ではありません!オーダー品です。
simple
製作図のドア完成
出来上がってきました

フロント材で組合わせて製作しましたドアです。
simple
ガラスを入れます
上下アルミパンチング コーキング仕上げ。

真ん中には、硝子が入ります。
simple
6.8ミリ透明ヒシワイヤー硝子
6.8㎜透明菱ワイヤーガラスを入れます。

simple
コーキングします
これから、パネル・ガラスに
コーキングいたします。

ひとつのドアも、何人もの職人さんの手により完成いたします。

既製品にはない、存在感のあるドアになる事で間違いなし
simple
丸いガラス
今回のご注文は、丸いガラスです。

掛け時計の丸い
ガラスをカットは・・・・

ちょっとテクニックと道具が入ります。
simple
コンパス型硝子切り
サイズを合わせます。

建築用の一番薄いガラスは、厚み2㎜です。    
種類は、透明を選びます。
simple
丸いガラスカット
どうですか?丸くカット出来ました。

ごめんなさい。ガラスカットに見とれていて

コンパスを使った写真を撮り損ねてしまいまし

simple
丸型硝子
はい、出来上がりました。
simple
コンパス
これが丸いガラス切りのコンパスです。 

年季が入ってますね。昔からあります。

丸い円をコンパスで引くのと同じ要領です。
simple
コンパス2
これもコンパスです。 

年季の入った、アンティークな硝子切りです。

手作業でカットします。丸いガラスは、ちょっと手間がかかります。


texts
何でも、吹田市内本町の㈱井上昇商店に ご相談下さいませ。



simple
壁
O様より 電気工事もできますか?と
お問い合わせ頂きました。

断線してしまったお部屋の壁です。

この壁紙は、なんと息子様が張替られました。かっこよく仕上がってますね

そして、壁に棚など付けて・・・とそこまでは、良かったそうですが・・・・ テレビが映らない!! どうしましょう・・・とお母様

simple
断線回復工事
せっかく、張り替えた壁紙が びりびりに裂かれてしまうのでは・・・
息子様も内心ヒヤヒヤされてたそうです。
見えない壁の中・・・どの辺かな?

お客様と相談した結果、あやしそうな場所の壁に穴を開ける事になりました。


simple
断線場所は、ここ
断線場所を、一回目で見つける事ができました。

息子様にも、お手伝い頂き、無事に工事が完了しました。

ありがとうございました。


texts
壁紙も最小限の剥がしで済み、息子様もほっとされたとの事。

張り直しは、息子様がしてくださいます。

手先が器用な息子様 この先が楽しみですね。

音楽を専攻されている芸大生様でした。

これで、安心ですよ。
ギターや・キーボードたくさん弾いて下さいね。

どんな事でも、㈱井上昇商店にお問い合わせください。お力になれますよう頑張ります
simple
パンチングパネルとアルミサンドパネル
アルミパンチングパネルとアルミ樹脂サンドパネル 比較です。

サンドパネルに穴を開けたものが、パンチングです。材質は同じ物です。

simple
パンチング入り片引戸
パンチングパネルを入れたら、換気は抜群です!

意外と中が見えません。
simple
パンチングP 2
このパンチングパネルの後ろで作業中です。

あまり人の姿・・・・ 目立ちませんね。
texts
虫よけのアロマスプレーを作りに、お友達の家に行ってきました。

LIXIL(リクシル)さんのココマⅡ+ガーデンルーム(テラス囲い)

素敵な空間での過ごし方、マンション住まいの私には・・・それは、憧れの場所でした

皆様もテラス囲いどうですか??
simple
LIXIL ココマ
ココマⅡ+ガーデンルームを見せてもらいました。

以前は、テラスのみで 洗濯物を干して出たけど・・・急な雨には、悩まされていましたと。

このテラス囲いは、周りが囲われているので、雨の心配もなくなり 大のお気に入りの場所となっていますと・・・
simple
LIXIL ココマ2
とても素敵な空間でした、外なんですが・・・
自分専用の個室とでもいいましょうか・・・




simple
LIXIL ココマ3
素敵なテラスで、
手作りワッフル 焼きたてを頂きながら・・・
久しぶりのおしゃべり、アロマの香りに癒され、楽しい1日でした。

この日は、雨上がりのとてもいいお天気
暑くもなく、寒くもなく 最高のくつろぎ日和でした。


simple
キキちゃん
可愛いトイプ-ドルのキキちゃんも大のお気に入り場所です


simple
網戸レール
こちらサッシの枠についてる、網戸レールです。

硝子障子のレールが2本と一番外側が 網戸レールになります。
simple
網戸レール2
この様なレールを使います。

Lアングルや木用上 Tレール・下 Lレールを使いと、網戸を取り付ける事が可能となります。


texts
網戸の無い昔の窓に網戸を!!とお考え中の方 虫を気にせず・・・

自然の風を思う存分に取り込んで下さいね。

吹田市内本町の

(株)井上昇商店にご相談下さいませ 良い方法をご提案させて頂きます。
columns
網戸ネット サラングレー
網戸ネットサラン グレー色です。

ビニール製 18メシュ
網戸ネット サランブラック
網戸ネットサラン ブラック色です。

ビニール製 18メシュ


simple
ブラック&グレー
今 サッシメーカー様で、マドサッシを注文すると・・・
標準は、サランブラックネットで納品されます。

昔の網戸は、サラングレーネット貼りで納品されていました。




texts
ブラックネットは、外の景色が綺麗に見えます

しかし、網戸ネットがグレーからブラックに変わると・・・

慣れない時は、網戸が開いてると勘違いするかもしれません

網戸張替時のみ、網戸ネットの色を お選び頂けます。
simple
グレーネット
サランネットグレー色 張り替え中です。

見た目 このような感じです。

貼り上がりは、白っぽく仕上がります。
simple
ブラックネット
サランネットブラック色 張り替え中です。

見た目 このような感じです。

腕時計の下がブラックネットを張った状態です。

張ってない様に見えますよね・・・なので、

景色が綺麗に見えます。
texts
吹田市 普通の透明ガラスと強化硝子の同じ硝子に見えても全く違んです。

強化硝子て、割れない硝子のことでしょ? とよくお客様よりご質問があります。

ちょっと、違いを簡単にご紹介いたします!

強化硝子は、正面にぶち当たっても、丈夫ですが・・・コーナー・角は、弱く石など飛んできて当たり所が悪ければ・・・

バシャンと割れ落ちる恐れはありますので・・・
硝子と言う名前の付く商品は、割れると思って下さいね。
columns
普通のガラス
普通のガラスの割れ方です。

鋭くバリンと割れます。

もしガラスが割れたら・・・

鋭く割れるので、非常に危険。

強化ガラス 割れたあと
強化ガラスの割れ方です。

ザラメ砂糖・氷砂糖のように割れます。

刑事ドラマで見るように、バーン・・・バシャンと全部落ちます。

もしガラスが割れたら・・・

粉状に割れるので、比較的安全。
columns
普通のガラス
普通のガラス

耐熱温度 MAX110℃

110℃以下 急激に冷やしたり、冷めた硝子に熱湯をかけたり
急激な温度変化では割れてしまう事がある。

窓ガラス・テープルトップ・棚板・棚硝子などに使われる。
強化ガラス 割れたあと
強化ガラス

耐熱温度 MAX210℃

硝子破損時に硝子全体が破損してしまうので、
防犯性能は 低い

車のガラス・学校のガラス・キッチン周りなどに使われる。

普通のガラスよりは、3-5倍程度の強度を持つ。
texts
ガラス・硝子。。。見た目 は同じでも、違うんです。

硝子の厚みにより、使用場所も変わります。

2㎜のガラスは、木製建具
3㎜アルミサッシ・木製建具・硝子引戸(食器棚の引戸など)
4㎜型硝子 アルミサッシ・木製建具
5㎜ガラス 背の高い1枚ガラスのテラスマド(掃出し)や1枚ガラスのドア

これは、ほんの例です。ご参考になさって下さい。

最近は、窓ガラスも省エネを推進してPG(ペアガラス)が選ばれる事がほとんどです
texts
鍵が掛けにくい!いつもより、回しにくい!

早まっては、いけませんよ。潤滑油のスプレーを使うのはちょっと待って下さい

鍵専用スプレーを使用するか・・・・

お家にある、これこれ  鉛筆を使う方法です。

オイルを塗布は、一時的には鍵の回りがよくなりますが・・・・

オイルが埃と一緒に固着してしまうと、故障の原因になります。
simple
鉛筆とカッターナイフ
紙と鉛筆とカッターナイフをご用意ください。

カッターナイフのお取り扱いには、
ご注意ください。
columns
鉛筆けずり
紙を敷き、鉛筆を削ります
鉛筆かずり2
鉛筆を尖らせるのが目的ではなく
鉛筆削り3
鉛筆の芯の削りカスが欲しいのです。

もっともっと削らなくては・・・
simple
鍵と鉛筆の削りかす鍵
鍵と鉛筆の削りかす・・・

もっと、もっと削って下さいね。
simple
鉛筆の削りかす2
掛かりにくくなった鍵に、鉛筆の削りかすを なすりつけてください。

鍵穴に、鉛筆の鉛の油分が届くよーに

一度、お試しになって下さいね。

この方法でも、ダメな場合は、鍵の不良が原因と考えられます。

吹田市内本町の (株)井上昇商店に、ご連絡ください。